記録ID: 8890038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿 藤原岳〜御池岳
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月02日(日)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:45
- 距離
- 51.8km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:17
距離 5.0km
登り 1,083m
下り 143m
15:49
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:44
距離 46.7km
登り 783m
下り 1,862m
14:24
ゴール地点
鞍掛トンネル駐車場から車に乗せて頂きました。おかげで本当に助かりました。
お名前、聞いておりませんが本当にありがとうございました。
お名前、聞いておりませんが本当にありがとうございました。
| 天候 | 曇時々晴 一時小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
標識あり 但し雨のあとなどは道が滑り易い |
| その他周辺情報 | 藤原岳 大貝戸道の登山口駐車場に、休憩舎あります。 トイレ、靴洗い用水場、長椅子などあり。 |
写真
感想
久しぶりの泊山行。避難小屋泊りだが、ザックが何かずっしり重い。
夏の間、全然ハイキング行ってない、この前がお多福山か…。ジョギングはしてるが山に行ってないーそのツケが、この登りでやって来た。足が痛い、急坂、太ももが悲鳴を上げる。
小雨が降ってきたが小屋泊りだから安心。但し10人ほどの先着した人達がテーブル一つ、独占していた。私たちは端っこのテーブルで、長椅子の上で寝ることになった。
翌朝はまだガスガス。特に藤原岳山頂は視界ゼロ。白瀬峠に向けて出発する。薄曇りで気持ちいい朝だ。頭陀ヶ原は風が強くて休憩できなかった。樹林に入り、白瀬峠の手前で小休止する。
さて、予定では御池岳山頂台地を周遊するつもりだった。しかし御池岳に着くまでが大変だった。ぐじゅぐじゅの急坂、直登。ーまあ、体力不足の言い訳になるが10kg弱の荷物、背負って、あの坂上がるの、本当にしんどかった。もう周遊する気力なく、鈴北岳の方へ下山した。しかし、そっちの道がすごく良かった。青い草原、穏やかな木立ーもっとノンビリしたかった。
下山時、私、足が膝が爪先が痛くて、ノロノロとしか歩けない。トンネルの駐車場に車置いてる方に、車に乗せて頂くことになった。本当にありがとうございました。おまけに藤原駅まで車で送っていただたのだ。可愛い犬のロンちゃん、飼い主様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する