記録ID: 8846662
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山 (太宰府駅から)
2025年10月22日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 802m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:50
距離 8.4km
登り 802m
下り 698m
13:56
| 天候 | 曇り、わずかにパラついたりも |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 太宰府市コミュニティバス 内山〜太宰府駅前、約10分、一律100円(交通系IC対応) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
8合目から山頂まで岩場の急階段が多く、特に下りは手も使う箇所が多いので、通行注意。 竈門神社からそのまま勢いで上がって来たような軽装の若者も目立ったが、岩場が多いのでスニーカー不向き、グリップの効く登山靴推奨。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の雲仙岳に続いての九州遠征。前泊地の嬉野温泉から太宰府天満宮まで移動し、竈門神社まで歩いて宝満山へ登りました。
あまり下調べしてなかったのですが、低山だし簡単に登れる山かなと思いきや、山自体は岩がちで険しく、登山道はしっかりしてますが油断ならない箇所もちらほら。かつては修験の山だったんでしょうね。
分岐に道標もない愛嶽山を通るルートも状況がわからないので、周回はやめて無難に往復としました。
行きはバスのタイミングが合わず駅から徒歩で竈門神社まで向かいましたが、帰りはバス利用。アニメの影響なのか、竈門神社へ訪れる女性が目立っていました。太宰府天満宮は修学旅行の学生と韓国人だらけでしたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
canomatec














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する