記録ID: 8888526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
雨乞山-城山-大高取山-高取山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 888m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:36
距離 13.7km
登り 888m
下り 909m
| 天候 | 曇/晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:越生駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特に危険を感じる場所はありませんでした。 以下は、バリエーションルートです。 ◯雨乞山を通るルート(写真NO:4〜NO:13) ※らくルートの破線路 古からの地元の生活道路的な道、踏跡はほぼ明瞭 良く歩かれるのか、蜘蛛の巣はなかった。 ◯城山を通るルート(写真NO:22〜NO:37) ※らくルートの破線路 古からの地元の生活道路的な道、蜘蛛の巣は少しあった 城山西側からの登りを除き踏跡はほぼ明瞭、城山から下りに使った送電鉄塔巡視路は、やや急傾斜 ※GPSログデータや写真配置箇所に多少のズレがありますが、ご容赦願います。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※一般的にバリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として管理整備されていません。滑落に注意を要する急斜面や踏跡不明瞭な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
撮影機器:
感想
自分の全ルートマップを見ていて赤線のない空白地帯にらくルートの2本の破線路があったので、繋げて歩いて来る。花には期待していなかったが、前回に続きセンブリを見ることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ハイク
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する