ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8853228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

奥医王山*ほんのり秋色 医王の里~覗~権現山~白ハゲ~夕霧峠

2025年10月24日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 石川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
10.8km
登り
611m
下り
627m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:29
合計
4:34
距離 10.8km 登り 611m 下り 627m
10:40
20
11:00
11:01
30
11:31
11:42
5
11:47
42
12:29
3
12:33
12:35
20
12:55
12:56
9
13:05
8
13:13
13:16
13
13:29
13:37
12
13:48
13:52
8
14:00
40
14:40
14
14:54
21
15:15
0
15:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
医王の里、第3🅿︎から道を渡ってお向かいが取り付きです
2025年10月24日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:40
医王の里、第3🅿︎から道を渡ってお向かいが取り付きです
束の木
2025年10月24日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:45
束の木
石仏さん
2025年10月24日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 10:58
石仏さん
20分で西尾平
ここまでゆるやか〜な登りです
2025年10月24日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:00
20分で西尾平
ここまでゆるやか〜な登りです
裏手から覗方面へゆくと金沢市のまちなみが
2025年10月24日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:03
裏手から覗方面へゆくと金沢市のまちなみが
あれは白ハゲ…ではなく手前の権現山かもしれない
2025年10月24日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:05
あれは白ハゲ…ではなく手前の権現山かもしれない
秋来てる
2025年10月24日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:15
秋来てる
この白いお花がたくさん咲いていました
2025年10月24日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:17
この白いお花がたくさん咲いていました
しがらくび分岐を見送ります
2025年10月24日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:17
しがらくび分岐を見送ります
アキノキリンソウ少々
2025年10月24日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:23
アキノキリンソウ少々
30分ほどで覗休憩舎
久しぶりです
2025年10月24日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:27
30分ほどで覗休憩舎
久しぶりです
富山方面が覗けます
2025年10月24日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:32
富山方面が覗けます
ここにセンブリがたくさん咲いています
ちょうど居合わせたおいちゃんに教えていただかなかったら気づかなかったです
2025年10月24日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 11:36
ここにセンブリがたくさん咲いています
ちょうど居合わせたおいちゃんに教えていただかなかったら気づかなかったです
この繊細な線がかわいいよね〜
2025年10月24日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 11:36
この繊細な線がかわいいよね〜
おいちゃんとお別れして白ハゲ山方面へ
45分の道のりですが途中で少々寄り道します
2025年10月24日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:41
おいちゃんとお別れして白ハゲ山方面へ
45分の道のりですが途中で少々寄り道します
すぐに覗乗越
ここの雰囲気が好きです
2025年10月24日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:46
すぐに覗乗越
ここの雰囲気が好きです
カッコ良い枝ぶりのブナ
2025年10月24日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:49
カッコ良い枝ぶりのブナ
赤が混ざっているさま
2025年10月24日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:55
赤が混ざっているさま
胞子
2025年10月24日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:56
胞子
階段で一気に登るところがひいふうみい
2025年10月24日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:00
階段で一気に登るところがひいふうみい
菱広峠=夕霧峠
富山と石川で呼び名が異なるようです
なぜかは分かりません
2025年10月24日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:04
菱広峠=夕霧峠
富山と石川で呼び名が異なるようです
なぜかは分かりません
なんだかセクシーな
2025年10月24日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:04
なんだかセクシーな
いいね
2025年10月24日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 12:10
いいね
寄り道すべくこの賑やかしいピンテのところを右へ入ります
看板の類はありません
2025年10月24日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:11
寄り道すべくこの賑やかしいピンテのところを右へ入ります
看板の類はありません
すこーし登ると
2025年10月24日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:11
すこーし登ると
開けて
2025年10月24日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:12
開けて
冬季の通過点、権現山へ至る夏道が近年できましたが、まだヤマレコではコース設定がないみたいです
こちらで休憩しましょう
2025年10月24日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:12
冬季の通過点、権現山へ至る夏道が近年できましたが、まだヤマレコではコース設定がないみたいです
こちらで休憩しましょう
展望ばつぐんでこちらは奥医王山
右上にちゃっかり霊峰
2025年10月24日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:13
展望ばつぐんでこちらは奥医王山
右上にちゃっかり霊峰
剱立〜薬師
2025年10月24日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:13
剱立〜薬師
金沢市と日本海ビューです
2025年10月24日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:14
金沢市と日本海ビューです
左から香林坊〜金沢駅〜石川県庁
2025年10月24日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:15
左から香林坊〜金沢駅〜石川県庁
ハムサンドイッチ300円越えよ
2025年10月24日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:16
ハムサンドイッチ300円越えよ
居心地の良いベンチが3本ほどあります
2025年10月24日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:22
居心地の良いベンチが3本ほどあります
行く道
左のぽこぽこからお股へ下りてまた右のぽこぽこへ
2025年10月24日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:25
行く道
左のぽこぽこからお股へ下りてまた右のぽこぽこへ
権現山から離れメインルートに合流し、その先小ハゲから振り返って権現山
2025年10月24日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:29
権現山から離れメインルートに合流し、その先小ハゲから振り返って権現山
小ハゲも開けており広いので休憩適地
2025年10月24日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:29
小ハゲも開けており広いので休憩適地
5分ほどでいわゆる医王山…山頂の白ハゲ山です
2025年10月24日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:32
5分ほどでいわゆる医王山…山頂の白ハゲ山です
入れ違いでどなたもいません
2025年10月24日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:32
入れ違いでどなたもいません
櫓に登ると剱岳
2025年10月24日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:33
櫓に登ると剱岳
そしてわたしの宝達山です
2025年10月24日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:33
そしてわたしの宝達山です
奥医王山と霊峰
2025年10月24日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:34
奥医王山と霊峰
その先、左手に富山県が見えるポイントがあるのですが、以前よりも切り開かれた感じがします
2025年10月24日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:36
その先、左手に富山県が見えるポイントがあるのですが、以前よりも切り開かれた感じがします
紅葉のトンネルをくぐると
2025年10月24日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:40
紅葉のトンネルをくぐると
また開けてオオザラです
2025年10月24日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:41
また開けてオオザラです
おいちゃんとセンブリのお話
2025年10月24日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:42
おいちゃんとセンブリのお話
あちこちいますよ
2025年10月24日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 12:44
あちこちいますよ
先へ
2025年10月24日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:46
先へ
蛇尾山カットしようかなと考えていましたがやはり行きます
2025年10月24日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:49
蛇尾山カットしようかなと考えていましたがやはり行きます
ひとのぼりでDAO terrace
ベンチにペンキが塗られましたか
2025年10月24日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:51
ひとのぼりでDAO terrace
ベンチにペンキが塗られましたか
その先のブナ林を見ておきたかったんです
2025年10月24日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:53
その先のブナ林を見ておきたかったんです
まーるい葉っぱかわいいな
2025年10月24日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:55
まーるい葉っぱかわいいな
何もない蛇尾山山頂
2025年10月24日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:55
何もない蛇尾山山頂
その先下りたところのブナ林のところにお休み処(おすわり可)ができてた
2025年10月24日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:58
その先下りたところのブナ林のところにお休み処(おすわり可)ができてた
まいぞうと呼んでしまっていたけど今よく見ると理造だった
なんて読むのかは分かりませんが名前?
2025年10月24日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:59
まいぞうと呼んでしまっていたけど今よく見ると理造だった
なんて読むのかは分かりませんが名前?
夕霧峠へ着地
車が3台ほど
2025年10月24日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:05
夕霧峠へ着地
車が3台ほど
金沢市方面
2025年10月24日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:05
金沢市方面
時間怪しいけど勢いで奥医王への288段の浄土坂を登りましょう
2025年10月24日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:07
時間怪しいけど勢いで奥医王への288段の浄土坂を登りましょう
ブナの門
2025年10月24日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:08
ブナの門
なんだか今回はあっさり登れた
2025年10月24日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:13
なんだか今回はあっさり登れた
来た道
2025年10月24日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:14
来た道
散居村と立山連峰
いろいろとよく見える日で、目視で槍も見えました
2025年10月24日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:14
散居村と立山連峰
いろいろとよく見える日で、目視で槍も見えました
龍神池
2025年10月24日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:18
龍神池
やけに胴回り?がすごいブナさま
2025年10月24日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:21
やけに胴回り?がすごいブナさま
人がいる気配はないですし、クマさんの気配もないです
2025年10月24日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:27
人がいる気配はないですし、クマさんの気配もないです
夕霧峠から22分でした
2025年10月24日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:29
夕霧峠から22分でした
一等です
白ハゲより背が高い
2025年10月24日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:29
一等です
白ハゲより背が高い
櫓の上に乗りましたがやや危うい
2025年10月24日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:30
櫓の上に乗りましたがやや危うい
富山県側ほとんど見えない
おせおせ(というかそもそも時間がなかった)のでピンポンダッシュで帰ります
2025年10月24日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:30
富山県側ほとんど見えない
おせおせ(というかそもそも時間がなかった)のでピンポンダッシュで帰ります
ナウシカベンチがリニューアルしてた
2025年10月24日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:41
ナウシカベンチがリニューアルしてた
見上げてしまいますね
2025年10月24日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:45
見上げてしまいますね
この石仏さんの表情に癒されます
2025年10月24日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:48
この石仏さんの表情に癒されます
と言うわけで見返りの大杉まで戻りました
2025年10月24日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:49
と言うわけで見返りの大杉まで戻りました
あとは下るだけ
2025年10月24日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:53
あとは下るだけ
夕霧峠
2025年10月24日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:57
夕霧峠
植物の影かわいい
2025年10月24日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 14:15
植物の影かわいい
お腹すいたので
2025年10月24日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 14:16
お腹すいたので
おやつタイムにします
今日はくり万頭ですが、なんとこれで350kcalもあった!お山に最適!
2025年10月24日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 14:22
おやつタイムにします
今日はくり万頭ですが、なんとこれで350kcalもあった!お山に最適!
今日はもういろいろとちょうど良い
2025年10月24日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 14:24
今日はもういろいろとちょうど良い
帰りは林道歩きですが、辺りには色々あって飽きません
2025年10月24日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 14:33
帰りは林道歩きですが、辺りには色々あって飽きません
しがらくび通過
2025年10月24日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 14:40
しがらくび通過
左手には奥医王山
山頂は真ん中かな
2025年10月24日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 14:40
左手には奥医王山
山頂は真ん中かな
西尾平からはまた山道へ
登りでは左の見上峠登山口方面から来ましたが、下りは正面の田島園地方面から大回りしたいと思います
2025年10月24日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 14:54
西尾平からはまた山道へ
登りでは左の見上峠登山口方面から来ましたが、下りは正面の田島園地方面から大回りしたいと思います
田島園地分岐
2025年10月24日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 15:00
田島園地分岐
この季節、15時も過ぎるともう夕方の光線です
2025年10月24日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 15:02
この季節、15時も過ぎるともう夕方の光線です
後半は人一人分のきわどいトラバースが連続
2025年10月24日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 15:12
後半は人一人分のきわどいトラバースが連続
とーちゃく
2025年10月24日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 15:15
とーちゃく
撮影機器:

感想

※医王の里から西尾平までの300mほどの区間でログが録れていませんでした🥺


今日は朝いちで用事があったのですが、あまりにもお天気が良いので近くの医王山に歩きに来ました
時節柄主にセンブリを見にきたのですが、とてもさわやかな気候ゆえ歩いていて楽しくなり、調子も良かったので久々に奥医王山まで行って来ました
時間があまりなかったので途中早足になったりもしましたが、センブリはもちろん、秋への移り変わりの美しい色(このくらいの色あいがとても好き)もしっかり堪能できました。
さらに今回結果的に一つ残らずピークを通過したことも満足度高かったです。

最後色気出してこのままぐるっと周回もありだな…なんて思ったのですが、時間もギリギリだし何かあってもエスケープできないのでやはり勝手知ったるいつもの道を選択しました。そもそもスタート地点が見上峠ではなく医王の里なので、周回したところで登り返しのアルバイトがくっついてくるところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

ニアミスでした😊
2025/10/25 4:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら