ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8859482
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

朝活?ナイトハイクで多良岳

2025年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 佐賀県 長崎県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
5.0km
登り
409m
下り
408m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:00
合計
2:55
距離 1.9km 登り 63m 下り 57m
13:43
175
スタート地点
16:38
宿泊地
日帰り
山行
1:49
休憩
0:10
合計
1:59
距離 3.1km 登り 340m 下り 342m
4:42
35
宿泊地
5:17
5:20
4
5:54
5:56
22
6:26
15
6:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金泉寺登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
岩場の急登有り
その他周辺情報 協和飯店
https://s.tabelog.com/nagasaki/A4204/A420402/42000096/#google_vignette

波佐見町中尾山
http://hasami-kankou.jp/archives/13773

蟹御殿
https://goten-resort.jp/kanigoten/

河太郎
https://www.kawataro.jp/sp/yobuko/

西鉄グランドホテル
https://grandhotel.nnr-h.com

焼き鳥 あたらよ
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40055192/

えんまんや
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/upNrHHCmgsA?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web

太宰府天満宮
https://www.dazaifutenmangu.or.jp

ヤマヤベース
https://www.yamaya.com

喜水亭
https://www.kisuitei.com/kisuitei-mitsukoshi/

THE FULL FULL HAKATA
https://www.shop-full-full.com/view/company

むつか堂
https://www.ming.or.jp/floorguide/shop126.html

ル プティパレ
https://grandhotel.nnr-h.com/takeout-shop

因幡うどん
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/jqzQuBFmZuA?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web
家族旅行で長崎へ。飛行機35分遅延。
2025年10月25日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 8:50
家族旅行で長崎へ。飛行機35分遅延。
飛行機遅延した為、長崎空港近くのこちらで昼ごはん。
2025年10月25日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 12:00
飛行機遅延した為、長崎空港近くのこちらで昼ごはん。
福山雅治の行ってた店
2025年10月25日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 12:27
福山雅治の行ってた店
息子は炒飯(大盛)
2025年10月25日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 12:34
息子は炒飯(大盛)
妻は玉子ちゃんぽん
2025年10月25日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 12:37
妻は玉子ちゃんぽん
私はご当地のダル麺
2025年10月25日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 12:34
私はご当地のダル麺
今回の旅行目的の一つの波佐見焼の中尾山へ。駐車場は、下と上の2箇所ですが、上の駐車場へ。ちょうど秋陶めぐりをやってました。
http://hasami-kankou.jp/archives/13773
2025年10月25日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 13:43
今回の旅行目的の一つの波佐見焼の中尾山へ。駐車場は、下と上の2箇所ですが、上の駐車場へ。ちょうど秋陶めぐりをやってました。
http://hasami-kankou.jp/archives/13773
中尾山の集落。焼き窯の煙突がいっぱいあります。
2025年10月25日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 13:44
中尾山の集落。焼き窯の煙突がいっぱいあります。
煙突
2025年10月25日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 14:13
煙突
手摺も焼物
2025年10月25日 14:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 14:16
手摺も焼物
なんかいいフレーズです。
2025年10月25日 14:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 14:49
なんかいいフレーズです。
ガチャガチャ。オニオオハシ
2025年10月25日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 14:53
ガチャガチャ。オニオオハシ
一真窯に寄ってから、両親がお付き合いのある陶房ながせへ。こちらのご主人、30代で日本橋三越の6階で個展を開いた凄い人です。お嬢さんも小学生のころから陶芸で表彰されていて凄いです。
https://sam84768.wixsite.com/nagasewataru
2025年10月25日 15:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 15:32
一真窯に寄ってから、両親がお付き合いのある陶房ながせへ。こちらのご主人、30代で日本橋三越の6階で個展を開いた凄い人です。お嬢さんも小学生のころから陶芸で表彰されていて凄いです。
https://sam84768.wixsite.com/nagasewataru
現在の窯は、ガスと電気なので、煙突使ってないが、景観保全で残してるとのことです。
草木が生えて、なんかハウルみたい。
2025年10月25日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 15:18
現在の窯は、ガスと電気なので、煙突使ってないが、景観保全で残してるとのことです。
草木が生えて、なんかハウルみたい。
陶房ながせは、新たに薪窯を作りましたが、薪投入口の奥を覗き込むと、
2025年10月25日 15:22撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 15:22
陶房ながせは、新たに薪窯を作りましたが、薪投入口の奥を覗き込むと、
なんか死んでる⁉️
と思ったら、コモドドラゴンを作ったが、大きくて焼くところにはいらなかった為、焚き口置くに置いたら、釉薬が溶けて、くっついて取れなくなったので、そのまま窯の守り神としてそのままにしてるとのことでした。
2025年10月25日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 15:21
なんか死んでる⁉️
と思ったら、コモドドラゴンを作ったが、大きくて焼くところにはいらなかった為、焚き口置くに置いたら、釉薬が溶けて、くっついて取れなくなったので、そのまま窯の守り神としてそのままにしてるとのことでした。
玉コンニャク刺し専用の陶器。凄いものを作ってました。手前のルーレットも陶器です。
2025年10月25日 15:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 15:28
玉コンニャク刺し専用の陶器。凄いものを作ってました。手前のルーレットも陶器です。
陶芸家の長瀬さん、音楽活動もやってるとのことで、うちの家族に生演奏4曲してくれました。
1
陶芸家の長瀬さん、音楽活動もやってるとのことで、うちの家族に生演奏4曲してくれました。
駐車場からだいぶ下ったので、家族を下に残して、1人車を取りに。なかなかの斜度です。
2025年10月25日 16:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 16:33
駐車場からだいぶ下ったので、家族を下に残して、1人車を取りに。なかなかの斜度です。
趣のある道です。
2025年10月25日 16:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 16:34
趣のある道です。
大魚神社 海中鳥居に立ち寄り
2025年10月25日 17:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 17:38
大魚神社 海中鳥居に立ち寄り
干潮だったので、
2025年10月25日 17:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 17:39
干潮だったので、
奥まで
2025年10月25日 17:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 17:43
奥まで
この6km先に島があるとのことです。
2025年10月25日 17:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 17:42
この6km先に島があるとのことです。
本日のお宿、蟹御殿
2025年10月25日 18:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:25
本日のお宿、蟹御殿
ウェルカムドリンク
2025年10月25日 18:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:26
ウェルカムドリンク
こんなの置いてるあります。
こんなの置いてるあります。
蟹とみかん
フロント奥にはテラス席
2025年10月25日 18:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:27
フロント奥にはテラス席
本日の部屋
2025年10月25日 18:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:35
本日の部屋
露天風呂付き
2025年10月25日 18:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:38
露天風呂付き
ウェルカムデザート(プリン)
2025年10月25日 18:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:40
ウェルカムデザート(プリン)
晩御飯
2025年10月25日 18:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 18:58
晩御飯
前菜
2025年10月25日 19:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 19:17
前菜
茹で
2025年10月25日 19:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 19:28
茹で
焼き
2025年10月25日 20:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 20:03
焼き
茶碗蒸し
2025年10月25日 20:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 20:30
茶碗蒸し
天麩羅
2025年10月25日 20:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 20:33
天麩羅
蟹ご飯
2025年10月25日 20:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 20:49
蟹ご飯
美味しかった
2025年10月25日 20:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/25 20:54
美味しかった
デザート
2025年10月25日 21:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 21:16
デザート
ラウンジは、24時までワイン(赤・白)、スパークリングワイン(白・ロゼ)飲み放題。1階のお風呂の横のラウンジには、アイスも置いてあります。
2025年10月25日 21:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/25 21:25
ラウンジは、24時までワイン(赤・白)、スパークリングワイン(白・ロゼ)飲み放題。1階のお風呂の横のラウンジには、アイスも置いてあります。
3時30分起床し、太良岳へ
2025年10月26日 04:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 4:24
3時30分起床し、太良岳へ
凄い星空でした。写真を撮る腕が‥‥
2025年10月26日 04:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 4:37
凄い星空でした。写真を撮る腕が‥‥
ヘッドライトつけてスタート
2025年10月26日 04:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 4:45
ヘッドライトつけてスタート
林道に出たら、ここを右
2025年10月26日 05:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:01
林道に出たら、ここを右
2025年10月26日 05:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:04
ここから急になります。
2025年10月26日 05:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:04
ここから急になります。
まずは階段
2025年10月26日 05:07撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:07
まずは階段
岩場を超え
2025年10月26日 05:13撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:13
岩場を超え
レスキューポイントの表記あります。
2025年10月26日 05:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:15
レスキューポイントの表記あります。
細い所には鎖あります。
2025年10月26日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:17
細い所には鎖あります。
尾根上に上り、まずは左の国見岳へ
2025年10月26日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:18
尾根上に上り、まずは左の国見岳へ
国見岳(993m)
展望なし
2025年10月26日 05:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:20
国見岳(993m)
展望なし
分岐まで戻り、石の階段を上がると、
2025年10月26日 05:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:24
分岐まで戻り、石の階段を上がると、
多良岳山頂
2025年10月26日 05:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:25
多良岳山頂
多良岳(996m)
2025年10月26日 05:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:26
多良岳(996m)
正面には海中鳥居が、
2025年10月26日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:27
正面には海中鳥居が、
暗くて見えません。
2025年10月26日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:28
暗くて見えません。
前岳方面へはロープ設置されてます。
2025年10月26日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:28
前岳方面へはロープ設置されてます。
細い岩場の尾根となり、アスレチック感出てきます。
2025年10月26日 05:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:32
細い岩場の尾根となり、アスレチック感出てきます。
ここもなかなかの下りです。ロープ無かったら、ルートと思えないです。
2025年10月26日 05:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:33
ここもなかなかの下りです。ロープ無かったら、ルートと思えないです。
分岐を真っ直ぐ。
2025年10月26日 05:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:40
分岐を真っ直ぐ。
ここから
2025年10月26日 05:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:41
ここから
アスレチック感が激しくなってきます。
2025年10月26日 05:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:42
アスレチック感が激しくなってきます。
座禅できそうな岩がたくさんあり、
2025年10月26日 05:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:43
座禅できそうな岩がたくさんあり、
どれが座禅岩かわかりませんでした。
2025年10月26日 05:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:44
どれが座禅岩かわかりませんでした。
展望は素晴らしいです。
2025年10月26日 05:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:44
展望は素晴らしいです。
梯子を上がると
2025年10月26日 05:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:46
梯子を上がると
正面に前岳。両脇に有明海
2025年10月26日 05:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:46
正面に前岳。両脇に有明海
2025年10月26日 05:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:46
2025年10月26日 05:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:47
振り返り多良岳
2025年10月26日 05:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:47
振り返り多良岳
前岳手前に六体地蔵への分岐有り。ここからも降りれるみたいです。
2025年10月26日 05:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:51
前岳手前に六体地蔵への分岐有り。ここからも降りれるみたいです。
前岳(982m)
2025年10月26日 05:54撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 5:54
前岳(982m)
先ほどの店舗のいい岩場に戻り、朝焼け
2025年10月26日 06:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 6:01
先ほどの店舗のいい岩場に戻り、朝焼け
2025年10月26日 06:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 6:01
2025年10月26日 06:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 6:01
右手に諫早湾。
これ本当に必要だったのでしょうか?
2025年10月26日 06:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 6:02
右手に諫早湾。
これ本当に必要だったのでしょうか?
多良岳
2025年10月26日 06:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 6:02
多良岳
分岐まで戻り、左へ。ここもロープあります。斜度はたいしたことないですが、苔むしていて、少し滑ります。
2025年10月26日 06:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 6:06
分岐まで戻り、左へ。ここもロープあります。斜度はたいしたことないですが、苔むしていて、少し滑ります。
六体地蔵菩薩像
2025年10月26日 06:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 6:12
六体地蔵菩薩像
六体地蔵菩薩像の先、少しルートがわかりずらかったです。
2025年10月26日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 6:15
六体地蔵菩薩像の先、少しルートがわかりずらかったです。
よくやく日の出(6時32分)を迎え、無事下山。
2025年10月26日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 6:36
よくやく日の出(6時32分)を迎え、無事下山。
宿からの朝焼け
※妻撮影
宿からの朝焼け
※妻撮影
部屋の露天風呂
※妻撮影
部屋の露天風呂
※妻撮影
フロント前のテラス
※妻撮影
1
フロント前のテラス
※妻撮影
宿に戻り、お風呂に入り、朝食。冷たいみかんこれで絞りジュースに。紙コップ1杯で、10個ぐらい絞りました。
2025年10月26日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 8:03
宿に戻り、お風呂に入り、朝食。冷たいみかんこれで絞りジュースに。紙コップ1杯で、10個ぐらい絞りました。
朝食
2025年10月26日 08:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 8:05
朝食
おかず力高め
2025年10月26日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 8:08
おかず力高め
こちらは卵溶き専用のスプーンとのこと
2025年10月26日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 8:10
こちらは卵溶き専用のスプーンとのこと
ご飯は南部鉄器で炊き立て。流石に残ったので、🍙にしてもらいました。
2025年10月26日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 8:10
ご飯は南部鉄器で炊き立て。流石に残ったので、🍙にしてもらいました。
蒸し野菜も
2025年10月26日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 8:26
蒸し野菜も
チェックアウト前にもう一風呂
2025年10月26日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 8:57
チェックアウト前にもう一風呂
卵かけご飯用醤油購入
2025年10月26日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 10:05
卵かけご飯用醤油購入
こちらも購入。会社のデスクに‥
2025年10月26日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 10:06
こちらも購入。会社のデスクに‥
こっちはリアル
2025年10月26日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 10:06
こっちはリアル
ご当地ドリンク
2025年10月26日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 10:07
ご当地ドリンク
多良道の駅に立ち寄り。ほたるいかってここでも取れるんですね。大好物なので、4袋購入。
2025年10月26日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 13:25
多良道の駅に立ち寄り。ほたるいかってここでも取れるんですね。大好物なので、4袋購入。
雲仙・普賢岳
2025年10月26日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 10:44
雲仙・普賢岳
呼子に移動。河太郎で受付したら2時間待ちとのことでしたが、1時間30分かからず入店。本日はアオリイカとのこと。
2025年10月26日 15:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 15:36
呼子に移動。河太郎で受付したら2時間待ちとのことでしたが、1時間30分かからず入店。本日はアオリイカとのこと。
残念ながらケンサキイカはありませんでしたが、凄く立派なアオリイカ(これで4人前)※2日前までの4日間はイカ不良で休業とのことで、食べれてラッキーでした。
2025年10月26日 14:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 14:43
残念ながらケンサキイカはありませんでしたが、凄く立派なアオリイカ(これで4人前)※2日前までの4日間はイカ不良で休業とのことで、食べれてラッキーでした。
ゲソ、ヒレは天麩羅に
2025年10月26日 15:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 15:12
ゲソ、ヒレは天麩羅に
イカシュウマイも
2025年10月26日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 14:44
イカシュウマイも
博多に移動。中洲
2025年10月26日 18:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 18:11
博多に移動。中洲
クラシカルな建物
2025年10月26日 18:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 18:12
クラシカルな建物
アート
2025年10月26日 18:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 18:24
アート
本日の宿、西鉄グランドホテル
2025年10月26日 18:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 18:24
本日の宿、西鉄グランドホテル
晩御飯は、「焼鳥 あたらよ」
2025年10月26日 20:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 20:04
晩御飯は、「焼鳥 あたらよ」
鳥刺し(2人前)
2025年10月26日 20:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 20:26
鳥刺し(2人前)
ポテサラ
2025年10月26日 20:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 20:40
ポテサラ
串はお任せ5本セット。
こちらは皮
2025年10月26日 20:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 20:59
串はお任せ5本セット。
こちらは皮
追加でちょうちん
2025年10月26日 21:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 21:41
追加でちょうちん
博多の河太郎近くの那珂川沿いにある屋台へ
2025年10月26日 22:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 22:18
博多の河太郎近くの那珂川沿いにある屋台へ
〆は「えんまんや」
2025年10月26日 22:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 22:39
〆は「えんまんや」
餃子
2025年10月26日 22:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/26 22:32
餃子
ラーメン
2025年10月26日 22:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 22:31
ラーメン
焼きラーメン
2025年10月26日 22:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/26 22:30
焼きラーメン
朝ごはんはブュッフェ。品数多くて、目の前で作ってくれるオムレツ、海鮮丼、おにぎりは辿り着けませんでした。
2025年10月27日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:15
朝ごはんはブュッフェ。品数多くて、目の前で作ってくれるオムレツ、海鮮丼、おにぎりは辿り着けませんでした。
西鉄で、太宰府天満宮へ
2025年10月27日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 11:27
西鉄で、太宰府天満宮へ
参道
2025年10月27日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 11:31
参道
凄いスターバックス。建築家隈研吾氏が設計。※2012年グッドデザイン賞
2025年10月27日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 11:33
凄いスターバックス。建築家隈研吾氏が設計。※2012年グッドデザイン賞
梅ヶ枝餅
2025年10月27日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 11:37
梅ヶ枝餅
本堂は大規模改修(3年間)で、手前に仮殿。仮殿の上には浮かぶ森とのことで、本物の木が植えてあります。
2025年10月27日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 11:46
本堂は大規模改修(3年間)で、手前に仮殿。仮殿の上には浮かぶ森とのことで、本物の木が植えてあります。
飛梅
2025年10月27日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 12:00
飛梅
太宰府駅近くのヤマヤベースに寄り、明太フランスと梅ビール購入。明太子フランスは、注文してから30秒オーブンに入れて提供。無茶苦茶美味かったです。※ビール瓶は捨てる場所がないとのことで、ビニール袋渡されます。私は天神駅の構内のリサイクルゴミ箱で処分しました。
太宰府駅近くのヤマヤベースに寄り、明太フランスと梅ビール購入。明太子フランスは、注文してから30秒オーブンに入れて提供。無茶苦茶美味かったです。※ビール瓶は捨てる場所がないとのことで、ビニール袋渡されます。私は天神駅の構内のリサイクルゴミ箱で処分しました。
あまりにも美味しく、続いて明太チーズフランス。
2025年10月27日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 12:47
あまりにも美味しく、続いて明太チーズフランス。
冷凍のお土産も購入
2025年10月27日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 12:53
冷凍のお土産も購入
天神に戻り、三越上の喜水亭で昼ごはん。私は水炊き定食
2025年10月27日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 14:29
天神に戻り、三越上の喜水亭で昼ごはん。私は水炊き定食
息子は刺身定食
2025年10月27日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 14:29
息子は刺身定食
妻は明太子と刺身の定食
妻は明太子と刺身の定食
水炊きは〆におじや
2025年10月27日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 14:52
水炊きは〆におじや
ヤマヤの明太フランスが無茶苦茶美味しかったので、帰る前に明太子フランス巡りに。福屋(本店)は目の前で売り切れに。こちらもお土産に冷凍を購入。
2025年10月27日 15:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 15:40
ヤマヤの明太フランスが無茶苦茶美味しかったので、帰る前に明太子フランス巡りに。福屋(本店)は目の前で売り切れに。こちらもお土産に冷凍を購入。
つづいてTHE FULL FULL HAKATA
2025年10月27日 16:07撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 16:07
つづいてTHE FULL FULL HAKATA
行列できてました。
2025年10月27日 16:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 16:21
行列できてました。
こちらは出来立てを次から次へと提供の為、あったかいです。ヤマヤよりバケット感が強くて、こちらも超美味しいです。
2025年10月27日 16:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 16:12
こちらは出来立てを次から次へと提供の為、あったかいです。ヤマヤよりバケット感が強くて、こちらも超美味しいです。
2025年10月27日 17:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 17:12
博多駅近くのDACOMECCAは1時に売り切れとのことで、駅地下のむつか堂へ。こちらもバケット感強めで、あと明太子も塩気が強めでした。
2025年10月27日 17:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 17:14
博多駅近くのDACOMECCAは1時に売り切れとのことで、駅地下のむつか堂へ。こちらもバケット感強めで、あと明太子も塩気が強めでした。
近くにヤマヤベースもありましたので、両親と弟(パン屋)家族にお土産購入。
2025年10月27日 17:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 17:16
近くにヤマヤベースもありましたので、両親と弟(パン屋)家族にお土産購入。
西鉄グランドホテルに荷物を取りに戻ったら、ここにもパン屋が‥
2025年10月27日 17:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 17:52
西鉄グランドホテルに荷物を取りに戻ったら、ここにもパン屋が‥
こちらは明太ガーリックフランス。こちらも購入。
2025年10月27日 17:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 17:53
こちらは明太ガーリックフランス。こちらも購入。
福岡空港にて九州の〆に因幡うどんで、肉ごぼう天うどんを。肉もスープも甘めで美味しかったです。ゴボウ天麩羅は衣部分か多すぎて好みではありませんでした。
2025年10月27日 19:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 19:04
福岡空港にて九州の〆に因幡うどんで、肉ごぼう天うどんを。肉もスープも甘めで美味しかったです。ゴボウ天麩羅は衣部分か多すぎて好みではありませんでした。
さらば九州
2025年10月27日 20:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 20:20
さらば九州
保安検査所通過後、1杯。機内でも‥
2025年10月27日 20:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 20:45
保安検査所通過後、1杯。機内でも‥
撮影機器:

感想

両親、弟家族との親族旅行で九州へ。
まずは両親が何度も行っている波佐見焼きの中尾山へ。一真窯と陶房青へ。両親の影響で我が家も陶房青の食器がいっぱいあるが、こちらで追加購入。最後にながせ陶房に寄り、陶房案内を奥様にして頂き、音楽活動もやってるご主人から生演奏4曲をして頂きました。その後、本日の宿の蟹御殿へ。とても素晴らしい宿+美味しい蟹づくしのご飯を頂きました。翌朝3時30分に起床し、朝食前の朝活に多良岳の金泉寺登山口へ。熊のいない九州なので、熊鈴つけずに、真っ暗な中登山開始。距離も標高差も軽いですが、多良岳から先は、なかなかアグレッシブなルートでした。前岳手前では、素晴らしいブルーモーメントが見れました。ただ、朝早すぎた為、日の出の時間に下山だったので、終始ヘッドライトつけて歩きました。下山後は、美味しい朝ごはん、昼には呼子のイカ、夜は博多の焼鳥と屋台のラーメン。翌日はどハマりした、明太フランス巡りとかなりのハイカロリー旅行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら