【日光湯元から】前白根山 往復

- GPS
- 06:38
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:37
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今年3回目の前白根山。
今回は以前より気になっていた奥日光の湯本温泉スキー場登山口からのルートに初挑戦した。
ネットでの情報では、スキー場上の登山口から外山鞍部までの区間が急登かつ道が荒れている、とのことで今まで登るのを躊躇していたのだが今日意を決して登ることにしたのだ。しかし実際登ってみると確かに急登ではあるがハシゴなどが設置されており意外と登りやすかった。登りは。
稜線近くからは霜柱とともに薄く雪が積もっていたが持っていたチェーンスパイクを履く必要はなかった。
外山鞍部からの稜線歩きは快適で、ところどころ見晴らしの良い場所もあり楽しめた。白根山と前白根山、白錫尾根、白根陰山がよく見える展望の開けた場所があり、その絶景を見た感動でそれまでの疲れが吹っ飛び「来て良かった」と心から思った。
前白根山山頂からの眺望の素晴らしさは相変わらず。何度来ても心奪われる。
後ろ髪引かれる思いで下山。再会を誓う。
外山鞍部からの激下りだが、登りよりも下りのほうが困難であることは事前に予測できたので膝痛防止のためサポーターを両膝にしっかり巻いて慎重に下りた。そのためか膝痛はほとんどなかったが、ザレ場ですべって2mくらい滑り落ちてしまった。幸い怪我はなかったが。また雪と霜柱で同行者もすべって膝を打ってアザを作っていた。
この区間の下りはやはり大変だった。
このように大変な区間があるもののその困難さを補って余りある素晴らしさが確かにある。ぜひ来年はこの登山口から前白根山を経て白錫尾根を歩き白根陰山までの絶景を楽しみたいと思う。
駐車場は朝6時半でかなり余裕あり。
駐車場にトイレあり。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kotarou-san











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する