記録ID: 8851111
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山&茶臼岳
2025年10月22日(水) 〜
2025年10月23日(木)

- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 779m
- 下り
- 790m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:57
距離 11.6km
登り 779m
下り 790m
2日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:34
距離 8.2km
登り 477m
下り 774m
14:13
| 天候 | 曇&晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:京都ー郡山(夜行便:近鉄高速バス) 郡山ー二本松(JR) 二本松ー奥岳(あだたらロープウェイ前:福島交通)1便のみ 復路:奥岳ー二本松(福島交通)1便のみ 二本松ー郡山(JR) 2日目 往路:郡山ー那須塩原(JR新幹線) 那須塩原ー那須ロープウェイ(関東自動車) 復路:那須ロープウェイー那須湯本温泉(関東自動車) 那須湯本温泉ー那須塩原(関東自動車) *那須塩原から初発のバスに乗車する場合は、東京方面からの登山客 が多いので、駅から素早く移動した方がいいです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・安達太良山から鉄山に立ち寄って下山する予定でしたが、昼前後から ガスが出てきたので、パスすることにしました。 ・紅葉はくろがね小屋(解体工事中)付近が最も奇麗でした。 ・くろがね小屋からは林道歩きなりますが、途中「旧道」の表示があって 歩きましたが、登山道の状況はあまり良くありませんでした。 ・茶臼岳からも朝日岳に立ち寄って下山する予定でしたが、山頂から牛ケ 首に回り込むのに時間がかかり、パスしました。 |
| その他周辺情報 | 湯本温泉では「鹿の湯」が有名ですが、石鹸使用不可のため、「小鹿の湯」に入浴しました。「小鹿の湯」は小さいスペースですが、「鹿の湯」の源泉を引いており、高温・中温・低温の3つの浴槽がありました。石鹸使用可ですが、ドライヤー設置なしでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する