記録ID: 8834064
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(柳沢峠からピストン)
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 808m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:23
距離 17.3km
登り 808m
下り 824m
14:37
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時、自分が4台目 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的には危険なところはありませんが、何箇所か岩がゴロゴロ、表面が苔に覆われているところがありますので、スリップに注意が必要と思います |
写真
アプリの地図で、登山道崩落とされている所
以前は、写真右側に見えている石垣が、もう少し手前まで続いていたものが崩れてしまったように見えます
登山道は写真のようにはっきりとしていますので、問題なく通過できます
以前は、写真右側に見えている石垣が、もう少し手前まで続いていたものが崩れてしまったように見えます
登山道は写真のようにはっきりとしていますので、問題なく通過できます
大菩薩嶺とうちゃこ〜
8年ぶり2回目です
ここまでの静けさが嘘のように、大勢の方で賑わっていました
足元が結構濡れていたり、雨具を着ている方が多かったので、もしかしたら少し前まで雨が降っていたのかもしれません
8年ぶり2回目です
ここまでの静けさが嘘のように、大勢の方で賑わっていました
足元が結構濡れていたり、雨具を着ている方が多かったので、もしかしたら少し前まで雨が降っていたのかもしれません
ここ、正しい登山道は右に下るのですが、行きに通っているから気づいたものの、片道通行でこの向きに進んできたら、真っすぐ行ってしまいそうです
真っすぐ行っても、じきに正しい登山道に復帰できますが
真っすぐ行っても、じきに正しい登山道に復帰できますが
感想
今日は、これと言った目的のピークがあるわけではなく、赤線つなぎを目的に歩いてきました
これで白沢峠から柳沢峠を経由して、小金沢山まで赤線がつながりました
まだまだ途切れ途切れですが、たまにはこんな歩きも良いかなと思います
そろそろ紅葉の適期かなと思い、柳沢峠到着まで、車が停められるかと心配していましたが、杞憂に終わりました
まだちょっと紅葉の最盛期には早かったようです
大菩薩嶺から南は、大勢の登山者で賑わっていましたが、対して北は、特に丸川峠と六本木峠の間は、非常に登山者が少なく、陽も届きにくく薄暗いこともあって、若干心細さを感じるような雰囲気でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する