記録ID: 8890024
全員に公開
ハイキング
東海
金華山グレートトラバース+1
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:11
距離 23.1km
登り 1,839m
下り 1,841m
16:17
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ🌥 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩戸公園駐車場を利用しました🚙 綺麗なトイレあります🚻 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 どの山も急登です。下山時に滑落と落石には注意が必要かと思います。 一般道を、横断する事がありますので、車には注意して下さい🚙💨 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
金華山グレートトラバースにチャレンジしてきました💪🏼工事のため11月中旬から岐阜城の所が2年程、通り抜け出来なくなります。
金華山グレートトラバースとは、金華山周辺の10座を一筆書きで登る事で、私はそれに+1座しました。
岩戸公園の駐車場に5時頃に到着したのですが、次から次に車🚙が入ってきます。驚いたのは、駐車したら直ぐにスタートされるところですね😧皆さん、登山靴で運転してるのかな?
私も5時30分にスタートします。岩戸観音の方に登っていくのですが、ヤマレコのルート上に登山道がありません😱
階段を下りて確かめるのですが、岩戸観音までは合ってます🤔もう一度登って、回り込むと…ルートを外れましたとアナウンスが…😱
ちょっとパニックです。
階段をまた下りると、金華山から下りてきた人が、岩戸観音へ登っていかれます。もしかして…この人は鷹巣山へ行くのでは?と思い付いていきました。
すると、警告がでたルートをガシガシ登っていって、正規のルートに合流しました。
初めての私には厳しい!パニックレコは削除しました😅
率直な感想ですが、10座全てが大変!+1座も😵これを何度も登ってるサラリンさんは凄いな〜。私はもう満腹です。
1ヶ月以上登山が出来なかったので、ペースとしてはゆっくりだったかと思います…というか、急でペースあがりません。
今の状態をみると、明日は筋肉痛っぽいので、今から湿布貼っておきます。
これで遠征も大丈夫かな…😅
次回の登山も楽しみです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇🏻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ツグ




















金華山グレートトラバース+1縦走お疲れさまでした。
私も今年の三月に時計回りで縦走しましたが尾崎権現山はスタミナ不足で困難と立ち寄るのは断念しました。
標高が低くてもただここ数年では一番ハードな山行を完登できたことに達成感を感じています。
最初の鷹巣山に登るところで取り付きがわからなくていきなりヒヤヒヤされましたね。
岩戸観音から東へ抜けれますが公園駐車場の東に斜めに北東に登って行く砂利道が案内標識はありませんが登山口ですね。一般向け遊歩道もあれば中級者向けコースもありますのであえて案内標識を出さないようですね。
鼻高乗越から金華山に登る途中にあったやまんば様は10数回以上も通っていますが気が付きませんでした。
三河本宮山で通り過ぎていて何とかやり直しに行かなくてはなりませんが金華山でも通った時に一度やっておきたいと思います。
見たことの無い高低差のグラフですね!?
久しぶりの登山であの山行は恐れ入ります🙇
一日で11座も登って降りてを繰り返すなんて、超絶体力ですね😁
筋肉痛を治して、遠征に備えて下さいね💪
次のレコも楽しみにしています!!!
金華山は良く聞く山ですが凄いアップダウンなんですね〜😭私なら絶対に膝を壊します😅大丈夫でしたか?!そして涼しい時期じゃないと完全に死ぬ行程ですね💦久々の山であのペースはツグさんだからこそだと思います。
西日本まではまだ行ける予算がないのですが、いつかそちらの山々にも行けるといいな〜と思いながら、これからも拝見させて頂きますね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する