記録ID: 8838319
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 806m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:52
距離 7.8km
登り 806m
下り 806m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場に停めて出発 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半 湿度高く 風無く 厳しい! 後半は岩がゴロゴロ 最後は ハシゴや 歩きにくい岩場ばっかりで 結構ハード^^ |
写真
撮影機器:
感想
前日に 突貫登山で
屋久島へ行き
鹿児島港に戻って
移動して 道の駅 喜入で
温泉に入って車中泊。
翌朝 天気予報みると
今日以外 ず~っと雨っぽい、、、
意を決して 開聞岳へ向かう。
綺麗な池田湖を通って
駐車場へ。
8時頃出発。
公園内歩いて2号目から
本格登山道へ。
削れた凹んだ登山道。
湿度が高く 風が無く
それだけでへとへと😓
後半は ひたすら岩場。
大きな岩。岩。
結構 厳しい!
途中で展望所が数箇所あり。
山頂近くはかなりハード^^
山頂に着くと
トンボがいっぱい!
飛んでいる。
山頂の看板の横に大きな岩。
最初は雲が多かったですが
流れたりわいてきたりして
ただ 通って来た池田湖や海岸線などが見えて来て
とても良い景色でした♪
のんびりと食事とコーヒー休憩。
猛禽類が飛んでる!
トンボが多い!
微かに種子島方面は見えたけど、、
屋久島方面は 全然見えませんでした、、。
900mと言う標高でも
かなりタフな 登山でした。
戻って 公園の受付で
登山証明書100円で購入。
Tシャツ2520円で購入。
キャンプ地なので
シャワー200円で借りて
コインランドリーで
たまった洗濯物を洗いました^_^
開聞岳で 今回の
四国~九州の百名山の旅
出来ました^_^
写真少ないので
こちら参照ください
https://yamap.com/activities/43748110
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する