ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8842037
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 by bicycle🚴‍♂️

2025年10月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
31.2km
登り
1,330m
下り
1,330m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:07
合計
5:55
距離 31.2km 登り 1,330m 下り 1,330m
7:08
25
7:32
7:34
22
7:57
8:02
18
8:20
8:22
35
8:57
9:17
14
9:30
9:31
2
9:33
5
9:57
9:58
4
10:02
7
10:10
26
10:40
10
10:50
11:10
6
11:24
11:27
14
11:41
11:42
6
11:48
11:49
10
12:17
12:19
1
12:25
7
12:32
12:44
4
12:48
6
12:55
11
天候 曇りのち晴れ🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝駐車場までマイカー
コース状況/
危険箇所等
【三本滝駐車場から畳平まで】
登山道の状況は不明
冷泉小屋までの橋前後にはギャップやアスファルトの破損箇所が目立つ
下りの際はパンクに注意

【畳平から乗鞍岳山頂まで】
目立った危険箇所なし
朝日岳(P2975)と剣ヶ峰のコルに入ると岐阜側からの西風が強くなるので注意
その他周辺情報 位ヶ原山荘
おしるこ ¥500
身も心も温まる一品 おすすめです
今日は昼から天気が良くなりそうな乗鞍岳へ来てみた。朝06:30、三本滝レストハウス駐車場からアプローチ。
2025年10月20日 06:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 6:35
今日は昼から天気が良くなりそうな乗鞍岳へ来てみた。朝06:30、三本滝レストハウス駐車場からアプローチ。
今日は趣向を変えて自転車登山にトライ❗️
2025年10月20日 06:36撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 6:36
今日は趣向を変えて自転車登山にトライ❗️
貰い物のジャイアントみつのぶ号。コンポはシマノのsora組みで色々ガタがきてるとこもあるけど、軽くてよく走ってくれるいい子です🚲
2025年10月20日 07:03撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 7:03
貰い物のジャイアントみつのぶ号。コンポはシマノのsora組みで色々ガタがきてるとこもあるけど、軽くてよく走ってくれるいい子です🚲
マイカー規制のゲートが07:00に開くのでしばし待機。標高1800m、このあたりはまだ紅葉が散りきらずきれい🍁
2025年10月20日 06:38撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 6:38
マイカー規制のゲートが07:00に開くのでしばし待機。標高1800m、このあたりはまだ紅葉が散りきらずきれい🍁
なんでもできるアルクマくん。フレームがピナレロっぽいな。
2025年10月20日 07:08撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 7:08
なんでもできるアルクマくん。フレームがピナレロっぽいな。
07:10スタート。ゴールの畳平まで13.5㎞。
2025年10月20日 07:09撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 7:09
07:10スタート。ゴールの畳平まで13.5㎞。
シトシト小雨が降ってたけど、昼からの晴れ予報を信じてペダルを踏む。
2025年10月20日 07:16撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 7:16
シトシト小雨が降ってたけど、昼からの晴れ予報を信じてペダルを踏む。
冷泉小屋。まだ開いてないのでスルー。
2025年10月20日 07:59撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 7:59
冷泉小屋。まだ開いてないのでスルー。
上層は風強そうだけど、少しずつ晴れてきた。いいぞいいぞ。
2025年10月20日 08:16撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:16
上層は風強そうだけど、少しずつ晴れてきた。いいぞいいぞ。
位ヶ原(くらいがはら)山荘着。ここもまだ営業前だけど…
2025年10月20日 08:21撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:21
位ヶ原(くらいがはら)山荘着。ここもまだ営業前だけど…
とん汁とおにぎり、食べたかった〜🐷🍙
2025年10月20日 08:19撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:19
とん汁とおにぎり、食べたかった〜🐷🍙
位ヶ原山荘先の九十九折れカーブが地獄のようにキツかった…。風景がアルプスっぽくなってきたので、俺はツールドフランスのラルプデュエズを走っているんだ、と自己暗示をかけて乗り切る(脳内BGMはT-squareのchaser)。
2025年10月20日 08:34撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:34
位ヶ原山荘先の九十九折れカーブが地獄のようにキツかった…。風景がアルプスっぽくなってきたので、俺はツールドフランスのラルプデュエズを走っているんだ、と自己暗示をかけて乗り切る(脳内BGMはT-squareのchaser)。
肩の小屋口登山口着。疲れた…_:(´ཀ`」 ∠):
剣ヶ峰を目指すだけなら、ここから肩の小屋まで直登した方が早いみたい。
2025年10月20日 08:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:55
肩の小屋口登山口着。疲れた…_:(´ཀ`」 ∠):
剣ヶ峰を目指すだけなら、ここから肩の小屋まで直登した方が早いみたい。
登山口近くの立派な避難小屋。冬季も解放されてるのかな。
2025年10月20日 08:59撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:59
登山口近くの立派な避難小屋。冬季も解放されてるのかな。
広々として立派な室内。風も強くてしんどかったので、ここで30分ほど休ませてもらった。
2025年10月20日 08:58撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 8:58
広々として立派な室内。風も強くてしんどかったので、ここで30分ほど休ませてもらった。
畳平は自転車で行ける日本で一番高い場所らしいので、直登はせず実績解除のために頑張って登る。森林限界の上を自転車で走るって不思議な気分🚵‍♂️
2025年10月20日 09:22撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 9:22
畳平は自転車で行ける日本で一番高い場所らしいので、直登はせず実績解除のために頑張って登る。森林限界の上を自転車で走るって不思議な気分🚵‍♂️
日本一標高の高いバス停に到着❗️標高2716m、唐松とか蝶ヶ岳より高いのか…。
2025年10月20日 09:30撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 9:30
日本一標高の高いバス停に到着❗️標高2716m、唐松とか蝶ヶ岳より高いのか…。
畳平についたらみつのぶ号をデポして…
2025年10月20日 09:42撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 9:42
畳平についたらみつのぶ号をデポして…
いざ乗鞍岳剣ヶ峰へ。コースタイムは01:30くらい。
2025年10月20日 10:04撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 10:04
いざ乗鞍岳剣ヶ峰へ。コースタイムは01:30くらい。
肩の小屋の剣ヶ峰口。ちょっとガスっちゃったけど…
2025年10月20日 10:10撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 10:10
肩の小屋の剣ヶ峰口。ちょっとガスっちゃったけど…
標高を上げるとまた晴れてきた。剣ヶ峰と朝日岳のコルまで来ると、岐阜側からの西風がかなり強い。とはいえいろんなところに池があったりして、歩いてて飽きない良いコース。
2025年10月20日 10:31撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 10:31
標高を上げるとまた晴れてきた。剣ヶ峰と朝日岳のコルまで来ると、岐阜側からの西風がかなり強い。とはいえいろんなところに池があったりして、歩いてて飽きない良いコース。
到着❗️平日なのに結構な賑わい。
2025年10月20日 10:47撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 10:47
到着❗️平日なのに結構な賑わい。
山頂の一等三角点。花崗岩製じゃないんだな。
2025年10月20日 10:51撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 10:51
山頂の一等三角点。花崗岩製じゃないんだな。
日本海側が見渡せるはずの剣ヶ峰標。今日は雲海が広がってるけど、これはこれでまぁヨシ。
2025年10月20日 10:50撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 10:50
日本海側が見渡せるはずの剣ヶ峰標。今日は雲海が広がってるけど、これはこれでまぁヨシ。
いいとこだな〜。
2025年10月20日 10:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 10:55
いいとこだな〜。
前日に下諏訪で買った万治の石佛クッキーを頬張る。セサミの優しい塩味が嬉しい。
2025年10月20日 10:58撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 10:58
前日に下諏訪で買った万治の石佛クッキーを頬張る。セサミの優しい塩味が嬉しい。
北アルプスからはいつもきれいに見えてる乗鞍岳、当たり前だけどこちらからも向こうがきれいに見えてて感動🥹
2025年10月20日 11:09撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 11:09
北アルプスからはいつもきれいに見えてる乗鞍岳、当たり前だけどこちらからも向こうがきれいに見えてて感動🥹
名残惜しいけど夜から仕事なので下山。登ってきた乗鞍エコーラインがよく見える。頑張って登ってきたなー。
2025年10月20日 11:18撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 11:18
名残惜しいけど夜から仕事なので下山。登ってきた乗鞍エコーラインがよく見える。頑張って登ってきたなー。
登山道は危険箇所もなくとても歩きやすい。さすが百名山。
2025年10月20日 11:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 11:45
登山道は危険箇所もなくとても歩きやすい。さすが百名山。
富士見岳に到着。雲海で富士山は見えなかったけど…
2025年10月20日 11:57撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 11:57
富士見岳に到着。雲海で富士山は見えなかったけど…
畳平が一望できるナイスビュースポットだった。
2025年10月20日 11:57撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 11:57
畳平が一望できるナイスビュースポットだった。
正午に畳平到着。朝は中国語が飛び交ってて撮れなかった記念写真をパシャリ。
2025年10月20日 12:12撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
10/20 12:12
正午に畳平到着。朝は中国語が飛び交ってて撮れなかった記念写真をパシャリ。
2025年10月20日 12:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 12:13
思えばお天気の変化も楽しかったな。
2025年10月20日 12:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 12:13
思えばお天気の変化も楽しかったな。
2025年10月20日 12:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 12:13
下りは本当に一瞬。あっという間に位ヶ原山荘に着き…
2025年10月20日 12:33撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 12:33
下りは本当に一瞬。あっという間に位ヶ原山荘に着き…
ストーブで暖まりつつ…
2025年10月20日 12:37撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 12:37
ストーブで暖まりつつ…
名物のお汁粉をいただいた。美味しかった〜。
2025年10月20日 12:39撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 12:39
名物のお汁粉をいただいた。美味しかった〜。
下山後は時間も中途半端だったので新島々のセブンでおやつを食べ、向かいの果物販売所で食べた事のないりんご、名月を買ってみた。シナノスイート推しだけど、優しい甘さと程よい歯応えでこちらもかなり好みの味。長野いる間にシナノリップも食べてみたい。
2025年10月20日 14:24撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10/20 14:24
下山後は時間も中途半端だったので新島々のセブンでおやつを食べ、向かいの果物販売所で食べた事のないりんご、名月を買ってみた。シナノスイート推しだけど、優しい甘さと程よい歯応えでこちらもかなり好みの味。長野いる間にシナノリップも食べてみたい。
撮影機器:

装備

個人装備
日帰り装備一式 自転車
備考 独立峰のため稜線の風は絶え間なく強く冷たい
抹消が冷えないように厚めの手袋の携行を推奨

感想

2025/10/20、中央アルプスでバリエーション登山を考えていたけど、天気がイマイチな予報だったので急遽乗鞍岳に変更。ただ登るだけでも面白くないので、地の利を活かして今回は自転車登山をしてみた。

昔取った杵柄で自転車で行ってはみたけど、こんだけ長いヒルクライムをするのは初めてだったので本当キツかった笑

【何がキツかったのか?】
・登りなので漕ぎ続けないといけない(当たり前)
・少なくとも転ばないくらいのスピードを出し続けなければいけない(休めない)
・平地と違って受ける風が少なく、汗ダラダラになる
・漕ぎながら水の補給をするのが難しく、億劫になって脱水傾向になりがち
・孤独である

あまりにキツいので、携帯でツールドフランスのテーマ曲をかけて「俺は憧れのラルプデュエズを走っているんだ❗️」と自己暗示をかけて乗り切ったくらいである。

とはいえ標高2400m付近になってくるとアルペンムードも強くなってきて、いつもは歩いている森林限界の上を自転車で(ヒィヒィいいながら)進んでいるのはなんだか不思議で爽快な気持ちになった。下りも秋晴れの中を飛ぶように滑走できて、本当に気持ちよかったなー。畳平からの縦走も程よい長さで道も快適なので、自転車持ってる登山好きには是非おすすめしたいルート。

お天気も心配だったけど、中盤からは陽射しが強く感じるほどの晴天になってくれた。いつもいろんな山からきれいに見えている乗鞍岳、今回の山行でより親近感が湧いてさらに好きになれたな。

あー面白かった😄❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら