記録ID: 8853497
全員に公開
ハイキング
関東
鹿俣山
2011年09月29日(木) [日帰り]

- GPS
- 02:58
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 494m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:58
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
玉原湖
【鹿俣山】プロフィール
武尊山から剣が峰山、獅子が鼻山を経て西に長く伸びる尾根上の小ピーク。尾根はこのピークで西に向かって扇のように広がり、玉原高原、玉原湖へとなだらかな起伏で高度を下げてゆく。ブナに覆われたこの斜面は、冬はスキー場として親しまれ、5月連休ころまでスキーが楽しめるほどの豪雪地帯。
玉原湿原は鹿俣山西麗のある小湿原で、ミズバショウをはじめとする湿原植物の宝庫。また一帯のブナ林は探鳥地、自然観察のフィールドとして人気もある。スキーゲレンデはラベンダー畑としても整備され夏場も多くの観光客で賑わう。(上毛新聞 ぐんま100名山より)
【鹿俣山】プロフィール
武尊山から剣が峰山、獅子が鼻山を経て西に長く伸びる尾根上の小ピーク。尾根はこのピークで西に向かって扇のように広がり、玉原高原、玉原湖へとなだらかな起伏で高度を下げてゆく。ブナに覆われたこの斜面は、冬はスキー場として親しまれ、5月連休ころまでスキーが楽しめるほどの豪雪地帯。
玉原湿原は鹿俣山西麗のある小湿原で、ミズバショウをはじめとする湿原植物の宝庫。また一帯のブナ林は探鳥地、自然観察のフィールドとして人気もある。スキーゲレンデはラベンダー畑としても整備され夏場も多くの観光客で賑わう。(上毛新聞 ぐんま100名山より)
感想
鹿俣山にはNHKの番組(山ガール)を見て登ろうと思いました。登山を始めて約2年がたちましたが、熊の糞を見たのは初めてだったので、とてもうれしかったです。一年を通し、これだけ人が訪れるところでしっかりとツキノワグマが生息していることを実感して、上手く共存できているのだな〜と関心しました。ただ登山道で飴の袋など、ゴミを見かけて非常に残念な気持ちになりました。故意では無いと思うのですが・・・熊やほかの動物たちの生息地にお邪魔(お客さん)しているんだ、という謙虚な気持ちを忘れないようにしたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴクさん






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する