記録ID: 8865264
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(裂石‐丸川峠‐大菩薩嶺‐小金沢山‐牛奥ノ雁ヶ腹摺山‐すずらん昆虫館)
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:32
距離 15.4km
登り 1,524m
下り 1,048m
15:35
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 07:22 塩山駅着 バス 07:35 塩山駅発 08:02 大菩薩峠登山口着 (復路) バス 16:00 すずらん昆虫館発 16:30 甲斐大和駅着 電車 16:40 甲斐大和駅発 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
石丸峠以降ぬかるみが多いです。 昨日が雨だったせいか、木の根が濡れていて滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
|---|
感想
今回は丸川峠の紅葉目当てのハイキングで計画。昨年は紅葉終わりかけだったので、1週間早めにしてみました。こればっかりは毎年の気候変化もあるので難しいですが、満足できる景色を見ることができました。
平日にも関わらず、大菩薩嶺には多くのハイカーが訪れていました。甲斐大和駅から上日川峠のバスが運行しているためかと。
このバス運行に便乗して、大菩薩峠から牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで足を伸ばすことができたので、ありがたいです。
最後は駆け足になってしまいましたが、気持ちのいい景色を楽しむことができ満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する