記録ID: 8873751
全員に公開
ハイキング
甲信越
武田氏ゆかりの地を巡るタウンハイキング 甲府
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 687m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:30
距離 21.9km
登り 687m
下り 688m
14:13
ゴール地点
| 天候 | 天候:晴れ 気温:甲府駅~要害山 11℃、武田神社 17℃、甲府駅20℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
9割はロード 要害山は途中、倒木はあるものの歩行に支障はなし 武田神社への分岐がコース途中にあります 愛宕山への道か分かりにくくて行きは愛宕トンネルを歩いてしまって長かった |
| その他周辺情報 | おざらが食べられるお店 ちよだ 昼の部のオーダーストップが13:30なので途中で寄るのが吉かも ビールは昼は大瓶のみです 甲府駅改札口横のカフェ&ワインバー ぶどう酒館は立呑みスタイルで電車の待ち合わせに使えますね |
写真
感想
タウンハイキングと勝手に命名して
歴史探訪の街歩きをした
ポイントは武田氏ゆかりの地巡り
それと南アルプスが一望できる場所
ゴールはこの辺でしか食べられないおざらを提供するお店
今回の難所は要害山。。ではなく
愛宕山へのアクセス
後で見返すとトレイルヘッドの近くまで行ってたみたいなんだけど見つけられず
愛宕トンネルを歩き
さらに愛宕山スカイライン経由でたどり着く
トンネルを歩いてるとき
この上なんだよなあ
とか思いながら歩いてた
愛宕山には県立科学館があり
その施設の展望台からの眺めが最高だった
苦労して来た意味があったってもんよ笑
食の目的でもあるお店の昼の部のオーダーストップが13:30で下山したら残り40分だったので途中で立ち寄ることに
おざらはほうとうの麺を茹でて水でしめて
温かいつけダレで食べるもの
ほうとうとはまた違ってのどごしのいい味わい
こんなハイキングも悪くないね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オリゴ糖














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する