記録ID: 8848921
全員に公開
ハイキング
丹沢
玄倉 → 檜洞丸 → 箒杉
2025年10月23日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,051m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:40
距離 18.7km
登り 2,051m
下り 1,870m
8:17
9分
スタート地点
14:02
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:箒杉バス停 → 新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■西丹沢県民の森コース 踏み跡はあまりないが、コースは意外と明瞭だった。 県民の森から急登は長くてキツい。 ■石棚山稜コース 鎖場あり、アップダウンあり、ゴツゴツした岩場で歩きにくい。沢沿いの道は細いので注意。 |
その他周辺情報 | 箒杉展望台。 |
写真
感想
一ヶ月ぶりの山行です。
最近天気が悪く、中々タイミングが合わず。
今回は二年半ぶりの檜洞丸です。未踏の石棚山稜から登りました。スタートは玄倉バス停。
以前から玄倉で降りる人達を見て、何処へ行くのだろう?と不思議に思っていました。今回は自分がここから歩いてみます。
歩き始めてすぐにユーシンブルーを見ることができました!
ユーシンロッジあたりまで行かないと見れないと思っていたので嬉しい誤算です😙
そうか!玄倉で降りる人達はこれを見に来てたのかな🤔
延々と林道を歩き、西丹沢県民の森へ。ここから500m以上ほぼ休みなしの急登です。これはキツかった…
石棚山からは気持ちの良い山歩きです。
午前中の天気は曇りでしたが、石棚山稜コースでは冠雪した富士山を綺麗に望めるスポットがいくつもありました😙
檜洞丸山頂でお昼を食べていたら、寒すぎて震えが止まりません😣これはまずい兆候なのでそそくさと下山します。昨年の塔ノ岳でも同じことがあったような…
帰りは石棚山から箒沢公園橋方面へ。岩が多くゴツゴツして歩きにくい。ちょっとアスレチック気味のコースですね。
最後は行きたいリストに長年温めていた、樹齢二千年の箒杉とついにご対面です!ようやく会えました😌
見どころ満載で充実した山歩きでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する