記録ID: 8866937
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山(みかもやま)
2025年10月28日(火) [日帰り]

すず
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 393m
- 下り
- 394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:47
距離 7.4km
登り 392m
下り 392m
12:03
ゴール地点
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された低山のハイキングコース |
| その他周辺情報 | 道の駅みかも 花パーク |
写真
撮影機器:
感想
天気がよかったので栃木の低山へ行った。
東武日光線の静和駅を下車。
コミュニティバスらしきふれあいバスに乗り換え道の駅みかもへ移動。
道の駅みかもで準備を済ませて出発!
登山口から暫く歩くと三毳神社の石段が登場。
これが思いの外、長く汗ばむ。
漸く三毳神社へ到着。
参拝後、小休憩してから中岳へ向かう。
幾つかの奇岩を眺めたり、浅間山、榛名山、赤城山、男体山といった山々を眺めながら歩いているうちに中岳へ到着。
元気あるうちに三毳山へ向かう。
三毳山は何かの通信設備が設置され風情はあまりないが本日の主峰であるようだ。
山頂標識の名山の部分が折れており分からなかったが関東百名山のようだ。
小休止したいところだがスズメバチがまとわりついてきて危ないのでカタクリ山へ向かう。
カタクリ山へ向かう途中の分岐で直進するところを左折。
往復距離150mのロス。
気を取り直してカタクリ山山頂に到着。
そのあとは九十九折のくだりを経てフルーツパークに立ちよった後、ゴールの道の駅みかもに到着。
道の駅みかものレストランで昼食後、ふれあいバスで静和駅へ移動して解散。
平日の低山のんびりハイキングもよいものだと思った。
誘ってくれた山友に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する