記録ID: 8837622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳と鶏冠山
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:39
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,278m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:42
距離 16.7km
登り 1,974m
下り 721m
6:06
4分
スタート地点
15:53
2日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:43
距離 8.0km
登り 308m
下り 1,556m
| 天候 | 1日目晴れ 2日目曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三富の道の駅から1時間ほど林道歩きの後、歩きやすい登山道を登り切ると、日本三大峠の雁坂峠。 雁坂嶺から東破風山までがなかなかの急登。 西破風山から避難小屋まで一気に降る。 避難小屋にトイレは無い。 甲武信ヶ岳小屋への分岐まで地味に登り続ける。 2日目は、木賊山から鶏冠山コースを激降り。最近天気が安定せず、夜も雨が降っていた為木の根が滑り、難儀した。 5月に来た時よりも、降りは大変でした。 渡渉 季節的に水かさが減ってると思ったら、結構な水の量。しかも石が滑るとあって、迷わず靴を首から下げ膝上までズボンを上げ、渡ることに。ところどころ手も使った。 みんな頭の先まで冷たいと騒いでいたが、私は、冷たいの平気で気持ちが良かった。 河原を歩き西沢渓谷の大きな看板を過ぎると、歩きやすい遊歩道。 |
写真
感想
三富の道の駅から雁坂峠、雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳、鶏冠山を歩いてきました。
当初、甲武信ヶ岳から徳ちゃん新道を降る予定でしたが、急遽鶏冠山コースに変更。岩峰もさることながら、最後に水嵩の増した川を渡渉する羽目に😱これが辛かった(笑)
無事、山梨百名山四座ゲット👍
7月の富士山以来です。
4天王のうちのひとつを登れて、感無量です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まゆ

















いいねした人