記録ID: 8878455
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ケ原温泉(王ヶ頭・王ヶ鼻)
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 152m
- 下り
- 153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 2:48
距離 4.8km
登り 152m
下り 153m
13:01
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夜雨が降ったので、ぬかるみアリ。 |
| その他周辺情報 | 登山後、扉温泉桧の湯で日帰り入浴。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
バッテリー
ラジオ
予備電池
ザックカバー
|
|---|
感想
特発性大腿骨骨董壊死の為、山に再び登れるようになることを目指して人工股関節置換術を今月受ける。自分の骨で登る最後かと、学生時代からの思い出が深い美ヶ原でハイキング。予報では霧のち晴れ。大体当たりだが、上空の寒期と西からくる湿った空気のせいか、顕著な雲が繰り返し生まれて流れてくるので、日光を遮る厚い雲がなくならない。
歩きは散歩程度だが、風景が高山見晴台なのが美ヶ原の凄いところ。王ヶ頭も王ヶ鼻も石仏がたくさんあって面白い。王ヶ鼻の独特の岩場は学生時代に書いた油彩画がまだ残ってるだろう。お気に入りの王ヶ鼻で、1時間30分、雲が晴れるまで待ってみた。下山後時間に余裕があったので扇温泉へ行き汗をを流した。紅葉がきれい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する