ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8834595
全員に公開
ハイキング
甲信越

当間山の辺り〜朝活ハイクで紅葉前の里山散策(#^.^#)〜

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
20.3km
登り
1,029m
下り
1,035m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:27
合計
5:14
距離 20.3km 登り 1,029m 下り 1,035m
6:10
11
6:21
6
6:27
62
水辺コース分岐
7:29
7:36
34
当間第2ロマンスリフト降り場
8:10
48
当間ゲレンデセンターハウス
8:58
32
ホテルベルナティオ
10:01
10:03
4
10:07
10:09
19
10:28
10:31
5
10:36
10:42
7
10:49
10:52
1
10:53
10:55
21
11:16
8
11:24
魚沼展望台
天候 晴れのち曇りで辺りは秋の風(^^♪
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
魚沼展望台駐車場 無料
周辺の広いスペースも利用すれば20台近くは停められそうです。
下山時にはツーリングのバイカーが大勢でした♪
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届き、とても歩きやすい散策路デス♪
終始、ぶな林の中を歩くので、眺望が望めるところは限られます。

各自の体力に合わせて行動範囲を調整できることができるので、癒しのブナロードの散策を楽しむのなら、魚沼展望台から山頂を経て見晴台までを往復するくらいがちょうど良いかも♪
その他周辺情報 この時期、南魚沼市では毎年「南魚沼本気丼(マジドン)」なるイベントを開催中!
市内の飲食店で、様々な味自慢の大盛り丼をリーズナブルに提供しています♪
https://majidon.jp/

今回訪れたのは、塩沢地域にある「嘉路季」さん!
洋風チキンカツ丼がボリューム満点で美味しゅうございました〜♪
https://majidon.jp/shop2025/kajiki/
深夜残業の後、少し仮眠して魚沼スカイラインへ!
霞ただよう暁の魚沼盆地が幻想的♪
2025年10月18日 05:11撮影 by  Galaxy S25, samsung
11
10/18 5:11
深夜残業の後、少し仮眠して魚沼スカイラインへ!
霞ただよう暁の魚沼盆地が幻想的♪
雲かかる谷川馬蹄も善き♪
2025年10月18日 05:29撮影 by  Galaxy S25, samsung
7
10/18 5:29
雲かかる谷川馬蹄も善き♪
紅く燃える空と巻機に萌え〜♪
(*^▽^*)
2025年10月18日 05:48撮影 by  Galaxy S25, samsung
11
10/18 5:48
紅く燃える空と巻機に萌え〜♪
(*^▽^*)
しかし、今日の雲海は小出方面だけだった...
(T_T)
2025年10月18日 05:56撮影 by  Galaxy S25, samsung
6
10/18 5:56
しかし、今日の雲海は小出方面だけだった...
(T_T)
馬蹄の雲も取れ始め、大源太と七ッ小屋もチラリ
|д゜)アッ
2025年10月18日 06:00撮影 by  Galaxy S25, samsung
8
10/18 6:00
馬蹄の雲も取れ始め、大源太と七ッ小屋もチラリ
|д゜)アッ
そんなこの地は魚沼展望台(笑)
2025年10月18日 06:04撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 6:04
そんなこの地は魚沼展望台(笑)
朝焼けも堪能したのでそろそろ出発!
٩( ''ω'' )و
2025年10月18日 06:08撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 6:08
朝焼けも堪能したのでそろそろ出発!
٩( ''ω'' )و
な、中里村って、いつの出没情報やん⁉
ま、いつも出とるけどな(笑)
2025年10月18日 06:12撮影 by  Galaxy S25, samsung
8
10/18 6:12
な、中里村って、いつの出没情報やん⁉
ま、いつも出とるけどな(笑)
快適な散策路が続き、
2025年10月18日 06:19撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 6:19
快適な散策路が続き、
あっという間に当間山山頂(笑)
!(^^)!
2025年10月18日 06:22撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 6:22
あっという間に当間山山頂(笑)
!(^^)!
山頂の案内図に従い、水辺コースはここから右へ!
(^o^)/
2025年10月18日 06:27撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 6:27
山頂の案内図に従い、水辺コースはここから右へ!
(^o^)/
少々藪がうるさいところもあったが、踏み後バッチリで無問題
2025年10月18日 06:29撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 6:29
少々藪がうるさいところもあったが、踏み後バッチリで無問題
朝日が差し始めて清々しき♪
(*^^*)
2025年10月18日 06:44撮影 by  Galaxy S25, samsung
7
10/18 6:44
朝日が差し始めて清々しき♪
(*^^*)
所々にピンテがあり道迷いも心配なく快適です
整備に感謝!
2025年10月18日 06:50撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 6:50
所々にピンテがあり道迷いも心配なく快適です
整備に感謝!
ここは右か左か迷ったが、林間周遊コースは割愛して左へ
\(^o^)
2025年10月18日 06:54撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 6:54
ここは右か左か迷ったが、林間周遊コースは割愛して左へ
\(^o^)
すると、遊歩道入口に出てきました
2025年10月18日 06:57撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 6:57
すると、遊歩道入口に出てきました
ここからはゲレンデ歩き♪
当間第4ゲレンデを直下降
2025年10月18日 06:59撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 6:59
ここからはゲレンデ歩き♪
当間第4ゲレンデを直下降
まっすぐ下ると魚沼スカイラインに出るので、ここから左にトラバース
\(^o^)
2025年10月18日 07:05撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 7:05
まっすぐ下ると魚沼スカイラインに出るので、ここから左にトラバース
\(^o^)
林道をひたすら進むと、
2025年10月18日 07:12撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 7:12
林道をひたすら進むと、
当間第2、3リフトの接続部に出てきた!
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)
2025年10月18日 07:24撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 7:24
当間第2、3リフトの接続部に出てきた!
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)
第2リフト降り場でささっとモーニング♪
2025年10月18日 07:30撮影 by  Galaxy S25, samsung
7
10/18 7:30
第2リフト降り場でささっとモーニング♪
なんだかんだで当間ゲレンデのボトムに来たら、
2025年10月18日 08:09撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 8:09
なんだかんだで当間ゲレンデのボトムに来たら、
そこからは舗道歩き
...((((oノ´3`)ノ
2025年10月18日 08:25撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 8:25
そこからは舗道歩き
...((((oノ´3`)ノ
きれいに手入れされた先に並ぶコテージが素敵なここは?
2025年10月18日 08:51撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 8:51
きれいに手入れされた先に並ぶコテージが素敵なここは?
あてま高原リゾートベルナティオでした♪
(*´ω`*)
2025年10月18日 08:56撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 8:56
あてま高原リゾートベルナティオでした♪
(*´ω`*)
さらに先に進むと登山口入口!
2025年10月18日 09:33撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 9:33
さらに先に進むと登山口入口!
快適な散策路をひた進む
−=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
2025年10月18日 09:37撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 9:37
快適な散策路をひた進む
−=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
ブナの小径にちょっと寄り道
\(^o^)
2025年10月18日 09:40撮影 by  Galaxy S25, samsung
6
10/18 9:40
ブナの小径にちょっと寄り道
\(^o^)
静かなぶな林に癒されっぱなしでした♪
2025年10月18日 09:46撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 9:46
静かなぶな林に癒されっぱなしでした♪
ここで本線に合流
(^o^)/
2025年10月18日 10:08撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 10:08
ここで本線に合流
(^o^)/
ちょっとだけ視界が開ける!
山頂はまだ見えず...
2025年10月18日 10:18撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 10:18
ちょっとだけ視界が開ける!
山頂はまだ見えず...
2本あっても一本杉とはこれいかに(笑)
2025年10月18日 10:29撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 10:29
2本あっても一本杉とはこれいかに(笑)
ようやく奥に山頂ロックオン!
手前は三角点のあるとこかな
2025年10月18日 10:31撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 10:31
ようやく奥に山頂ロックオン!
手前は三角点のあるとこかな
と、そこに突如現れた見晴台
2025年10月18日 10:37撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 10:37
と、そこに突如現れた見晴台
十日町の街並みと右は魚沼盆地
遠くには守門や越後平野、薄っすら西蒲三山と佐渡も見えた♪
(*´▽`*)
2025年10月18日 10:40撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 10:40
十日町の街並みと右は魚沼盆地
遠くには守門や越後平野、薄っすら西蒲三山と佐渡も見えた♪
(*´▽`*)
今日は三角点経由で行きます
(^o^)/
2025年10月18日 10:51撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 10:51
今日は三角点経由で行きます
(^o^)/
三角点に到着!
地理院地図上はここが山頂のようで
2025年10月18日 10:53撮影 by  Galaxy S25, samsung
6
10/18 10:53
三角点に到着!
地理院地図上はここが山頂のようで
山頂に向かう途中、ここだけ展望
柄沢山と朝日岳も雲が取れた♪
2025年10月18日 10:54撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 10:54
山頂に向かう途中、ここだけ展望
柄沢山と朝日岳も雲が取れた♪
ソロのお姉さんをパスして再び山頂到着!
案内図のコースは健在でしたよ(笑)
\(^o^)/
2025年10月18日 11:16撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
10/18 11:16
ソロのお姉さんをパスして再び山頂到着!
案内図のコースは健在でしたよ(笑)
\(^o^)/
無事に魚沼展望台に到着!
再び展望を楽しみましょう♪
2025年10月18日 11:25撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 11:25
無事に魚沼展望台に到着!
再び展望を楽しみましょう♪
魚沼盆地と左に魚沼三山、
右には金城山と巻機山♪
2025年10月18日 11:32撮影 by  Galaxy S25, samsung
4
10/18 11:32
魚沼盆地と左に魚沼三山、
右には金城山と巻機山♪
湯沢の街並みの先には谷川馬蹄・主脈の面々♪
(*´▽`*)
2025年10月18日 11:34撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 11:34
湯沢の街並みの先には谷川馬蹄・主脈の面々♪
(*´▽`*)
麓に移動し、ここで燃料補給!
2025年10月18日 12:06撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
10/18 12:06
麓に移動し、ここで燃料補給!
麻婆ラーメンか辛味噌ラーメンを食べようと思って来たのに、本気丼のポップに目が奪われ…
2025年10月18日 12:16撮影 by  Galaxy S25, samsung
7
10/18 12:16
麻婆ラーメンか辛味噌ラーメンを食べようと思って来たのに、本気丼のポップに目が奪われ…
いきなり方針変更(笑)
ご飯を小盛にしても大満足!
ლ(╹◡╹ლ)
2025年10月18日 12:28撮影 by  Galaxy S25, samsung
12
10/18 12:28
いきなり方針変更(笑)
ご飯を小盛にしても大満足!
ლ(╹◡╹ლ)
地元に帰ったらここでソロ反省会(笑)
2025年10月18日 15:11撮影 by  Galaxy S25, samsung
8
10/18 15:11
地元に帰ったらここでソロ反省会(笑)
先ずはハツポンとホッピーでお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
2025年10月18日 15:23撮影 by  Galaxy S25, samsung
12
10/18 15:23
先ずはハツポンとホッピーでお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
焼とんとガリハイに種目変更(笑)
お疲れさまでした!
( ^^) _U~~
2025年10月18日 15:41撮影 by  Galaxy S25, samsung
9
10/18 15:41
焼とんとガリハイに種目変更(笑)
お疲れさまでした!
( ^^) _U~~
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

今週末は土曜日だけが好天予報。
しかも午後から雲行きが怪しくなっていくようで。。。
だったら、前日移動で車中泊し、早めの出発で佐武流〜赤倉間を歩いて来ようと目論んでいたが、金曜日は急遽、久々の深夜残業。。。

詰んだ。
せっかくinhumanusさんの日記による情報提供を活かして歩いて来ようと思っていたのに。。。
(日記はこちら https://www.yamareco.com/modules/diary/190554-detail-373576)
とはいえ、半日の好天をフイにもできないので、予定変更で当間山を目指すことに。
運が良ければ魚沼盆地の雲海も拝もうかと、自宅で少し仮眠したらすぐに出発。
無事に夜明け前に魚沼展望台に到着することができましたが、雲海の方は残念ながら不発に終わりました。
(^▽^;)
すっかり明るくなったら展望台を出発し、当間山へ。
・・・とは言っても、ものの10分程度で山頂に着くわけで、物足りないから一旦、十日町側に下る。
山頂の案内板を見ると、地理院地図にもヤマレコにも出てこない「水辺コース」なるものが!!
一体、どんな道なのか、果たして歩いて行けることができるのか?
とても気になったので、こちらに進むことに急遽変更。
結果的には、少々藪がうるさいところはあったものの、踏み跡はしっかりしていて新しいピンテもちゃんと縛ってある。
あまり歩く人がいないようですが、結構、整備に入っている様子は感じられました。
今日は雲海を観られなかったけど、きれいな朝焼けも拝めたし、想定外に楽しい道を歩くこともできたしで、一粒で2度おいしい山行になりました♪

下山後は、毎年恒例となった本気丼を味わう!
塩沢の嘉路季さんは「洋風チキンカツ丼」で参戦中。
当初は麻婆ラーメンか辛味噌ラーメンを食べようと思って訪れたのですが(笑)、ま、それはご愛嬌ということで♪
(; ゜∀゜)アハ八ノヽノ \ / \
デミソースを纏った大量のチキンカツと塩沢産新米コシヒカリを満腹になるまで楽しみ、ウトウトしながら帰宅の途に着いたのでした(笑)

現在、紅葉のピークはCo1,000m以上のようです。
麓の里山のピークはまだ2週間先くらいかな?
さてと、佐武流〜赤倉間は来年への宿題としようか。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

珍しく、事前のエネルギー補給なしでしたね
アルコールバテならなかったですか?
ちょっと心配です
2025/10/21 20:57
いいねいいね
1
まぁさま
ご心配おかけしました(笑)
幸い、道中に摂取したノンアルで気分が盛り上がったようで、何とか夕方の反省会まで持たせることができました!
2025/10/21 21:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら