記録ID: 8847759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:21
距離 7.4km
登り 1,018m
下り 999m
8:36
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山口から8合目までは途切れることなくずっと階段が整備されています。 8合目からは木道。 朝のうちに帰れるように夜明け前から登ったのですが、木道は凍っていて、途中特に斜めに傾いているところではツルツルの氷の上を歩いているようでした。 分かっていても足を滑らせずに通過は無理そう。 行きも帰りもツルリと滑りました。 下山時はひたすら階段なので、かなりテンポ良く降りられました。 |
| その他周辺情報 | 豪円湯院温泉:790円。モンベル/JAF会員750円 |
写真
このナナメの木道、木道に見えて氷の道。
ツルツルです。
陽が出て乾くまで待つのが正解かも。
登ってきてすれ違った方もツルッといって見事なフォームで立て直してました。
お見事。
私はツルッとそのまま下へ…
ヘッドランプ落としてあとで気がついて取りに戻ってまたツルッと。その時は落ちずに耐えました。
あ、私も登りの時はツルッとした時にこけずにバランスよく耐えました。降りの時が難しいのかも?
ツルツルです。
陽が出て乾くまで待つのが正解かも。
登ってきてすれ違った方もツルッといって見事なフォームで立て直してました。
お見事。
私はツルッとそのまま下へ…
ヘッドランプ落としてあとで気がついて取りに戻ってまたツルッと。その時は落ちずに耐えました。
あ、私も登りの時はツルッとした時にこけずにバランスよく耐えました。降りの時が難しいのかも?
感想
まだ雪は無いものの朝は風が寒い。
登り口の電光掲示板は9℃。山頂は3℃くらいか。
21日はオリオン座流星群見られるかと思っていましたが寝てしまいました。
登り口の近くのモンベルフレンド店、千代むすび酒造、精米40%「強力40」は甘みも感じて美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jjsakuraiii











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する