記録ID: 8864575
全員に公開
ハイキング
近畿
飯盛山 むろいけ園地からアケボノシュスランめぐり
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 330m
- 下り
- 342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 5:39
距離 8.4km
登り 330m
下り 342m
8:50
10分
むろいけ園地駐車場
9:00
9:05
15分
湿生花園
9:20
9:25
6分
むろいけ園地内分岐
9:31
9:32
13分
室池(かるがも橋)
9:45
7分
権現川ハイキングコース合流
10:44
11:36
3分
飯盛山/昼食
11:39
11:46
29分
飯盛城址本丸跡(千畳敷郭)
12:37
21分
権現川ハイキングコース合流
12:58
13:01
14分
室池(かるがも橋)
13:15
13:33
4分
森の工作館
13:37
むろいけ園地駐車場
| 天候 | 晴ときどき曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
むろいけ園地内は遊歩道としてよく整備され、 飯盛山の登山道もよく整備されています。 |
| その他周辺情報 | むろいけ園地内の数ヶ所に飲料の自販機が点在する程度で、 近隣にも飲食店や宿泊施設はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ココヘリ
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|
感想
諸先達のレコで、むろいけ園地や飯盛山のアケボノシュスランの満開が過ぎそうなのは知っていましたが、
この半月は、ちょっと面倒なのに引っかかってしっかりメンドくさい検査を受けたり、
綾姫の運動会があって見に行ったり、暁若の運動会ももちろん見に行ったりで、つい後回しに。
してるうちに、娘のおすしから”もう終わっちゃうよ”とハッパがかかって今日。
むろいけ園地の湿生花園のミゾソバとツリフネソウが終っていたのは残念でしたが、
本命のアケボノシュスランはなんとか待っててくれました。
一箇所だけコウヤボウキが咲いていて、いろいろな蝶や蛾に混ざってアサギマダラの舞うのも見れて。
このところ花のない山ばかり選って歩いているみたいな気がしていましたが、
ちょっとだけ取り返せたような気もする、そこそこ楽しめる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








飯盛山にむろいけ園地。
あれから1年も経ったのかと写真、記録を拝見しました。
車で一旦登り、下りて登って飯盛山。
また行きたくなってきました。
こんばんは。
飯盛山と権現川流域seriesを、あらためて00から07まで再読させていただきました。
何度も通われて大変だったみたいですね。
一般のハイカーとは目的もアプローチの仕方も違うので、よく理解できない点もありますが、
モノの見方やテクニカルな点では大いに参考にさせていただくべきかなとあらためて思いました。
とはいうものの、
学習意欲に乏しくテーゲーな性格にますます磨きがかかる一方なのでどうなることやら。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する