記録ID: 8860125
全員に公開
ハイキング
甲信越
金城山
2025年10月25日(土) [日帰り]

Numako09
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
| 天候 | 曇りときどき青空 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
滝入りコース(登り)ー渡渉あり、かなり滑る、蜘蛛の巣もあり、途中から景色良い 水無コース-(下り)急斜面、ロープと木を頼りに下る、滝入りほどではないけど滑る、景色良い ※軍手必須 |
| その他周辺情報 | 温泉-金城の里(南魚沼市民、湯沢町民以外)450円 ご飯-塩沢そば処 田畑屋(へぎそば3人前、てんぷら盛り合わせ3人前+α)1人およそ2000円~ |
写真
撮影機器:
感想
ログで滝入りコースの下りで大変そうだったので、滝入りコースIN、水無コースOUTの周回
想像以上に滑る…一番苦手なタイプかつ岩場とさらに苦手な渡渉(難しくはない)
4合目あたりでスマートフォン(サブ)を落として、100mほど滑りながら戻るが、1人で苦手な道を下りながら車まで戻る勇気と技術はないし、
拾って合流コースとも思ったが、電波なく先行した2人に伝える&時間的に…ということで一旦携帯をあきらめて合流。
うだうだ文句言いながら(元気づけようとした2人ゴメン🙏)、滝入りコースで下山する人を探して、もし携帯があったらとお願いして山頂へ。
山頂はの景色は最高で、紅葉も綺麗でした!🍁
風強で寒いので、避難小屋で休憩。
携帯が見つかるようにと祈りながら水無しコースへ降りるが…こっちも滑るしかなり急だけども滝入り下るよりは個人的にはまだマシ?
体力の使う下山中…お願いしていた方から携帯発見と連絡をいただき、大歓喜😭
感謝しきれませんが、その場でできる精いっぱいの感謝をお伝えしました。🙏本当にありがとうございました。気をつけます。
次の日から3日間まで筋力&技術がないのでロープに頼り気味で全身筋肉痛でした。
今年の紅葉狩り納めでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する