ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8861345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雨予報の天狗岳

2025年10月25日(土) 〜 2025年10月26日(日)
 - 拍手
pirohage その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
11.1km
登り
1,051m
下り
1,026m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
0:55
合計
4:16
距離 6.1km 登り 693m 下り 141m
10:45
84
12:09
12:10
27
12:37
13:14
3
13:17
13:22
3
13:25
13:32
54
14:26
14:29
3
14:32
14
14:46
6
14:52
14:53
3
14:56
14:57
4
2日目
山行
3:25
休憩
0:21
合計
3:46
距離 5.0km 登り 357m 下り 884m
6:37
46
7:23
7:24
11
7:35
4
7:39
7:46
15
8:01
8:10
32
8:42
8:44
21
9:05
9:07
31
9:38
39
10:17
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
あずさ1号で茅野駅からバスで渋の湯
帰りは涸沢鉱泉の日帰りプランで茅野駅へ
コース状況/
危険箇所等
全体通して整備されていますが、雨が降ると一部ぬかるみがあるので注意
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯からスタート。バスを降りたのは10人くらい?
渋の湯からスタート。バスを降りたのは10人くらい?
予報では午前中は天気が持つ予定。好天を祈りつつスタート
2
予報では午前中は天気が持つ予定。好天を祈りつつスタート
八ヶ岳は苔の道ですね
1
八ヶ岳は苔の道ですね
賽の河原あたりでガスに包まれる
賽の河原あたりでガスに包まれる
鼻に苔が・・・
上部は青空が見え始めた。ガスを抜けたか?
上部は青空が見え始めた。ガスを抜けたか?
高見石小屋の手前辺りから再度樹林帯に
高見石小屋の手前辺りから再度樹林帯に
ジブリの映画に出て来そうな苔の森
ジブリの映画に出て来そうな苔の森
まずは高見石小屋に到着
まずは高見石小屋に到着
青空が見えるような見えないような・・・
ここで昼食にしました
青空が見えるような見えないような・・・
ここで昼食にしました
初めての高見石小屋。登山者から観光客まで多くの人でにぎわっていました。
初めての高見石小屋。登山者から観光客まで多くの人でにぎわっていました。
週末は5個セットのみ販売の揚げパン。想像以上にふわふわでした!
3
週末は5個セットのみ販売の揚げパン。想像以上にふわふわでした!
昼食食べてるとガスが取れてきた!
1
昼食食べてるとガスが取れてきた!
高見石に登って白駒の池。奥には雲海。
1
高見石に登って白駒の池。奥には雲海。
中山経由で黒百合ヒュッテを目指します。現地地図によるとだらだら登りが続くらしい。
中山経由で黒百合ヒュッテを目指します。現地地図によるとだらだら登りが続くらしい。
バッテンを掘った石がちょくちょく現れる。
バッテンを掘った石がちょくちょく現れる。
中山を過ぎたあたりで雨がパラついてくる。こやまでもう少しなので雨具じゃなくて傘で凌ぐ
中山を過ぎたあたりで雨がパラついてくる。こやまでもう少しなので雨具じゃなくて傘で凌ぐ
黒百合ヒュッテに到着。今夜は小屋泊です。
黒百合ヒュッテに到着。今夜は小屋泊です。
食道わきに隠れてたカエルを発見
食道わきに隠れてたカエルを発見
5時までは食堂が使えるのでイッパイはじめましょう!
2
5時までは食堂が使えるのでイッパイはじめましょう!
外に出てみると青空が。予報だと午後から下り坂で明日も雨となっていたが好天してきてる?
外に出てみると青空が。予報だと午後から下り坂で明日も雨となっていたが好天してきてる?
翌朝、5時くらいには降ってなかった雨が6時過ぎから本降りに。雨具を着て出発
翌朝、5時くらいには降ってなかった雨が6時過ぎから本降りに。雨具を着て出発
しばらくすると雨が小降りに。お日様も少し顔を出してきました。
しばらくすると雨が小降りに。お日様も少し顔を出してきました。
あれがニュウですかね?と、思ったけど稲子岳ですね
あれがニュウですかね?と、思ったけど稲子岳ですね
雨がおさまり、両天狗も見えてきました。
雨がおさまり、両天狗も見えてきました。
東天狗に到着。残念ながらこのタイミングはまっしろ。。。
東天狗に到着。残念ながらこのタイミングはまっしろ。。。
西天狗に向かいます。鞍部を通過時に少し風が強くなって焦った。
西天狗に向かいます。鞍部を通過時に少し風が強くなって焦った。
西天狗に到着。こちらにくるとガスが少し腫れてきた。
1
西天狗に到着。こちらにくるとガスが少し腫れてきた。
振り返って東天狗
振り返って東天狗
左端に根石岳山荘。映画ポスターの小屋って根石岳山荘ですかね?
https://eiga.com/movie/103235/photo/
左端に根石岳山荘。映画ポスターの小屋って根石岳山荘ですかね?
https://eiga.com/movie/103235/photo/
茅野方面
少し下って第2展望台。もうちょいガスがとれれば赤岳から南アルプスも見えそうですが、本日はこれが限界
2
少し下って第2展望台。もうちょいガスがとれれば赤岳から南アルプスも見えそうですが、本日はこれが限界
振り返って西天狗
1
振り返って西天狗
最後に少しパラつきましたが予定通り涸沢鉱泉でゴール
最後に少しパラつきましたが予定通り涸沢鉱泉でゴール
風呂上がりビールからの・・・
1
風呂上がりビールからの・・・
セットになってる食事は牛丼を選択。牛丼屋チェーンの大盛のさらに1.5倍くらいあった気がします。つぎはカレー食べてみたい!
2
セットになってる食事は牛丼を選択。牛丼屋チェーンの大盛のさらに1.5倍くらいあった気がします。つぎはカレー食べてみたい!

感想

職場ツアーで八ヶ岳の黒百合ヒュッテ宿泊ツアーを計画。

当初は麦草峠からで計画したけどバスが前週に終わることが発覚!
慌てて渋の湯スタートに計画変更。さらにあずさ予約のやり取り中にヒュッテの予約日も1日間違えていたため慌てて予約修正と計画段階からバタバタでした。(すべて自分の確認不足ですけども!

この週末は天気予報が毎日変わり、直前の予報では初日に曇り>小雨で翌日は終日雨予報。ただ、大荒れは無さそうだったのでそもまま決行。結局、回復方向に天気がぶれたようでさほど雨に打たれることもありませんでした。

初日は渋の湯から高見石に向かってうわさ聞いてた揚げパンを無事堪能。イメージは給食でたべた揚げパンでしたが、食べてみると全く違ってフワフワで驚き。コッペパンじゃないんですね!

その後、だらだら登って中山峠展望台を過ぎたあたりから小雨が降ってきましたが、雨具を切るほどではなく黒百合ヒュッテに無事到着。夕食はハンバーグ(写真撮り忘れ)で、みそ汁の味噌がちょっと独特の風味だったかな?
以前来た時と少し中の雰囲気違うなと思ってたら、以前宿泊したメンバも変わってる&きれいになってると言ってたので改装されたんですかね?

翌日は出発直後に雨に降られるも、しばらくしたら降り止んで雨具不要に。東天狗はガスでしたが西天狗は晴れ間も覗いて当初予報からすれば上々の天気となりました。

西尾根の下り、初めの岩ゾーンを抜けて樹林帯に入ったあたりでぬかるみに足を滑らせガッツリ尻もちついてザックの下半分が泥まみれに。最近、山行毎に尻もちついてる気がします。。。歩き方なんでしょうね。。。

温泉手前の沢でザックをザブザブ洗って唐沢鉱泉にゴール。唐沢鉱泉は日帰りお疲れプランで温泉(タオル付)+食事(コーヒー付)+茅野駅までの送迎プランを利用。
食事が思っていた以上に豪勢&ボリューミーで驚きでした。今回は牛丼を選択したけど次回はカレーを食べてみたいので再訪決定です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら