記録ID: 8848117
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
今年も紅葉の社山へ🍁(歌ヶ浜第一🅿より)
2025年10月23日(木) [日帰り]

sara
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 811m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:57
距離 13.9km
登り 811m
下り 824m
11:39
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円6時間以内/以降は1000円 トイレあります |
写真
撮影機器:
感想
当初、白根山方面予定してましたが、今週あたり紅葉よさそうな社山へ行き先変更。
到着時間7時前でまだ半月山ゲートあいてない為、歌ヶ浜第一駐車場スタートにしました。
静かな湖畔沿いを歩けて、樹林のキレイな紅葉も見られていいコースでした♪
(去年は半月山駐車場スタートだったので
峠越えが2つない分、ラク〜
阿世潟峠まであっという間に感じました😊)
阿世潟峠から社山へ向かってのぼりはじめた頃、ようやく背中から太陽があがってきて、朝霧が動きだしてみるみると情景を変えていく、
ドラマチックなワンシーンにあえました。
早起きした甲斐あったなぁ♪
今年も青空で絶景稜線からの紅葉風景みられて良かったです🎵大満足🎵
🍁上からみた全体的な紅葉赤葉の色づきは まだ淡いような?これからでしょうか♪
(足尾側はキレイな赤葉が目立ってました!)
阿世潟分岐あたりは一面に黄葉がたくさんあってキレイでした✨
去年↓
山越えて社山☆絶景稜線(半月山Pから)
2024年10月21日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7392155.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人








あぁ〜社山もいぃ〜よねぇ〜
レコを見ながら思ぅ人その1🤭
天気いぃ〜し、(15)のTop写真は勿論、(3)(33)とかいぃ〜👍
どぅしよ…週末行っちゃぅ?
と惹かれてしまぃました🤭
背の高い熊笹、足元見えないのも怖ぃですが…
🐻が潜んでなぃかも怖くなる…
私なら🐻🔔ガランガラン鳴らしながら歩きそぅ
でも、写真撮る瞬間は静かになる🤭
中禅寺湖越しの日光男体山、いぃ〜わぁ〜👏
そぅ歌ヶ浜🅿はじめ、有料化になって…
しかも6時間で料金Up⤴
鈍足でケチな私、6時間以内に…と歩いた記憶が🤭
〆のアツアツ鍋焼きうどん、美味しそぅですねぇ〜🤤
この時期には温まるごはん、いぃ〜ですね…私は猫舌ですが😏
お疲れ様でした🙏
去年も同じ紅葉の頃、行ったのを思い出してまた歩いてきました
社山、いいですよね〜👍
お天気よくて、また最高でした🎵
やっぱり紅葉は青空に映えますね
更に色づきよくなっていそうな予感🤭
週末のお天気はいかに?
『てんくらさん、今回はホントの「A」連発でお願いしますね〜
今回は急に「C」降格、封印でお願いしますよ〜』🤣
早朝や人いない場所時間は特に怖いですよね😨
バッタリだけは避けたいので
振って鳴らして歩いてます
🐻🔔増やして🔔🔔トリプル持ち!
耳を研ぎ澄ませながら、景色に感動したりと、山では五感をフル使用大忙しですね(笑)
歌ヶ浜駐車場、有料化になって初利用でした。ワンコインで済んで、得した気分でした♪
うどん最後までアツアツ美味しかったです😋
猫舌..ニャンコ先生😸(笑)
コメントありがとうございました🙏
駐車場からハンパねぇ〜♡
しかも幻想的な雰囲気〜青空まで全てのシチュエーションで楽しめたような感じではないですか!
羨ましい🥺
という事は…社山ならではの天空の稜線歩きも楽しめたという事ですね?
ここからの男体山迫力ありますよね\( ´ω` )/
ちなみに私達はギリ5時間オーバーで駐車料金が倍になりました😂←途中で開き直ったw
平日だといろは渋滞もないのでしょうか…?
日光の紅葉見に行きたいのに時間制限もあるので勇気が出ません😭😭😭
絶景を見せていただきありがとうございました🙏
ほんと♪駐車場からいきなり紅葉も景色もキレイでワクワクさせてくれます🤩
さすがは美し日光〜
裏切りません♥
早朝朝霧の中の幻想的な風景で感激♪
青空と🍁コントラストもまたキレイで良かったです♪
社山ならではの天空稜線、男体山のドーンとした迫力も、全部堪能できて
最高でした♪
歌ヶ浜駐車場〜社山は初で、時間内で戻れるか実験→成功👍
この日はガス持ち合わせなく、ウワサの風防&鍋は持参せず(笑)
湯沸かし時間省けたのもよかったのかも😁
平日で早い時間というのもあったのか、いろは坂渋滞まったくなくスイスイでしたが、これから本番はきっと下りも混むでしょうね💦
来月からは、低山エリアでも🍁楽しめそうですね
次サンデーは晴れ予報👍😄🆗
コメントありがとうございます🎵
やっぱ社山はいいですねぇ!この時期の日光は渋滞が怖くて近寄れないんですけど、紅葉時期の社山からの景色はまた格別ですねぇ♪絵になる👍
でも確かに全体的にはそれ程といった所でしょうか?ワタクシも部分的に凄い所はあったものの、山全体が色付いてる所はまだ見てません。風が強い日があったから落ちちゃった?今年はこんな感じなのかな?
去年のレコ覗いてきましたけど、ペースが格段に上がってますね!去年はルート的にキツかったでしょうけど…今年はロングルートも歩いてるせいか、確実にレベルアップしてますね😆👍
鍋焼きうどん美味そう〜!大概お昼営業に下山が間に合わないんで美味い下山メシにありつけません😭
社山、やっぱりいいですよね!
中禅寺湖と男体山を背景に、色づく🍁が重なり合う景色は、まさに絵画のよう。
カメラを構えたくなる瞬間が何度もあります🎵
色づきは天候に左右されるようで
今年は長く暑さが続いて、急に寒さがきた感じですよね
もえるような赤、これからみられるのかなぁ〜🧐
これからは続々紅葉みられますね♪
今年はロングルート、修行ルート(笑)がきいたようで、ペースあがってますかね💪嬉しい〜🙌😄✨
今回、調理器具持参しなかったので冷えたおにぎり🍙だけだったので、アツアツ焼きうどん美味しかったです♪
山ごはんもいいケド、下山メシもまたいいですね😋
コメントありがとうございます🎵
紅葉の社山おつかれさまでした〜♪
わぁ〜いい感じに染まってきてますね〜
紅葉もだんだんと下に降りてきたのですね〜
いよいよ本番間近という感じでしょうか?
今週末には明智平の県営駐車場も封鎖されるみたいだからいろは坂〜中禅寺湖と混み合うのでしょうね?
行きたいけど去年日光で車が全然動かなかったのを思い出すといけない気がする…笑
日光〜奥日光ほんとに良い所ですよね〜⤴️
saraさんのアートな写真拝ませて頂きます
下山飯も美味しそぅ〜
社山と中禅寺湖の紅葉、いい感じに染まってきてました〜♪
あの辺りのグラデーション素晴らしくて、今年も日光の紅葉時期に間に合ったみたいで嬉しいです
湯元〜戦場ヶ原のピークはもう過ぎちゃったけど、なりりんさんの良いとこ取りレコ写真見て「行った気」になれました🤭
来年こそは奥日光フルコース狙いたいです!
明智平の駐車場、連休の実証実験で閉鎖だそう…
いろは坂の渋滞はもう運ゲーですよね。
早朝組か、夜明け前出発組しか生き残れない世界…💦
これから中禅寺湖〜華厳の滝ラインが本番って感じでしょうか🍁
色が深まるごとに空も澄んで、写真映え見事でしょうね✨
秋色にだんだんと変わっていく景色、変化にワクワクです🥰
焼きうどん鉄板ででてきて最後までアツアツ👍動いたあとでまた格段に美味しかったです😋💯
コメントありがとうございます🙏✨🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する