記録ID: 8888020
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山 鶴寝山(紅葉が美しい牛ノ寝への尾根道♪)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:54
距離 12.1km
登り 1,058m
下り 1,189m
9:54
4分
スタート地点
14:48
| 天候 | 晴れ/曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鶴峠バス停下に公衆トイレあり 松姫峠にも公衆トイレあります 帰り:小菅の湯から富士急バスで上野原駅 (注意)鶴峠まで行けるのは土休日のみ、便数が限られます https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・落ち葉でフカフカの道。特に危険と感じる箇所は無し。 ・平坦な広い森が続き、特に鶴根山から先は登山道が不明瞭。 GPS等で道筋を確かめながら行くと間違いないかと思います。 |
| その他周辺情報 | 小菅の湯にて、入浴から食事、お土産まで揃います。 |
写真
感想
山のサークルで山梨県の奈良倉山に行ってきました。
鶴峠から奈良倉山までは、結構急な登りでしたが、1時間15分ほどで奈良倉山の山頂に到着。
そこから鶴寝山までは、道幅が広く歩きやすい道で紅葉を楽しみながら歩くことができました。
鶴寝山は、富士山方面の木が切られていて、富士山が良く見え、ベンチもあるので
ゆっくりランチ休憩することができます。
鶴寝山からは、登山道が不明瞭な所があり、全員で登山道を見つけながら進みました。
紅葉は、1週間ほど後の方が良かったかもしれませんが、それでも十分楽しむ事ができました。
富士山の展望も良く、楽しい登山ができました。
山歩きのサークル山行で奈良倉山から鶴根山へ。
紅葉のタイミングとしてはちょうど良かったと思いますし、
一週間後くらいが最高かと。
鶴峠から奈良倉山山頂部までは針葉樹が多いですが、
その先松姫峠までは尾根の北側が紅葉した森になり、
松姫峠から大マテイ・小菅の湯分岐までは、
右も左も紅葉の森に浸れる好いコースでした。
今年の紅葉シーズン、東北と奥多摩で充分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ueyumi7918
UEPAPA7918









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する