記録ID: 8837525
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山(いわかがみ平登山口より中央コース)
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 498m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:48
距離 5.7km
登り 498m
下り 496m
13:25
天候 | 曇り ガス多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
やまびこ51号(東北新幹線) 東京0604→くりこま高原0826 栗駒山紅葉バス くりこま高原0925→いわかがみ平1030 帰り 栗駒山紅葉バス いわかがみ平1500→くりこま高原1615 はやぶさ110号(東北新幹線) くりこま高原1658→東京1856 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好です。 |
その他周辺情報 | 栗駒レストハウスにてラーメンとおでんをいただき、コーヒーで一息つきました。 |
写真
ここからの眺めは良かったです。
石畳道が終わると普通の登山道になります。
ここからは登山道脇の木々は低くなり、風を強く感じやすいです。
この日は風が強くて、フードを被って登っていきます。
石畳道が終わると普通の登山道になります。
ここからは登山道脇の木々は低くなり、風を強く感じやすいです。
この日は風が強くて、フードを被って登っていきます。
山頂標識です。
山頂はガスに加えて、10m/sくらいの強風、気温は5℃くらいでした。
山頂はハイカーや観光客の人数からすると若干狭く、あまりのんびり休憩しにくいかもしれないです。
寒かったこともあり、パンと持参したホットコーヒーを飲んで、早々に下山します。
山頂はガスに加えて、10m/sくらいの強風、気温は5℃くらいでした。
山頂はハイカーや観光客の人数からすると若干狭く、あまりのんびり休憩しにくいかもしれないです。
寒かったこともあり、パンと持参したホットコーヒーを飲んで、早々に下山します。
感想
この日は紅葉目当てで栗駒山に行きました。
山頂付近はすでに落葉模様でしたが、山麓の紅葉はとても綺麗でした。
神社などの紅葉とは違う紅葉のスケールの大きさは見事としか言いようがないです。
また来てみたいです。
気温は山頂付近で5℃程度、風も強くて肌寒く感じました。行動時でも行動保温着、手袋は必須でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する