ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8874092
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

比婆山スカイピークハント2025🎵

2025年10月30日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 島根県 広島県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
17.2km
登り
1,075m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:22
合計
6:58
距離 17.2km 登り 1,075m 下り 1,075m
8:17
8:22
29
9:39
9:47
19
10:40
10:43
31
11:14
11:18
15
11:33
21
11:54
3
11:57
4
12:01
0
12:02
12:07
13
12:23
28
12:51
13:05
37
13:42
13:50
42
14:32
14:34
8
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
県民の森ハイキングコース
中国自然歩道
共に良好じゃ😁
その他周辺情報 広島県民の森
https://hiroshima-kenmori.com/
公園センターで受付😆
横断幕あるが〜😆😆
スカイが付いとる所が、往年のトレラン大会を思い出させてくれて懐かしい😁
出たこと無いけど😅
2025年10月30日 07:41撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 7:41
公園センターで受付😆
横断幕あるが〜😆😆
スカイが付いとる所が、往年のトレラン大会を思い出させてくれて懐かしい😁
出たこと無いけど😅
受付済ませて、チェックシートとポカリと携帯トイレ貰う😁
2025年10月30日 07:42撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 7:42
受付済ませて、チェックシートとポカリと携帯トイレ貰う😁
で、スタート🚶💨
ワシの隣の島、因島から来られたソロの方とご一緒する😁
2025年10月30日 07:57撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 7:57
で、スタート🚶💨
ワシの隣の島、因島から来られたソロの方とご一緒する😁
展望園地🎵
おしゃべりしてるとすぐ着くね〜😁
2025年10月30日 08:21撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 8:21
展望園地🎵
おしゃべりしてるとすぐ着くね〜😁
今日は空気が澄んでて気持ちいい😆👍
2025年10月30日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 8:22
今日は空気が澄んでて気持ちいい😆👍
比婆山連峰の反対側ピークじゃ😆
今日はのんびりじゃが、余裕があったら行くけんね😁
2025年10月30日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 8:22
比婆山連峰の反対側ピークじゃ😆
今日はのんびりじゃが、余裕があったら行くけんね😁
秋はええのう😆
この辺はまだドングリ系が多い😁
2025年10月30日 08:26撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 8:26
秋はええのう😆
この辺はまだドングリ系が多い😁
同じような写真じゃが、ちょっとブナが混じりだしてるよ😁
2025年10月30日 08:39撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 8:39
同じような写真じゃが、ちょっとブナが混じりだしてるよ😁
朝日が眩しい✨
2025年10月30日 08:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 8:52
朝日が眩しい✨
あれ?
このルートの主が枯れとるが〜😱💦
ツキヨタケがワラワラ😁
2025年10月30日 08:52撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 8:52
あれ?
このルートの主が枯れとるが〜😱💦
ツキヨタケがワラワラ😁
こっちを次の主に任命しよう😁
2025年10月30日 08:55撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 8:55
こっちを次の主に任命しよう😁
逆光のシルエットもステキです😍
2025年10月30日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 9:01
逆光のシルエットもステキです😍
バックに立烏帽子山😆👍
2025年10月30日 09:09撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 9:09
バックに立烏帽子山😆👍
同行しとる方、竜王山は行ったことないとのことでご案内😁
立烏帽子駐車場から舗装路で🤣🤣
2025年10月30日 09:26撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 9:26
同行しとる方、竜王山は行ったことないとのことでご案内😁
立烏帽子駐車場から舗装路で🤣🤣
竜王山手前の日陰に霜😳
早朝寒かったからね〜😁
2025年10月30日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 9:30
竜王山手前の日陰に霜😳
早朝寒かったからね〜😁
きたきたきた〜🤩
竜王山山頂のススキの原っぱ😆😆
2025年10月30日 09:37撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 9:37
きたきたきた〜🤩
竜王山山頂のススキの原っぱ😆😆
左のぺったんこが池の段でとんがりが立烏帽子で右にちょこっと比婆山👍
ご一緒したのでモデルになってもらった😁
2025年10月30日 09:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 9:38
左のぺったんこが池の段でとんがりが立烏帽子で右にちょこっと比婆山👍
ご一緒したのでモデルになってもらった😁
竜王山山頂〜😆😆
ちなみにマムシの巣はコンクリで塞がれとる😁
2025年10月30日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 9:40
竜王山山頂〜😆😆
ちなみにマムシの巣はコンクリで塞がれとる😁
■川奥
等級 : 三等三角点
緯度 : 35.042549139
経度 : 133.074945389
標高 : 1255.76m
COD : TR35233405501
場所 : 広島県庄原市
2025年10月30日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 9:40
■川奥
等級 : 三等三角点
緯度 : 35.042549139
経度 : 133.074945389
標高 : 1255.76m
COD : TR35233405501
場所 : 広島県庄原市
チェックシートの山を塗るシステム😁
ズル出来ないように、各ピークごとに色が違う😅
2025年10月30日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 9:43
チェックシートの山を塗るシステム😁
ズル出来ないように、各ピークごとに色が違う😅
ススキの向こうに福田頭😁
2025年10月30日 09:44撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 9:44
ススキの向こうに福田頭😁
コマユミっぽいが…😁
2025年10月30日 09:51撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 9:51
コマユミっぽいが…😁
ウメバチソウは霜でフリーズドライ😁
2025年10月30日 09:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 9:52
ウメバチソウは霜でフリーズドライ😁
中国自然歩道で立烏帽子駐車場に戻る🚶💨
2025年10月30日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 9:58
中国自然歩道で立烏帽子駐車場に戻る🚶💨
ここはドングリ系とカエデがメイン😁
2025年10月30日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 10:06
ここはドングリ系とカエデがメイン😁
立烏帽子駐車場でちょっと休憩😁
小屋直してくれんのかな🤔
2025年10月30日 10:13撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 10:13
立烏帽子駐車場でちょっと休憩😁
小屋直してくれんのかな🤔
歩きながらおしゃべりし過ぎて、千引岩の方へ行って仕切り直し😓
2025年10月30日 10:30撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 10:30
歩きながらおしゃべりし過ぎて、千引岩の方へ行って仕切り直し😓
大山ビューポイント🤩
2025年10月30日 10:38撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 10:38
大山ビューポイント🤩
ズーム😆
2025年10月30日 10:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 10:38
ズーム😆
立烏帽子山頂〜😆
横のはイベント用の看板とクーピーの入った瓶😁
2025年10月30日 10:41撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 10:41
立烏帽子山頂〜😆
横のはイベント用の看板とクーピーの入った瓶😁
ホツツジはこんな感じ〜😁
結構ええじゃん🤩
2025年10月30日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 10:46
ホツツジはこんな感じ〜😁
結構ええじゃん🤩
さっきの竜王山🤩
2025年10月30日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 10:47
さっきの竜王山🤩
池の段は登山道の左右が赤いかな🤔
2025年10月30日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 10:49
池の段は登山道の左右が赤いかな🤔
こんな感じじゃ😁
2025年10月30日 10:56撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 10:56
こんな感じじゃ😁
立烏帽子山と🤩
2025年10月30日 10:59撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 10:59
立烏帽子山と🤩
池の段山頂〜😆😆
方位盤とイベントのアレ😁
2025年10月30日 11:02撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 11:02
池の段山頂〜😆😆
方位盤とイベントのアレ😁
こんな感じで、クーピーの入った瓶がぶら下がっとる
2025年10月30日 11:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 11:02
こんな感じで、クーピーの入った瓶がぶら下がっとる
立烏帽子山🤩
2025年10月30日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/30 11:04
立烏帽子山🤩
竜王山🤩
2025年10月30日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 11:04
竜王山🤩
ちょっと休憩して、比婆山御陵を目指す🚶💨
ご一緒してた方は池の段でお知り合いとランチのため、ここからはソロで😁
2025年10月30日 11:19撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 11:19
ちょっと休憩して、比婆山御陵を目指す🚶💨
ご一緒してた方は池の段でお知り合いとランチのため、ここからはソロで😁
ここら辺は巨人ブナはいないね😁
2025年10月30日 11:23撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 11:23
ここら辺は巨人ブナはいないね😁
越原越🎵
上から書いても下から書いても越原越😆
読むと違うからね😁
2025年10月30日 11:32撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 11:32
越原越🎵
上から書いても下から書いても越原越😆
読むと違うからね😁
カエデとブナ🤩
2025年10月30日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 11:33
カエデとブナ🤩
ブナの巨人の森😆
2025年10月30日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 11:39
ブナの巨人の森😆
門栂🎵
イチイの木じゃ😆
2025年10月30日 11:55撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 11:55
門栂🎵
イチイの木じゃ😆
命神社へお参りに🚶💨
こっちのイチイも立派じゃ🤩
2025年10月30日 11:56撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 11:56
命神社へお参りに🚶💨
こっちのイチイも立派じゃ🤩
命神社🎵
「比婆山神社の境外社で広島県では最も標高の高い場所にある神社」とある😁
2025年10月30日 11:58撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 11:58
命神社🎵
「比婆山神社の境外社で広島県では最も標高の高い場所にある神社」とある😁
太鼓岩🪨
2025年10月30日 11:59撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 11:59
太鼓岩🪨
産子の岩戸…なるほど🤔
2025年10月30日 12:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 12:00
産子の岩戸…なるほど🤔
御陵方向に戻る🚶💨
2025年10月30日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:02
御陵方向に戻る🚶💨
比婆山山頂〜😆
どこかで見たようなプレートじゃ😁
2025年10月30日 12:05撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 12:05
比婆山山頂〜😆
どこかで見たようなプレートじゃ😁
伊邪那美命の御陵😆
2025年10月30日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 12:06
伊邪那美命の御陵😆
巨人の見守る登山道🚶💨
中国自然歩道じゃ😁
2025年10月30日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:09
巨人の見守る登山道🚶💨
中国自然歩道じゃ😁
岩がええね〜😍
2025年10月30日 12:11撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 12:11
岩がええね〜😍
吾妻山や公園センターへの分岐🚶💨
2025年10月30日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:17
吾妻山や公園センターへの分岐🚶💨
東回りで丁石のところまで来た🚶💨
2025年10月30日 12:23撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:23
東回りで丁石のところまで来た🚶💨
条溝石🎵
2025年10月30日 12:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 12:24
条溝石🎵
烏帽子岩🎵
2025年10月30日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 12:25
烏帽子岩🎵
烏帽子山山頂〜😆😆
後ろにアレ😁
2025年10月30日 12:26撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 12:26
烏帽子山山頂〜😆😆
後ろにアレ😁
出雲峠へ下る🚶💨
2025年10月30日 12:27撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:27
出雲峠へ下る🚶💨
こっちは巨木が少ない😁
2025年10月30日 12:34撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 12:34
こっちは巨木が少ない😁
植林帯に突入🚶💨
2025年10月30日 12:45撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:45
植林帯に突入🚶💨
出雲峠に到着👍
ここで遅めのランチ😆
と言っても薄皮クリームパンじゃが😁
2025年10月30日 12:51撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 12:51
出雲峠に到着👍
ここで遅めのランチ😆
と言っても薄皮クリームパンじゃが😁
まだ時間があるので毛無山へ🚶💨
2025年10月30日 13:06撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:06
まだ時間があるので毛無山へ🚶💨
エッホエッホ🚶💨
2025年10月30日 13:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 13:18
エッホエッホ🚶💨
エッホエッホ🚶💨
2025年10月30日 13:32撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:32
エッホエッホ🚶💨
きた〜😆😆
2025年10月30日 13:41撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 13:41
きた〜😆😆
毛無山山頂〜😆😆
2025年10月30日 13:42撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:42
毛無山山頂〜😆😆
■丸が岡
等級 : 四等三角点
緯度 : 35.0798675
経度 : 133.067909583
標高 : 1143.66m
COD : TR45233409501
場所 : 広島県庄原市
カワラナデシコがまだ咲いとる😁
2025年10月30日 13:44撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 13:44
■丸が岡
等級 : 四等三角点
緯度 : 35.0798675
経度 : 133.067909583
標高 : 1143.66m
COD : TR45233409501
場所 : 広島県庄原市
カワラナデシコがまだ咲いとる😁
伊良谷山と船通山や大山など😁
2025年10月30日 13:45撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:45
伊良谷山と船通山や大山など😁
ススキと比婆山オールスターズ😆👍
2025年10月30日 13:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 13:46
ススキと比婆山オールスターズ😆👍
ちょっと休憩して、オールスターズを観ながら下ろう🚶💨
伊良谷山へ行っても間に合うけど、この道歩いたこと無いから😁
2025年10月30日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:50
ちょっと休憩して、オールスターズを観ながら下ろう🚶💨
伊良谷山へ行っても間に合うけど、この道歩いたこと無いから😁
ええ松じゃ
2025年10月30日 13:51撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 13:51
ええ松じゃ
こっちもええ松じゃ😆
雪に潰されたためなんじゃが、なかなかの枝っぷり😁
2025年10月30日 13:52撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:52
こっちもええ松じゃ😆
雪に潰されたためなんじゃが、なかなかの枝っぷり😁
こっちの道はドングリ系が多いね😁
2025年10月30日 13:59撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 13:59
こっちの道はドングリ系が多いね😁
どうやってネジたんか🤔?
2025年10月30日 14:01撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 14:01
どうやってネジたんか🤔?
カエデとミズナラを見上げる🤩
2025年10月30日 14:08撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/30 14:08
カエデとミズナラを見上げる🤩
主🤔?
2025年10月30日 14:18撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 14:18
主🤔?
九十九折と九十九折の間の一息ポイント😁
2025年10月30日 14:25撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 14:25
九十九折と九十九折の間の一息ポイント😁
6座チェックして下界に降り立つ😁
2025年10月30日 14:36撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 14:36
6座チェックして下界に降り立つ😁
一日中良い天気でした😆
2025年10月30日 14:37撮影 by  Pixel 8, Google
10/30 14:37
一日中良い天気でした😆
こういうの大好物🤩
2025年10月30日 14:37撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 14:37
こういうの大好物🤩
公園センターでチェックシートを確認してもらって、Tシャツゲット😆😆
支配人さんに、「あんたはオレンジじゃろう」って🤣🤣
2025年10月30日 14:44撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/30 14:44
公園センターでチェックシートを確認してもらって、Tシャツゲット😆😆
支配人さんに、「あんたはオレンジじゃろう」って🤣🤣
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ トレーニングパンツ トレランソックス トレランシューズ トレランザック トレランポール ヤッケ カーフスリーブ アームスリーブ グローブ サングラス ヘッドバンド 予備Tシャツ ファーストエイドキット ポケットティッシュ タオル ヘッドライト スマートフォン モバイルバッテリー 熊鈴 水分:スポドリ500cc・水500cc 昼食:薄皮クリームパン 行動食:エナジーゼリー

感想

広島県民の森のハイキングイベント「比婆山スカイピークハント2025」に参加してきた😆👍
受付したら後は自由にピークハントしたらええちゅう、ワシ好みのイベント😆😆
ただし、公園センターに16時帰着せにゃならんのよ😁

本日のルート
県民の森駐車場⇒竜王山⇒立烏帽子山⇒池の段⇒比婆山⇒烏帽子山⇒毛無山⇒県民の森駐車場

久々の県民の森…過去ログを見ると2021年に娘と雪遊びした時から来てないな🤔
今回は紅葉シーズンでもあるし、ソロでゆっくりと楽しもう👍

と思ってたんじゃが、平日なのにYAMAPのフォロワーさんが来とる🤣🤣
久々にお話し出来て良かったわ〜😆😆

一緒に歩いてお話した方、YAMAPのフォロワーさん、道中情報交換した方、挨拶を交わした方々、ありがとうございました🙏
またどこかでお会い出来たらと思います😁

ちなみに紅葉・黃葉は…
ブナ まだ微妙
カエデ オレンジか黄色
ホツツジ まあまあ赤い
白樺 見に行かんかった
ドングリ系 場所によってはええ感じ
てな感じじゃ😁

撮影:Google Pixel 8
ブナの森が好きなので、似たような写真を増産しとったわ😅
なので写真多め😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

紅葉はイマイチかもしれんが、ええ天気じゃね〜👍
思っとったよりも歩いとるし😁
なんか珍しく赤いほうのアプリにもUPしとるし😁
連休中にこのイベントに参加しようと考えとったけど、エントリー終わっとったみたいじゃし、寒くて天気悪そうだったし辞めたんよ🤣🤣
なのでちょっと手前のエリアを徘徊してた😅
来年もこのイベントやってくれんかの😁
2025/11/4 21:40
当日受付でも大丈夫じゃったよ😁
赤い方にアップしたのは、フォロワーさんに会いまくったから🤣🤣
レ◯ンさんにも会ったよ😆
今年はマラニックが無いから、県民の森の支配人さんが提案してこのイベントになったって聞いた
来年もやりたいって言ってたよ😁
2025/11/4 21:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら