記録ID: 8839726
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
紅葉の空沼岳で初雪
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 983m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:27
距離 17.5km
登り 992m
下り 997m
8:21
5分
スタート地点
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️時々曇り🌥️ 一時、あられから雪に❄️ 今シーズンの初雪になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※橋を渡った先にも数台停められる箇所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
数箇所、切り立ったところがあります。 それ以外は特に危険な箇所はなく、整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 月寒温泉で日帰り入浴。石狩平野ではよく見られる褐色のアルカリ泉です。札幌の市街地エリアでは貴重な天然温泉なので、重宝しています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
足早に過ぎ去る紅葉を捕まえに、空沼岳へ湖沼巡りに出かけてきました。
狙い通り、登山道や万計沼では紅葉も見頃🍁
さらに思いがけず初雪も舞うなど、印象深い山行になりました。
それで、予想はしていましたが、
山頂までとにかく長いです💦
急登の区間はそれほど長くありませんが、緩い登り降りが延々と続き、ジワジワと疲れが溜まりました。気温もあまり上がらず、条件的にはなかなかハードでした💦
また最近、近くの林道にヒグマも出ているそうで、笛をこまめに吹きながら進みました。下山時、日が暮れ始めてからは、少々おっかなかったです😅
結構きつい山でしたが、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと山の深さを味わえました。また他のシーズンに来てみたい山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人