ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8883221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

【扇ノ山】紅葉のブナ林へ😁陽射しが欲しかったけどね😢(↑↓河合谷コース)

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
dai_t えぶこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
6.5km
登り
382m
下り
382m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:59
合計
3:49
距離 6.5km 登り 382m 下り 382m
7:01
25
7:26
37
8:03
8:04
26
8:30
9:26
22
9:48
9:49
28
10:17
27
10:44
10:45
1
10:46
水とのふれあい広場
天候 曇り時々晴れ一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に埼玉から車で鳥取入り
05:30に、KOTOWAKAさんと鳥取駅近くで待ち合わせて、河合谷登山口へ
八頭側からのアクセスで、鳥取駅から1時間ちょっとかかりました
林道が約15kmと長かったです😫
舗装はされているものの、途中、大きな落石もありのクネクネ林道
運転手のdai_t以外のKOTOWAKAさん、えぶこ(←えぶこは寝てた👿)は酔い気味でした

06:40過ぎの駐車場到着時には、先着2台
うち1台は、準備しているうちに下っていきました・・・
下山時には10台以上の駐車、長野県ナンバーが2台のほかは、近畿・中国地方ナンバー
さすがに関東ナンバーは我々だけでした😅
スペースはあるので、よほどでないと駐車場所には苦労しなさそうです

帰りは、東郡家駅でKOTOWAKAさんと別れて、dai_tとえぶこは三次ワイナリー経由で広島方面へ
コース状況/
危険箇所等
ゆるゆる、ゆるゆるのハイキングコースで、ブナが見事なコース
小ヅッコあたりの紅葉がいい感じ😁
大ヅッコまで来ると、終わりかけ
小ヅッコが広い尾根道で、どこが登山道かよくわからずに適当に
その他は迷うようなところもなし
アクセスがよければ、季節を変えて来たいコースなのですけれどねえ😏
前日に鳥取入り
観光モードで、まずは鳥取城へ
タイミングよく、後ろには見事な虹🌈
久しぶりに見たなあ
2025年11月01日 16:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/1 16:03
前日に鳥取入り
観光モードで、まずは鳥取城へ
タイミングよく、後ろには見事な虹🌈
久しぶりに見たなあ
夕暮れ時の鳥取砂丘
雨が降ったりやんだりの日だったので、砂が締まって歩きやすかったです
20年ほど前に来た時には、小さかった息子と砂浜を走りましたが、今となってはそんな元気もなく😅
2025年11月01日 17:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
11/1 17:11
夕暮れ時の鳥取砂丘
雨が降ったりやんだりの日だったので、砂が締まって歩きやすかったです
20年ほど前に来た時には、小さかった息子と砂浜を走りましたが、今となってはそんな元気もなく😅
翌日はメインイベントの扇ノ山へ
っても、ここに来るまでの林道でメインイベントをこなしてしまった感じ🤔
2025年11月02日 06:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
11/2 6:54
翌日はメインイベントの扇ノ山へ
っても、ここに来るまでの林道でメインイベントをこなしてしまった感じ🤔
今回はヤマレコユーザーのKOTOWAKAさんと、妻のえぶことの3人登山
河合谷登山口からGo!
2025年11月02日 06:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 6:59
今回はヤマレコユーザーのKOTOWAKAさんと、妻のえぶことの3人登山
河合谷登山口からGo!
ほう、山頂
ではありませんでしたが、紅葉に染まる斜面が、非常にきれいでした
2025年11月02日 07:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 7:04
ほう、山頂
ではありませんでしたが、紅葉に染まる斜面が、非常にきれいでした
正面に太陽
予報では朝のうちは晴れ、いい天気になりそうな予感です♪
(このときには・・・)
2025年11月02日 07:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 7:06
正面に太陽
予報では朝のうちは晴れ、いい天気になりそうな予感です♪
(このときには・・・)
ほどなくブナ林へ
いやあ、見事なもんです
2025年11月02日 07:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 7:21
ほどなくブナ林へ
いやあ、見事なもんです
紅葉は見事なのですが、陽射しが欲しくもあり
2025年11月02日 07:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 7:38
紅葉は見事なのですが、陽射しが欲しくもあり
迷いそうな広い尾根道
尾根を外さないように、適当に歩いていきます
この辺りでは小雨もぱらついていました
2025年11月02日 07:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 7:40
迷いそうな広い尾根道
尾根を外さないように、適当に歩いていきます
この辺りでは小雨もぱらついていました
ちょっと明るくなってきて、いい感じ♪
天気は忙しい感じでした
2025年11月02日 07:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 7:50
ちょっと明るくなってきて、いい感じ♪
天気は忙しい感じでした
大ヅッコに登ります
このコースの数少ない登り
2025年11月02日 07:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 7:55
大ヅッコに登ります
このコースの数少ない登り
大ヅッコ山頂にあったのは、これだけ
山頂って感じではありませんでした
2025年11月02日 08:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 8:02
大ヅッコ山頂にあったのは、これだけ
山頂って感じではありませんでした
ここでようやく、木々の向こうに扇ノ山山頂が見えてきました
2025年11月02日 08:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 8:04
ここでようやく、木々の向こうに扇ノ山山頂が見えてきました
この辺りまで来ると、だいぶ紅葉も散っていました
2025年11月02日 08:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 8:15
この辺りまで来ると、だいぶ紅葉も散っていました
散りたての紅葉の絨毯ロード♪
2025年11月02日 08:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 8:15
散りたての紅葉の絨毯ロード♪
展望台からの景色
鳥取市街地方面は、晴れていますね
2025年11月02日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 8:24
展望台からの景色
鳥取市街地方面は、晴れていますね
んで、山頂へ
工事中の避難小屋ですが、中に入ることはできます
2025年11月02日 08:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 8:30
んで、山頂へ
工事中の避難小屋ですが、中に入ることはできます
地味なうえに、後ろに資材が置いてある山頂標識
2025年11月02日 08:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 8:31
地味なうえに、後ろに資材が置いてある山頂標識
氷ノ山の好展望!
を期待していましたが、ガスってなんとか見える程度😢
この時間帯が一番、マシでした
2025年11月02日 08:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 8:31
氷ノ山の好展望!
を期待していましたが、ガスってなんとか見える程度😢
この時間帯が一番、マシでした
しばらく山頂でウダウダしていましたが、晴れる気配もありませんし、下山します
2025年11月02日 09:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 9:33
しばらく山頂でウダウダしていましたが、晴れる気配もありませんし、下山します
散った葉が敷き詰められていて、きれいではあります
2025年11月02日 09:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 9:37
散った葉が敷き詰められていて、きれいではあります
登っているときよりは明るくなっていて、色鮮やかです😁
2025年11月02日 10:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 10:06
登っているときよりは明るくなっていて、色鮮やかです😁
とはいえ、せっかくの紅葉のブナ林、もう少し陽射しは欲しかったですね
2025年11月02日 10:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:11
とはいえ、せっかくの紅葉のブナ林、もう少し陽射しは欲しかったですね
どんよりどんよりだった、登りよりは楽しい♪
2025年11月02日 10:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:15
どんよりどんよりだった、登りよりは楽しい♪
木々の向こうには、青空が見えるタイミングも
2025年11月02日 10:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:16
木々の向こうには、青空が見えるタイミングも
小ヅッコの辺りが一番、きれいでした
2025年11月02日 10:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/2 10:20
小ヅッコの辺りが一番、きれいでした
なんかこう、ゆったり間隔のブナ林というのがいいですね♪
2025年11月02日 10:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:25
なんかこう、ゆったり間隔のブナ林というのがいいですね♪
多少なりとも陽が射すときれいです😁
2025年11月02日 10:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
11/2 10:29
多少なりとも陽が射すときれいです😁
下の方も色鮮やかに♪
2025年11月02日 10:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:32
下の方も色鮮やかに♪
秋の雰囲気です♪
2025年11月02日 10:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
11/2 10:35
秋の雰囲気です♪
無事に下山しました!
2025年11月02日 10:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:44
無事に下山しました!
下の方は青空が広がっていました
これで山頂はガスっているというのがねえ😢
2025年11月02日 10:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/2 10:47
下の方は青空が広がっていました
これで山頂はガスっているというのがねえ😢
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー 非常食 サーモス(お湯) レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー クマ鈴 クマよけスプレー

感想

今年のGWに、KOTOWAKAさんと国見岳にご一緒させていただいたときに話をしていた、紅葉時期の扇ノ山
KOTOWAKAさんにお声がけいただいたタイミングに、妻のえぶこがちょうど広島方面に用ありで、ご一緒させていただいての3人登山です

コースはゆるゆるでアップダウンも少なく
その分、紅葉を長く楽しむことができました😁
午前中は晴れ予報だったのが、かなり雲が多めの天気、せっかくの紅葉のブナ林なので、陽射しが欲しかったという思いはあり
まあ、こればかりはしょうがないですね
時おりの陽射しの中での紅葉を堪能しました

山頂に着いたタイミングでは、氷ノ山が見えていましたが、その後はうっすらとガスがかかった状態
山頂に着いたタイミング以降は、氷ノ山の頭が見えることはなかったです
ちょっとだけでも展望を拝むことができたので、コンディションが良くなかったなりに、悪くはなかったかなと

ブナ林が見事で、新緑の時期、紅葉の時期にまた再訪したい山です
が、いかんせん関東からだと遠い上に、アクセスに難ありというのがね😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら