記録ID: 8859249
全員に公開
ハイキング
近畿
生石ヶ峰
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 933m
- 下り
- 936m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はないが山道は、浮石多く、歩行注意 |
| その他周辺情報 | ◯スーパー銭湯ふくろうの湯 和歌山駅からバスで10分程度 温泉でした。 https://www.fukurou-yu.com ◯宿泊(和歌山) ザエスリー和歌山駅(THE S3 Wakayama Eki) https://www.granvia-wakayama.co.jp/event/188/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
日焼け止め
時計
サングラス
ストック
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
計画書
|
感想
今回は、久しぶりの堺のIさんと和歌山のススキの名所生石ケ峰への遠征。週末天気悪そうでしたが、曇り天気のようで折角の遠征なので予定通り決行。結果的には少しパラパラ程度で頂上では展望もあり、午後からは回復して、想定より登山口が、麓で距離もあり時間も掛かりましたが、楽しいススキの高原歩きが出来ました。頂上付近は車でも上がれるので、たくさんの方が散策されてました。
流石に5:30出発の和歌山遠征は遠かったですが、帰路は和歌山で温泉に浸かり、反省会もしっかりと楽しみ私とIさんは宿泊して和歌山遠征を満喫しました。Sさんは、夜遅くでのご帰宅ご苦労様でした。
ススキが有名な生石ヶ峰へ。生憎の天候でどうしようかと相談しましたが、曇り予報で雨は大丈夫そうだったので決行しました。昼前に少し降られましたが傘とザックカバーでしのげる程度で、山頂ではススキと雲海を堪能できました。
山頂は多くの方が車で来られてましたが、天候のせいか登山客はほとんどおられず、Sさんと久しぶりのIさんと静かな山行を楽しめました。
また、和歌山の里山にも訪れてみたい。ちょっと遠いけど。
*登山口バス停から生石ヶ峰の登山口まではかなり距離があるので要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
Y_ShinShin
vi12ryuone2x7








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する