記録ID: 8890024
全員に公開
ハイキング
東海
金華山グレートトラバース+1
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:11
距離 23.1km
登り 1,839m
下り 1,841m
16:17
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ🌥 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩戸公園駐車場を利用しました🚙 綺麗なトイレあります🚻 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 どの山も急登です。下山時に滑落と落石には注意が必要かと思います。 一般道を、横断する事がありますので、車には注意して下さい🚙💨 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
金華山グレートトラバースにチャレンジしてきました💪🏼工事のため11月中旬から岐阜城の所が2年程、通り抜け出来なくなります。
金華山グレートトラバースとは、金華山周辺の10座を一筆書きで登る事で、私はそれに+1座しました。
岩戸公園の駐車場に5時頃に到着したのですが、次から次に車🚙が入ってきます。驚いたのは、駐車したら直ぐにスタートされるところですね😧皆さん、登山靴で運転してるのかな?
私も5時30分にスタートします。岩戸観音の方に登っていくのですが、ヤマレコのルート上に登山道がありません😱
階段を下りて確かめるのですが、岩戸観音までは合ってます🤔もう一度登って、回り込むと…ルートを外れましたとアナウンスが…😱
ちょっとパニックです。
階段をまた下りると、金華山から下りてきた人が、岩戸観音へ登っていかれます。もしかして…この人は鷹巣山へ行くのでは?と思い付いていきました。
すると、警告がでたルートをガシガシ登っていって、正規のルートに合流しました。
初めての私には厳しい!パニックレコは削除しました😅
率直な感想ですが、10座全てが大変!+1座も😵これを何度も登ってるサラリンさんは凄いな〜。私はもう満腹です。
1ヶ月以上登山が出来なかったので、ペースとしてはゆっくりだったかと思います…というか、急でペースあがりません。
今の状態をみると、明日は筋肉痛っぽいので、今から湿布貼っておきます。
これで遠征も大丈夫かな…😅
次回の登山も楽しみです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇🏻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ツグ



















金華山グレートトラバース+1縦走お疲れさまでした。
私も今年の三月に時計回りで縦走しましたが尾崎権現山はスタミナ不足で困難と立ち寄るのは断念しました。
標高が低くてもただここ数年では一番ハードな山行を完登できたことに達成感を感じています。
最初の鷹巣山に登るところで取り付きがわからなくていきなりヒヤヒヤされましたね。
岩戸観音から東へ抜けれますが公園駐車場の東に斜めに北東に登って行く砂利道が案内標識はありませんが登山口ですね。一般向け遊歩道もあれば中級者向けコースもありますのであえて案内標識を出さないようですね。
鼻高乗越から金華山に登る途中にあったやまんば様は10数回以上も通っていますが気が付きませんでした。
三河本宮山で通り過ぎていて何とかやり直しに行かなくてはなりませんが金華山でも通った時に一度やっておきたいと思います。
こんばんは😄
ありがとうございます。
尾崎権現山に行かれてなくても、あのコースを周回されるなんて、まだまだ流石のスタミナだと思いますよ😊
標高が低くても、このアップダウンは凄いと思います。私的にもハードな登山ベスト5には入ります😅
岩戸観音は直ぐに階段を登っていました。
ルート的には岩戸観音を直進なのですが、そんな道はなくて、行ったり来たりしてヒヤヒヤしました😅暗くて踏み跡も分からなくて、ピンテも見当たらなくて大変でした。初めての人は迷いますね…😱
山姥様は足を置く所が凄くジャストフィットで、思わず撮ってしまいました🤭ぜひ探してみて下さい。
見たことの無い高低差のグラフですね!?
久しぶりの登山であの山行は恐れ入ります🙇
一日で11座も登って降りてを繰り返すなんて、超絶体力ですね😁
筋肉痛を治して、遠征に備えて下さいね💪
次のレコも楽しみにしています!!!
こんばんは😄
ありがとうございます😊
低山ではありますが、山頂に到着した後に、ふりだしまで戻されるので、次の山が見えてると、少し精神的にもやられます😰
でも達成感はありますよ!
久しぶりにしては少しハード過ぎました😅
太ももと、ふくらはぎの筋肉痛がヤバいです!せっかく筋肉が作られてますので、これを持続させたいですね。
遠征は楽しみですが、付近は大渋滞🚙の情報があり、そちらの対策もしないとです。
その前に筋肉痛治るかな…😅
またレコ見てもらえると嬉しいです😊
金華山は良く聞く山ですが凄いアップダウンなんですね〜😭私なら絶対に膝を壊します😅大丈夫でしたか?!そして涼しい時期じゃないと完全に死ぬ行程ですね💦久々の山であのペースはツグさんだからこそだと思います。
西日本まではまだ行ける予算がないのですが、いつかそちらの山々にも行けるといいな〜と思いながら、これからも拝見させて頂きますね😊
こんばんは😄
ありがとうございます😊
岐阜といったら金華山!みたいな感じがあるかもしれませんね。金華山だけに登るなら全然余裕だと思いますよ!
膝は大丈夫ですが、太ももとふくらはぎの筋肉痛がヤバいです😅登山でここまでなるのは久々です。
真夏は駄目ですよ!倒れちゃいます。私も涼しくなるのを待ってました🤭ペースは…下りが早いだけですよ!
こちらに遊びに来る予定がありましたら、岐阜にも寄って下さい。沢山の良い山がありますから、私も沢山ご紹介出来ればと思います😊
私も関東の山へ行ってみたいです。
2月はダイヤモンド筑波を見に行こうかと計画中です🌄まぁ天気もありますが…😙
金華山GTお疲れ様でした。+1で、尾崎権現山も行かれるなんて、ツグさんもドMでしたか😁
もっとすごいサラリンさんがいらっしゃいますが😄
私も1回限界までチャレンジしてみたいですが、途中で力尽きるのも怖いのでなかなか実行できません。歩くの遅いので、日没との戦いになっちゃいますし。
岩戸観音の洗礼に遭いましたか😁始めはみんな迷いますねあそこ。私も、最初はどうやって行くのか分からずうろうろしてました。まあ、ヤマレコのルートが合ってないですね💦私も、あきたさんの言われるように、今は岩戸公園から斜めに登って来る道を使ってます。
足攣りながらの走破は凄いです👏これで、東海自然歩道も行けますね😁
こんばんは😄
ありがとうございます😊
サラリンさんのドMには勝てませんよ〜。
何回も行くなんて信じられません😩
shunさんも十分にドMですが…🤭
どうしても涼しい時期だと陽が短いので日没を気にしますが、shunさんなら余裕だと思いますよ。+2座いけるのでは…😁
岩戸観音からのルート迷いはヤバかったです。もう…半べそでした🥺たまたま登られる人がいて良かったです。あそこは道標が欲しいですね。
足攣りは一般道から登山道に入った瞬間に2回なりました。足首の角度が急に変わるからですかね…😅まぁ〜一人で悶絶してました。芍薬葛根湯を持ってきてて良かったです。
東海自然歩道はshunさんのレコを拝見してるだけで汗💦が出ます。shunさんが何処まで繋げられるのか楽しみです😁
やってやりましたね、金華山GT👏🏻
鷹巣山は、わたしも初めて登った時は、右往左往しました。GTを意識してないときでしたが、今から登れと言われたらやはり右往左往してしまうかも😆
登山1ヶ月ブランクからのGTが出来るとは、スゴイ。ブランクがあると、なかなかやるのが怖いと思うんだけど。そっか、やっぱ真性ドMだったか🤣
反時計まわりの、終盤金華山は、メゲそうだなぁ
GT踏破者は、殿堂入りですね😆
おはようございます😄
やってやりましたよ!金華山GT😁
鷹巣山の登り口は初めての人には厳しいですね。ましてやヘッドライト頼りだったので、まったく分かりませんでした。下見は必要ですね😁
ブランクあったせいで、今はふくらはぎの筋肉痛がヤバいです。そういう意味ではドMかもですね🤭サラリンさんには負けますが…。
私は逆周りでしたが、サラリンさんはこんな急な所を登ってくるのか?と考えながら下ってました🤔でも、とてもレコが参考になりました!ありがとうございます。
殿堂入りですか!その頂点はサラリンさんですね💪🏼
金華山グレートトラバース、なんとも凄いルートですね✨でもこういう山行好きですし、楽しそうでワクワクします♪
+1のおにぎり山は視覚的に遠くて急で心折れますね💦
久しぶりの山行で、こんなにガッツリ⁉️グラフも凹凸がすごいですよ😆
(やまんばさまパワーかな🥹)
きっととても達成感を味わえたと思います🤗
兎走山はネーミングとイラストが可愛くて惹かれました☺️
金華山行きたくなっちゃうレコ、ありがとうございました♪
こんばんは😄
ありがとうございます😊
大変なルートでしたが、今思えば楽しかったですね。
一つ山を登ると次の山が見えるのですが、ガッツリ下ってるのも確認できるので、だんだん笑えてきました😅何かを超えたのかもしれません。
駐車場に戻ってきた時は、両手を挙げてしまいました🤭それだけ達成感はありましたね。
勝手に山姥様と言って足を置いてましたが、不思議とそこから歩くのも楽になりました😅最後の方でしたので、スタート直後であったら、あのグラフも楽々だったかもです。
兎走山🐰は癒されました。疲れていても自然と微笑んでしまいす。こういったおもてなしは好きですね😊
岐阜に来られる事がありましたら、ぜひ金華山に登られて下さい!SnufkinさんならGTやっちゃうかもですね🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する