遭難発生!シモフリ山ナイトハイク&雨の一切経山周回

- GPS
- 09:32
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 553m
- 下り
- 439m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 5:08
- 合計
- 9:32
| 天候 | 朝まで快晴、のち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
車2台使用 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
シモフリ沢から駱駝山まで急登のザレ場 登山道不明瞭により道間違えが多発している模様 駱駝山から一切経山までザレ場多し、一部樹林帯あり 登山道は明瞭ですが、初心者と思われる方の遭難が発生 下りのザレ場で登山道を見失い、本来の尾根とは別な尾根を下り、樹林帯に入り方向感覚を見失った模様 幸い若い男女のペアが必死に捜索し、無事救助された |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
|
|---|
感想
今回はインスタの宮城と福島のフォロワーさんと一切経山へ
シモフリ山でオリオンと福島市街地方面の夜景と雲海を撮影し、明るくなってから駱駝山へ
駱駝山山頂で小一時間程度喋りまくっていたらいつの間にか周囲はガスっていた…w
漂う下山臭…、でもせっかく福島まで遠征したので、ご一緒した方々にお願いして登ってみたかった一切経山へ向かう
すると道中、かすかに聞こえる人の声
あまりよく聞こえないが耳をすますと…
『・・・・・・遭難しましたー』
って聞こえる!
おーい!と応答し、なにやら返答が帰ってくるがよく聞こえないし位置関係がさっぱりわからない
周りのハイカーさんもあれこれ声をあげて居場所を探すがなかなか居場所が掴めない
そんな状況で天気予報を確認すると、間もなく雨が降り始める予報
自分は二次遭難の危険性も考え警察に連絡することを提案した
しかしそこで救世主登場!
若い男女のペアが一生懸命に声を張り上げ、自分の背丈より低いような樹林帯を潜りながら一生懸命遭難者を探したようだ
しばらくすると遭難者を発見し、怪我もなく無事救助成功!
いやー、よかったよかった!安堵する一同
その後救助したペアに話を聞くと、一切経山から駱駝山に向かう下りのザレ場で登山道を見失い、本来の登山道がある尾根ではなく別な尾根を進んで樹林帯に入りニッチもサッチも行かなくなったようだ
(見失うような登山道ではないのだが…)
外見では判断できなかったが、おそらく登山初心者だったのかな?
周りをよく見ると、スニーカーとジーパンで登ってる人
ザックなどの装備もなく手ぶらで登ってる人
雨降ってても雨具もなくずぶ濡れになってる人
とにかく普段登山などしていないような格好の人たちが大勢登っていた
これはSNS全盛期の弊害なのではないか
FacebookやInstagramなどで簡単に情報が手に入れられる世の中
インフルエンサーさんやフォロワーさんの投稿を見て安易な気持ちで行ってしまったが、実は初心者が踏み入るようなところではなかった
ヤマレコやヤマップなどで調べた平均タイムを鵜呑みにし、実際歩くと想像以上に道が険しかった…など、とにかく有名どころになるとそのたぐいの話をよく耳にする
・・・・・・・って、小難しい話をするつもりはなかったのだが💦
お気を悪くされた方がおられたら申し訳ないです
ちなみに今更ですが、アップルウォッチ買ったので約7〜8年ぶりにヤマレコ課金しましたw
今までアマズフィットを使ってましたが、やっぱりヤマレコアプリを使えるアップルウォッチの方がいいよね〜w
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うぃん















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する