記録ID: 8848856
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:57
距離 11.2km
登り 1,002m
下り 1,001m
13:31
| 天候 | 快青 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
往 2025/10/22 23:05発〜0515着 復 2025/10/23 15:15発〜20:40着 |
写真
撮影機器:
感想
天気の良い日を狙って休みを取り唐松岳へ。バスタ新宿からの深夜バスを利用して白馬八方へ移動。アイマスク持ってきたけど、消灯&フルカーテンで外部の明かりをシャットなので不要でした。必要なのはネックピロー!
白馬八方バスターミナルには5時過ぎにバスが到着。まだ暗く、バスから降りて4度の外気温に慌てて上着着用。近くのローソンでトイレを借り朝ご飯購入し、6時前にインフォメイションセンターの入口が開いたので朝食。リフト運行開始の8時前まで待って移動です。
ゴンドラ、リフト、リフトと青空の下に広がる白馬村を見ながら登山開始地点へ。ここでトイレに行かないと後は利用不可です(2025/10/23時点)。
足もともよく整備されていて歩きやすいので、軽快に歩みが進みます。日差しもしっかりあり、歩き始めると暑くなり長袖シャツ1枚に。
森林は無く、蛇紋岩と、ところどころに現れるダケカンバ林が特徴的です。終始展望に恵まれ変化するアルプスの景色は感動ですが、唐松岳山頂の360度絶景は更に感動増し増しです。
下りも変わらず青空が広がり、絶景を眺めながらの下山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
yamanba











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する