1D/Tr ムギチロ

- GPS
- 05:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:46
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、秋山温泉から無料送迎バスを利用。 14:45 or16:45で上野原駅まで。温泉を利用してから乗る分には、心は痛まない。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大河原山までは、破線もないが、ピンクテープがかなりついている。道は荒れている。 後半の池ノ上以降は道迷いしやすい稜線。 |
| その他周辺情報 | 秋山温泉が、ベストポジションにあります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
特別な装備:熊鈴
|
|---|
感想
ムギチロに行ってきました。道志山塊の中で、キーとなる山の一つだと思っているのですが、どうなんでしょうか?道坂峠から富士側は、行ったので、高尾方面の稜線を少しづつつぶしていこうとしています。まずは、ここで。
バスを降りて、川を渡るために、いったん下るのですが、結構下るので、驚きました。しかも、道が思ってた感じと結構異なり、荒れている感じの舗装路。橋を渡って集落を抜け、林道を少し上ると、山側にピンクテープが見えますので、そこから入ります。結構荒れてはいますが、人が入っていないわけではないとわかるレベルです。
稜線にそんなにかからず登れるので、あとは、稜線歩き。
この時期は、広葉樹がきれいで、晴れていたら最高だろうな、という感じの尾根道でした。あまり上り下りもなく、ムギチロはあわやスルーしそうになるほどの目立たないピーク。今のムギチロじゃない?という花になって、ヤマレコ見て、山頂に戻って写真を撮りました。厳道峠までは劇下りで、そこから先は劇登り。今回の参考で一番きつかったのが、この池ノ上・阿夫利山分岐点への登りと、そこからの下りでした。おそらく、50%勾配程度です。
そこから先は、また緩い稜線歩きになります。最後は、温泉使って帰ってきたのですが、今回使った秋山温泉の立地があまりにもドンピシャの場所にあり、最高でした。下山口徒歩2分の温泉。最高です。しかも、駅まで送迎してくれるサービスがついてます。ここに来たら、温泉入るしかないですね。
道志のあたりのバスも、あと1年程度で廃止になっていくことがアナウンスされています。今のうちに行けるだけ行かないと、道志はなかなか来れない地域になってしまいますね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する