昨夜は予想外の大雨(><)
朝7時☀てたー!
岩よ、早く乾いて〜(祈)
23
昨夜は予想外の大雨(><)
朝7時☀てたー!
岩よ、早く乾いて〜(祈)
妙義はヒルがいるので、
塩水をスプレー(効果は如何に??)
(以前、中間道で吸われまくったので今回は対策を練りました)
34
妙義はヒルがいるので、
塩水をスプレー(効果は如何に??)
(以前、中間道で吸われまくったので今回は対策を練りました)
下仁田の町の方かな?
はとっても☀!!
7
下仁田の町の方かな?
はとっても☀!!
なのに、、出発しようとしたら、
妙義はガスガス(;;)
これじゃ、岩が乾かないよぉ〜
33
なのに、、出発しようとしたら、
妙義はガスガス(;;)
これじゃ、岩が乾かないよぉ〜
大の字まではとりあえず
登ってみようと思う。
7
大の字まではとりあえず
登ってみようと思う。
妙義神社で、
無事に下山できます様に
とお願い・・。
5
妙義神社で、
無事に下山できます様に
とお願い・・。
❀ よくレコで見る
「ユキノシタ」??
沢山咲いてました!
48
❀ よくレコで見る
「ユキノシタ」??
沢山咲いてました!
ざ〜とらしいけど、
急登なんですよ、、
基本、妙義は急登、急降下のアップダウンとなります。
40
ざ〜とらしいけど、
急登なんですよ、、
基本、妙義は急登、急降下のアップダウンとなります。
コテ初めの鎖。
大した事ないけれど、昨夜の☂で濡れているので、
難易度UP💦
12
コテ初めの鎖。
大した事ないけれど、昨夜の☂で濡れているので、
難易度UP💦
大の字!!
この直下の鎖場が、濡れて非常に怖かった。
14
大の字!!
この直下の鎖場が、濡れて非常に怖かった。
ソコソコ眺望もありますね〜。
ガスは無くなったかな?
今日は標高高い山はみな雲がかかってる。
59
ソコソコ眺望もありますね〜。
ガスは無くなったかな?
今日は標高高い山はみな雲がかかってる。
これから行く見晴かな
5
これから行く見晴かな
あ〜、この濡れた鎖場・・
この先どうしようかな。
本気で悩む。
13
あ〜、この濡れた鎖場・・
この先どうしようかな。
本気で悩む。
昨日の雨粒がまだ葉っぱの上に。
妙義は低山だから木が多い茂って、登山道は乾かない。
8
昨日の雨粒がまだ葉っぱの上に。
妙義は低山だから木が多い茂って、登山道は乾かない。
どーしよー。
ココで上級ルートへ行くか、降りるか・・。
23
どーしよー。
ココで上級ルートへ行くか、降りるか・・。
ココまで来たら奥の院でお参りしよう(^^)
過去2回は素通りしてた様な・・
8
ココまで来たら奥の院でお参りしよう(^^)
過去2回は素通りしてた様な・・
梯子を上ると 奥ノ院。
天窓から明かりが・・後光がさしているみたいです。
18
梯子を上ると 奥ノ院。
天窓から明かりが・・後光がさしているみたいです。
じゃ、やっぱり
一発目の「危」マークの鎖、あがってみよう!
63
じゃ、やっぱり
一発目の「危」マークの鎖、あがってみよう!
岩は濡れて光ってる(´Д`|||)
14
岩は濡れて光ってる(´Д`|||)
でも、足がかりがしっかりしているので
思ったよりも行けた!ホッ。
12
でも、足がかりがしっかりしているので
思ったよりも行けた!ホッ。
ココがさっきの奥ノ院の天窓ね!
上から失礼致します
m(_ _)m
8
ココがさっきの奥ノ院の天窓ね!
上から失礼致します
m(_ _)m
❀ ドウダンツツジに似ている〜
9
❀ ドウダンツツジに似ている〜
鎖が無くても、こんなイワイワは当然のごとく
出現!!
31
鎖が無くても、こんなイワイワは当然のごとく
出現!!
見晴らし台到着!!
やっぱり高い山は雲がかかってますね。
晴天率高い榛名もダメです。
46
見晴らし台到着!!
やっぱり高い山は雲がかかってますね。
晴天率高い榛名もダメです。
せ・ま・い!!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
9
せ・ま・い!!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
なんとか登ってきたけど、、
靴幅じゃないですかぁ〜。。。
(横に逃げ道ありそうでした^^;)
14
なんとか登ってきたけど、、
靴幅じゃないですかぁ〜。。。
(横に逃げ道ありそうでした^^;)
懐かしぃ〜
その名もなんと
「ビビリ岩」!!
23
懐かしぃ〜
その名もなんと
「ビビリ岩」!!
まっ、垂直ですね。
でも、ココは乾いていたし、足がかりもあるから
大丈夫(^^)
17
まっ、垂直ですね。
でも、ココは乾いていたし、足がかりもあるから
大丈夫(^^)
途中からの風景〜♪
20
途中からの風景〜♪
登りきりました!!
やっぱり 鎖LOVE❤
24
登りきりました!!
やっぱり 鎖LOVE❤
浅間の方かなぁ〜
高い山は雲で全滅ですね
12
浅間の方かなぁ〜
高い山は雲で全滅ですね
道の駅が見えてまぁ〜す!
7
道の駅が見えてまぁ〜す!
有名な鎖場よりも、こんなチョッとした岩が鎖も無く
濡れて難易度が高かったり。
11
有名な鎖場よりも、こんなチョッとした岩が鎖も無く
濡れて難易度が高かったり。
崖っぷちの登山道。
妙義ではフツー
16
崖っぷちの登山道。
妙義ではフツー
「背ビレ岩」
ホールドがしっかりあるので、それ程でもない。
45
「背ビレ岩」
ホールドがしっかりあるので、それ程でもない。
さっきいた見晴らし台かな〜
16
さっきいた見晴らし台かな〜
金鶏山ですね。
今は登山禁止になっています。
9
金鶏山ですね。
今は登山禁止になっています。
せっかく登ったのに降ります。
また垂直降下、前回もこの杭が足を置けるので本当に助かります。
14
せっかく登ったのに降ります。
また垂直降下、前回もこの杭が足を置けるので本当に助かります。
「大のぞき」到着!
ここには御嶽三社大神の石碑があります。
13
「大のぞき」到着!
ここには御嶽三社大神の石碑があります。
これから行く天狗岩?
それにしても切り立ってますね。
クライマーの方々はそそられちゃうんでしょうね。
20
これから行く天狗岩?
それにしても切り立ってますね。
クライマーの方々はそそられちゃうんでしょうね。
もう、どこの鎖が訳わからなくなってますが、
垂直だと言いたくて撮りました。
26
もう、どこの鎖が訳わからなくなってますが、
垂直だと言いたくて撮りました。
ココから10m2本&30m鎖の降下。
到着地点が見えな〜い!
20
ココから10m2本&30m鎖の降下。
到着地点が見えな〜い!
真ん中位まで来たかなぁ〜
9
真ん中位まで来たかなぁ〜
やっと下に到着!
ホント長かったぁ〜。
ホールドあるのでそれ程難しくは無いと思いました。
25
やっと下に到着!
ホント長かったぁ〜。
ホールドあるのでそれ程難しくは無いと思いました。
この濡れ岩のトラバースの方が
怖いぃ〜Σ(|||▽||| )
11
この濡れ岩のトラバースの方が
怖いぃ〜Σ(|||▽||| )
木の部屋にどんぐりがいたので
落ちていた❀をトピングしておきました(^^)
25
木の部屋にどんぐりがいたので
落ちていた❀をトピングしておきました(^^)
木の下に咲いてました。
❀ 「サラサドウダン」??
可愛い♡
18
木の下に咲いてました。
❀ 「サラサドウダン」??
可愛い♡
また岩が濡れて光ってるぅ(;;)
でも右側の土と根っこを駆使して降ります。
3
また岩が濡れて光ってるぅ(;;)
でも右側の土と根っこを駆使して降ります。
ゆっくり慎重に歩いてきたので、
かなり時間が掛りましたが〜
「相馬岳」到着!!
顔が黒くて怖い(▼▽▼)(爆)
75
ゆっくり慎重に歩いてきたので、
かなり時間が掛りましたが〜
「相馬岳」到着!!
顔が黒くて怖い(▼▽▼)(爆)
三角点タッチ♡
三回目だね!
19
三角点タッチ♡
三回目だね!
青空が広がり始め☆.。.:*・゜
13
青空が広がり始め☆.。.:*・゜
私、山を歩くとあまりお腹が空かない。
なんでかなぁ〜
でも、食べなきゃっと、お昼にしまぁ〜す!
17
私、山を歩くとあまりお腹が空かない。
なんでかなぁ〜
でも、食べなきゃっと、お昼にしまぁ〜す!
おぉ!!
お日様も頑張ってきてるよー
8
おぉ!!
お日様も頑張ってきてるよー
「鷹戻し」の向こうにテーブルマウンテン!!
28
「鷹戻し」の向こうにテーブルマウンテン!!
こういう、ちょっとした岩が。。
(濡れて怖いと、、また言いたい^^;)
7
こういう、ちょっとした岩が。。
(濡れて怖いと、、また言いたい^^;)
陽が当って土が乾いて ありがたい。
でも今日はこういう場所は本当に少しでした。
12
陽が当って土が乾いて ありがたい。
でも今日はこういう場所は本当に少しでした。
鎖30m、、でも乾いていたし長いだけで
難易度もそれ程には感じませんでした。
10
鎖30m、、でも乾いていたし長いだけで
難易度もそれ程には感じませんでした。
☀!!
5
☀!!
このルート唯一の水場。
13
このルート唯一の水場。
へい!らっしゃい!!
どっこ行くのかなぁ〜?
38
へい!らっしゃい!!
どっこ行くのかなぁ〜?
バラ尾根のピークへの急登。
鎖無しでロング、岩と木の根をホールドに登る。
10
バラ尾根のピークへの急登。
鎖無しでロング、岩と木の根をホールドに登る。
コレが一番すごいかも!!
でも、楽しいヾ(〃^∇^)ノ
10
コレが一番すごいかも!!
でも、楽しいヾ(〃^∇^)ノ
登りつめると ホッと❀
9
登りつめると ホッと❀
バラ尾根のピーク(パノラマ台)
高度感、眺望最高(^_-)☆
15
バラ尾根のピーク(パノラマ台)
高度感、眺望最高(^_-)☆
気持ちいぃ〜☆.。.:*・゜
43
気持ちいぃ〜☆.。.:*・゜
鷹戻しさん!
いつか、また挑戦しに行きますよ!!
58
鷹戻しさん!
いつか、また挑戦しに行きますよ!!
さっきまでいた相馬岳。
それにしても一つ一つのピークへのアップダウンが
(^^;
10
さっきまでいた相馬岳。
それにしても一つ一つのピークへのアップダウンが
(^^;
調査済みでした。
「鷹戻し」はしばらくお預けです。
16
調査済みでした。
「鷹戻し」はしばらくお預けです。
ホッキリから中間道へ・・。
なんですか、コレ??
鎖無し・デコボコ・垂直降下。
降りるの難儀しました。
11
ホッキリから中間道へ・・。
なんですか、コレ??
鎖無し・デコボコ・垂直降下。
降りるの難儀しました。
降りてフッと左見たら・・
⇔が、、あそこ降りたら楽だったのかも(^^;
でも、ココのせいでバリになっているのかな?
8
降りてフッと左見たら・・
⇔が、、あそこ降りたら楽だったのかも(^^;
でも、ココのせいでバリになっているのかな?
❀タツナミソウかな(^^)
13
❀タツナミソウかな(^^)
中間道は、ホッとしてハイキング♪
新緑がいいね☆.。.:*・゜
13
中間道は、ホッとしてハイキング♪
新緑がいいね☆.。.:*・゜
あれれ?
中間道で帰るはずが、間違えて車道まで降りちゃいました(><)
28
あれれ?
中間道で帰るはずが、間違えて車道まで降りちゃいました(><)
最後に無事下山のお礼です。
雨上がりの妙義山を無事下山できて、
ありがとうございました。
28
最後に無事下山のお礼です。
雨上がりの妙義山を無事下山できて、
ありがとうございました。
お疲れちゃん!
(今日は誰とも会いませんでした
☂あがりの妙義へ行く人なんていませんよねー(汗))
37
お疲れちゃん!
(今日は誰とも会いませんでした
☂あがりの妙義へ行く人なんていませんよねー(汗))
いいねした人