記録ID: 8861508
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
水引入道ー屏風岳
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:48
距離 13.8km
登り 1,272m
下り 1,272m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
往路;ジャンボリーコース なだらかで歩きやすい 復路:水引入道(コガ沢)コース 山頂付近は急斜面。コガ沢渡渉は岩場の急登急降。雨天時つるつる滑るので滑落注意。 |
写真
撮影機器:
感想
白石スキー場から水引入道と屏風岳へ。
だいぶ葉も落ちてましたが今が紅葉の時期なのかたくさんあり綺麗でした。
天候は今一つながら水引入道までは順調
水引入道から屏風岳は藪と泥濘。更に途中からの雨で藪を抜けたらびしょ濡れ。
尾根は風も強く寒いので雨具に着替え、屏風岳もガスで眺望なく山頂踏んでピストン。戻る途中でいったん雨は止む。
帰路は不忘山経由やジャンボリーピストンも頭をよぎったが水引入道コースを選択したのは失敗だった。
急斜面の降りやコガ沢へ降りて登る地点が岩の崖地で雨で濡れてて滑るので慎重に進んだ結果予定外に時間がかかってしまった。
こっちを通るなら雨降る前の往路で使う方が良かったか。
最後は日没やまた雨も降り暗くなってしまい久しぶりにヘッデン使用。視界も悪いので焦りは禁物。GPSでこまめに位置確認しながら落ち着いて戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shouyubin










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する