記録ID: 8940098
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
【三百名山 扇ノ山】水とのふれあい広場からピストン
2025年11月15日(土) [日帰り]

- GPS
- 03:14
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 386m
- 下り
- 396m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、登山口である「水とのふれあい広場」へのルートは、googlemapのルート検索はあてになりません。鳥取市内から向かう場合、殿ダムを目指して県道31号線を進み、雨滝入口の標識から750mほど行ったところにある三差路を右折して河合谷林道に入り、約11kmほど進めば到着します。入口に河合谷林道の案内図があるので、すぐ分かると思います。全線舗装されていて、道路幅員は4m程度あり、対向車とのすれ違いも可能でした。 また、下山した後、翌日の氷ノ山登山のため国道9号線に出ようと、県道31号線を北に進んだところ、途中で工事通行止めのため、左手の旧道?に誘導されたのですが、これがとんでもなく狭く、すれ違い困難な道でした。ガードレールなどもあまり無く、対向車がやって来たら万事休すといった感じなので、要注意です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に気になるようなところはありません。指導標もよく整備されています。 |
| その他周辺情報 | 前泊は、鳥取市内のホテルユニオンプラザ(素泊まり4,840円)。徒歩5分くらいのところにコンビニがあり、すき家もすぐ近くです。夕食は、歩いて10分ほどのところにある「かぶら亭」で食べました。各種の定食がありますが、「なでしこ会席」2,500円を食べてみました。刺身や天ぷら、煮魚などがセットになっていて美味しかったです。 |
写真
感想
中国地方遠征の2座目は、三百名山の扇ノ山に登りました。累積標高差は約400m弱で、山頂まで3時間ほどで往復できる山ですが、登山口までのアプローチがなかなか大変でした。
当初はgooglemap検索で表示されたルートを目指しましたが、ナビでは案内ができず、とりあえず県道31号線を進むと、「扇ノ山」の道路標識は、県道154号との分岐を左折して殿ダム方面とのこと。この表示を信じて広く快適な道路を進めば、雨滝入口の標識から750mほど行ったところにある三差路に河合谷林道の案内図があったので、そこから林道へと進み、登山口である「水とのふれあい広場」に到着することができました。
登山そのものは、特に危険な箇所や急登も無く、落葉したブナ林の中を淡々と歩く感じでした。上空は残念ながら曇り空。山頂まで目立った展望地などもなく、本当に地味な登山道でした。ただ、避難小屋の建つ山頂から南側の展望はナイスビューですね。曇り空だったのが残念でしたが、それでも目の前に氷ノ山を望むことができました。晴れていたら、もっと感動できたことでしょう。
下山後は、翌日の氷ノ山登山の前泊のため、鉢伏高原の民宿を目指し国道9号に出ようとしましたが、とんでもなく狭く、すれ違い困難な道を進んでしまい、怖かったです。扇ノ山は登山そのものよりも、登山口周辺の道路事情を事前によく調べることをおすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
りきまる










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する