記録ID: 8840257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【日本百名山・甲武信岳】秋の苔森~香りと癒しのせせらぎトレイル~
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:33
距離 14.7km
登り 1,043m
下り 1,043m
天候 | 時々小雨パラつく曇り空から後半は青空も出ました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 明瞭な登山道です。 千曲川水源地までは緩やかな道で、ずっと川に沿って歩きます。 水源地を過ぎるとようやく登山道らしい急な傾斜になります。 |
写真
帰りは下仁田を通りました。
下仁田に来たら寄りたい信濃屋嘉助
ご高齢のおばあちゃんが店番していて、もう何度か寄っているのですが「今日も元気に店番してるかな?」と思いながら寄ってます。
下仁田に来たら寄りたい信濃屋嘉助
ご高齢のおばあちゃんが店番していて、もう何度か寄っているのですが「今日も元気に店番してるかな?」と思いながら寄ってます。
基本和菓子屋さんですが、その中にある洋菓子の嘉助ロール、
洋菓子なんですがちゃんと小豆が入っていて和のテイストを残している、小豆の甘さを引き立てる為にクリームの甘さは押さえてあり、スポンジはキメが細かくしっとり、そんなお菓子です。
洋菓子なんですがちゃんと小豆が入っていて和のテイストを残している、小豆の甘さを引き立てる為にクリームの甘さは押さえてあり、スポンジはキメが細かくしっとり、そんなお菓子です。
感想
日本百名山#44座 甲武信ケ岳
埼玉県、長野県、山梨県と3県にまたがる甲武信ケ岳
その為、天気予報が全然読めず・・・
今回ばかりは昼頃から雨が降る確率が高いとみて、中止にした方がいいんじゃないかと思ったのですが、メンバーの強い要望にて決行する事となりました。
まあカッパ着て歩けばいいだけの事なので、運良く雲海でも見られたらいいか、
くらいな感じでスタートしました。
案の定と言うか予想よりも早い時間に雨がポツポツきたのですが
降っても10分くらいですぐに止む、と言うのを繰り返していました。
私は機材を守るために傘を出したりしまったりの繰り返しでしたが
メンバーはカッパを着る事無くそのまま歩ける程度の雨でした。
まあ正確には樹林帯なので降っていても、そんなに雨が落ちてこないといった感じでした。
山頂直下まではずっと樹林帯で、人によっては展望がなくてつまらないと思う人もいるかもしれませんが、小さな滝がいくつもあり、苔むした沢沿い歩きはなかなかいいものでした。ガスっていたのがかえって幻想的だったり、落ち葉や木々から放出されるフィトンチッドの爽やかな香りに包まれながら癒し効果バツグンのトレイルでした。
もう花の季節ではありませんが、色んな花の葉が目につき、夏なら沢山の花が咲きそうないいコースだなあと思いました。
樹林帯を抜けて山頂に着くと急に風が強く、長居は出来ませんでしたが、雲海が見られ、遠くの北アルプスの山々も見えたので、想像していたほど悪い天気ではなく
結果的には行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
強力な同行者ですね。
雨が降っても強攻するメンバーは。
天気もタジタジで最後は展望良しとは
さすがです。
恐れ入りました。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する