記録ID: 8838530
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原エクストリームトレイル(ミドル32km)
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 7:01
距離 30.3km
登り 2,020m
下り 2,014m
15:01
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
当日朝までの降雨もあり赤石山〜寺子屋峰までのトレイルは沼状態... それ以外は問題なし |
写真
撮影機器:
感想
5年ぶりの志賀高原エクストリーム参戦
エントリー時には(細かいところまで見てませんが)前回と同コースと思いきや受付期間中に大幅なコース変更を発表
理由としては主催者団体が環境庁他数団体と共に五カ年計画の登山道整備を行うためとのこと
といってもそれでどうなると分かるような土地勘も無い、前回もコテンパンでしたが今回も突撃あるのみでした
朝6時半の到着時にはガスが濃く小雨も降り出す
前日も後半からしっかり目に降ったらしい、ただでさえ綺麗な状態で戻っこれた事がない志賀高原w、雨具装備で覚悟を決めてましたがスタート時には雨は回避
後は見ての通り、泥地獄の一言に尽きます笑
(しんど過ぎたお陰で後半のゲレンデが気楽でしたw)
5年前は土曜日開催のためアフターも余裕があったものの今年は日曜日、温泉にも入らずそそくさと帰路へつきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pincls













どろんこ祭りで有名な志賀高原、お疲れさまでした!
走れないどころか、掴むところのない泥濘下りは…。
私も奥武蔵で思いっきりすっころびましたが、こっちの方が長いですね…。
逆に泥濘抜けた後は解放感も一入でしょうか。ナイスランです!
行って来ましたよ、今度はエクストリームの方です
見ての通り泥んこ祭りでした笑
ただ前日からの降雨でややシャバシャバだっかも
というのも5年前横手山ゲレンデ降りてトレイルイン(今回未通過)してすぐに泥濘に靴脱がされましたから(ギュポッと)
勢いで靴下のままもう一歩泥に踏み込んでテンション落ち切りましたから笑
ただ5年前の赤石〜寺子屋峰はもうちょっと走れたような気がしたんですけどね
まあトレランもアウトドアスポーツですから笑
先週から具合が悪かったんで、一ノ瀬まででいいと思ってたんですが
ゆっくり入った分、余力があったので、関門は通過しようと思ってしまったんです。
悪路ではあっても、寺子屋峰までは楽しかったし。おかげで今日は休みましたが、
1週前追い切りには十分でした。
俺が一の瀬に着いた頃にゴールされているのはさすがですね。
決して早くない自分が関門からゴールまでノンストップで2時間かかりました
確かに関門制限からゴール制限の1時間半は相当早くないと無理ですね
調子崩すのは連戦中だと良くあるんですね
それでもジャイアント超えて木戸池まで自走されたのは流石ですよ
とりあえず一週間しかないですがご自愛ください
そして今週も応援してますよ
おつかれさまでしたー
同日に斑尾泥寧フォレストDNFしましたが、やはり志賀のほうが標高高く気候的にはシビアのようですね ただ累積多い分、制限時間に少し余裕ありこちらも魅力ですが、今年で最後とは残念…
そのうちどっかのSTARTゲートでエール交換しましょう(FINISHはムリw)
春からの靭帯炎の回復具合図ってエントリー時期が遅れ、二転三転後の志賀高原でした
7月に行ったばかりでまたどうかとも思いましたが最後のエクストリーム、やりたい放題満喫できましたよ
雨覚悟、良くてガスガスの想定も降られず雲海の絶景、写真もいっぱい撮ってで
斑尾も惹かれたんですが職場のスケジュール的に翌日休むのが難しそうだったので断念しました
どっかの会場でお会いできるのを楽しみにしてますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する