記録ID: 8871968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
稜線紅葉見頃🍁の「金城山」は其の名の通り"金の城塞"と呼べる厳しさと美しさでした🏰
2025年10月25日(土) [日帰り]

- GPS
- 09:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
金城山登山口駐車場8:30〜水無沢五合目10:30〜11:15岩肌トラバース危険個所11:30〜12:15九合目(昼飯)〜避難小屋🚻〜金城山展望山頂(のんびりし過ぎました(^_^;)14:00〜分岐点15:00〜(此処から沢沿いの難路でpacedown)〜大滝16:45〜17:30金城山登山口駐車場 疲労LV3(仲間を助けながらで最後は内心凄く焦ったので精神疲労LVは5でした( ̄▽ ̄;)
| 天候 | 晴れてくれたけど登りの尾根は凄く暑かったです(^_^;) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
金城山の周回コースですが、登りは標高差と一方通行との記載から急登&或る程度の鎖ロープは想定してましたが、岩肌トラバースの個所は少し濡れていた事も有り、かなり冷や冷やしました(^_^;) 山頂付近の岩峰歩きは特に難しい箇所は無く、展望も素晴らしく最高でかなりのんびり楽しめました( ̄▽ ̄)b が、終わってから考えて見ると少し此処でのんびりし過ぎましたね(多分30分は巻けて、最後にもう少し余裕出来てました🙏) 此の時点で幾らか想定時間を越えていたものの下山路のコースtime上は其れ程掛からない様でしたので、或る程度下りも急な事を踏まえてゆっくり下っても日没迄には大丈夫と思ってましたが、六合目から下が沢沿いの非常に歩き辛い路になり、渡渉個所も複数出て来ました。 路が兎に角滑るので下りが苦手な仲間はかなり苦戦してしまい、予想以上に時間が掛かってしまった所で濡れた岩のトラバースが現れてかなり焦りました(-_-;) 何とか無事クリアしたものの、次第に暗くなって来てしまい、もう一度同じ様な個所が在ったらかなり不味いなと内心は非常に焦りましたが(仲間には焦らなくて大丈夫と声を掛け続けました)、何とか無事下山して久しぶりに心底ホッとしましたね(>_<) |
写真
感想
登山中〜下山後の温泉-焼肉飯〜帰りの車中と何故か一日中恋愛talk(笑)
度重なるpinchを協力してclear〜紅葉絶景の山頂🍁
そして、日没間際の下山行からの安堵と、僕の10年以上にも及ぶ登山歴の中でも屈指の記憶に残る登山になり、本当に久しぶりに此の一日で絆が深まる様な山行になったなと感じました。
信頼してくれてありがと、此れからも宜しくね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する