ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8840257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【日本百名山・甲武信岳】秋の苔森~香りと癒しのせせらぎトレイル~

2025年10月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
よつこ その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
14.7km
登り
1,043m
下り
1,043m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:22
合計
7:33
距離 14.7km 登り 1,043m 下り 1,043m
6:18
30
6:48
19
7:07
7:09
51
8:00
8:01
90
9:50
9:52
27
10:19
10:33
17
10:50
10:51
28
12:23
50
13:13
13:14
11
13:25
13:26
25
天候 時々小雨パラつく曇り空から後半は青空も出ました。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平登山口駐車場:無料/50~60台程/トイレ有/東屋有り
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
明瞭な登山道です。
千曲川水源地までは緩やかな道で、ずっと川に沿って歩きます。
水源地を過ぎるとようやく登山道らしい急な傾斜になります。
道の駅八千穂高原に寄ります。
道の駅八千穂高原に寄ります。
道の駅八千穂高原に24時間開いているコンビニがあります。
2025年10月19日 04:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 4:54
道の駅八千穂高原に24時間開いているコンビニがあります。
何と‼️
そのコンビニ内にコインシャワーがあります🚿
道の駅八千穂高原なら車中泊出来ますね❗️
2025年10月19日 04:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 4:52
何と‼️
そのコンビニ内にコインシャワーがあります🚿
道の駅八千穂高原なら車中泊出来ますね❗️
今日の天気予報は不安定で、中止にするか行き先変更するか悩ましい予報でしたのでガラガラでした。
今日の天気予報は不安定で、中止にするか行き先変更するか悩ましい予報でしたのでガラガラでした。
トイレあり
2025年10月19日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 14:10
トイレあり
東屋あり
2025年10月19日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 14:09
東屋あり
登山口
2025年10月19日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 13:52
登山口
しばらく歩くと綺麗な紅葉ゾーンあり🍁
2025年10月19日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 7:18
しばらく歩くと綺麗な紅葉ゾーンあり🍁
黄葉も綺麗でした🍂
2025年10月19日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 7:40
黄葉も綺麗でした🍂
ずっと沢沿いを歩くので、小さな滝がいくつもあります、やっぱ一眼レフ持ってくれば良かったな😅
2025年10月19日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 7:51
ずっと沢沿いを歩くので、小さな滝がいくつもあります、やっぱ一眼レフ持ってくれば良かったな😅
滑滝
2025年10月19日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 8:04
滑滝
お〜っ❗️
まるでチャツボミゴケ公園のような美しい苔の群落
2025年10月19日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 8:33
お〜っ❗️
まるでチャツボミゴケ公園のような美しい苔の群落
雨が降ったりやんだりしているので苔の美しさが際立ちます☺️
2025年10月19日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 8:34
雨が降ったりやんだりしているので苔の美しさが際立ちます☺️
千曲川水源地へ向かって進んでいるので、ずっと沢沿いです。
2025年10月19日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 9:07
千曲川水源地へ向かって進んでいるので、ずっと沢沿いです。
休憩
2025年10月19日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/19 9:10
休憩
正直、今日はピークハントのみで景色葉期待していませんでしたが、山頂が近づくと雲海でした😆
2025年10月19日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/19 10:03
正直、今日はピークハントのみで景色葉期待していませんでしたが、山頂が近づくと雲海でした😆
雨予報の日は、もしかしたら雲海が見られるかも?と少しは思っていましたが、まさか本当に見られるとは❗️ラッキーでした😄
2025年10月19日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/19 10:14
雨予報の日は、もしかしたら雲海が見られるかも?と少しは思っていましたが、まさか本当に見られるとは❗️ラッキーでした😄
しかも曇り空なのに、遠くは北アルプスの槍ヶ岳まで見えて、八ヶ岳や浅間山、金峰山まで良く見えました😄
2025年10月19日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/19 10:17
しかも曇り空なのに、遠くは北アルプスの槍ヶ岳まで見えて、八ヶ岳や浅間山、金峰山まで良く見えました😄
いつもご一緒させて頂いているkannonさん
2025年10月19日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/19 10:24
いつもご一緒させて頂いているkannonさん
日本百名山#44座目 甲武信岳
2025年10月19日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/19 10:26
日本百名山#44座目 甲武信岳
山頂は風が強かった為、長居は出来ません。
下山します。
2025年10月19日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 10:33
山頂は風が強かった為、長居は出来ません。
下山します。
とにかく苔、苔、苔
2025年10月19日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 11:21
とにかく苔、苔、苔
苔とキノコ🍄‍🟫
2025年10月19日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 11:30
苔とキノコ🍄‍🟫
ずっと苔の森です🌳
2025年10月19日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 11:32
ずっと苔の森です🌳
苔と沢
これだけでも十分楽しめるコースです。
2025年10月19日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 11:33
苔と沢
これだけでも十分楽しめるコースです。
沢沿い歩きなので、こんな橋もあります。
2025年10月19日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 11:52
沢沿い歩きなので、こんな橋もあります。
ケルン
2025年10月19日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 12:08
ケルン
今日は昼頃から雨予報だったにも関わらず青空が出ました❗️😳
2025年10月19日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 12:25
今日は昼頃から雨予報だったにも関わらず青空が出ました❗️😳
明るくなってきて紅葉が一段と映えるようになりました👍
2025年10月19日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:29
明るくなってきて紅葉が一段と映えるようになりました👍
わあ❗️
凄いキノコだ🍄‍🟫🍄‍🟫🍄‍🟫
2025年10月19日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 12:36
わあ❗️
凄いキノコだ🍄‍🟫🍄‍🟫🍄‍🟫
タマゴケ
2025年10月19日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 12:43
タマゴケ
真っ赤なカエデ🍁
2025年10月19日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/19 12:53
真っ赤なカエデ🍁
黄葉も綺麗😊
2025年10月19日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 12:55
黄葉も綺麗😊
もうこの時間は雨のはずでしたが、全然降っていません、それどころか明るくなりました☺️
2025年10月19日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 13:01
もうこの時間は雨のはずでしたが、全然降っていません、それどころか明るくなりました☺️
落ち葉も楽しんで🍂
2025年10月19日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 13:08
落ち葉も楽しんで🍂
昭和13年に起きた集中豪雨による山津波のため遭難殉職された方々のための殉慰霊碑との事です。
2025年10月19日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 13:14
昭和13年に起きた集中豪雨による山津波のため遭難殉職された方々のための殉慰霊碑との事です。
大きな岩穴、岩壁の上には紅葉とサルオガセがぶら下がっています。
2025年10月19日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/19 13:19
大きな岩穴、岩壁の上には紅葉とサルオガセがぶら下がっています。
綺麗な紅葉が、見られて良かった😄
2025年10月19日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/19 13:26
綺麗な紅葉が、見られて良かった😄
カラマツの葉がまだ青々としているのに、地面には沢山落ちていて、変な感じでしたが、道の両脇には苔があり景色的には綺麗でした。
2025年10月19日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 13:29
カラマツの葉がまだ青々としているのに、地面には沢山落ちていて、変な感じでしたが、道の両脇には苔があり景色的には綺麗でした。
帰りは下仁田を通りました。
下仁田に来たら寄りたい信濃屋嘉助
ご高齢のおばあちゃんが店番していて、もう何度か寄っているのですが「今日も元気に店番してるかな?」と思いながら寄ってます。
2025年10月19日 16:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 16:33
帰りは下仁田を通りました。
下仁田に来たら寄りたい信濃屋嘉助
ご高齢のおばあちゃんが店番していて、もう何度か寄っているのですが「今日も元気に店番してるかな?」と思いながら寄ってます。
基本和菓子屋さんですが、その中にある洋菓子の嘉助ロール、
洋菓子なんですがちゃんと小豆が入っていて和のテイストを残している、小豆の甘さを引き立てる為にクリームの甘さは押さえてあり、スポンジはキメが細かくしっとり、そんなお菓子です。
2025年10月19日 16:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/19 16:32
基本和菓子屋さんですが、その中にある洋菓子の嘉助ロール、
洋菓子なんですがちゃんと小豆が入っていて和のテイストを残している、小豆の甘さを引き立てる為にクリームの甘さは押さえてあり、スポンジはキメが細かくしっとり、そんなお菓子です。
お勧めの嘉助ロールです。
このご時世に税込みで150円ですよ。
良心的です、儲けないんじゃないかと思います。
2025年10月19日 16:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/19 16:30
お勧めの嘉助ロールです。
このご時世に税込みで150円ですよ。
良心的です、儲けないんじゃないかと思います。

感想

日本百名山#44座 甲武信ケ岳

埼玉県、長野県、山梨県と3県にまたがる甲武信ケ岳
その為、天気予報が全然読めず・・・
今回ばかりは昼頃から雨が降る確率が高いとみて、中止にした方がいいんじゃないかと思ったのですが、メンバーの強い要望にて決行する事となりました。
まあカッパ着て歩けばいいだけの事なので、運良く雲海でも見られたらいいか、
くらいな感じでスタートしました。
案の定と言うか予想よりも早い時間に雨がポツポツきたのですが
降っても10分くらいですぐに止む、と言うのを繰り返していました。
私は機材を守るために傘を出したりしまったりの繰り返しでしたが
メンバーはカッパを着る事無くそのまま歩ける程度の雨でした。
まあ正確には樹林帯なので降っていても、そんなに雨が落ちてこないといった感じでした。

山頂直下まではずっと樹林帯で、人によっては展望がなくてつまらないと思う人もいるかもしれませんが、小さな滝がいくつもあり、苔むした沢沿い歩きはなかなかいいものでした。ガスっていたのがかえって幻想的だったり、落ち葉や木々から放出されるフィトンチッドの爽やかな香りに包まれながら癒し効果バツグンのトレイルでした。

もう花の季節ではありませんが、色んな花の葉が目につき、夏なら沢山の花が咲きそうないいコースだなあと思いました。

樹林帯を抜けて山頂に着くと急に風が強く、長居は出来ませんでしたが、雲海が見られ、遠くの北アルプスの山々も見えたので、想像していたほど悪い天気ではなく
結果的には行って良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

よっこさん
こんばんは
強力な同行者ですね。
雨が降っても強攻するメンバーは。
天気もタジタジで最後は展望良しとは
さすがです。
恐れ入りました。
お疲れさまでした。
2025/10/20 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら