記録ID: 8833341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
東栗駒山〜栗駒山(ちょこっと天狗平方面)
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 552m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:14
距離 7.4km
登り 552m
下り 535m
12:13
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、くりこま荘にて温泉入浴 入浴料600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
これまでに何回も、いろいろなルートを登っている栗駒山ですが、初の紅葉時期の登山をいつものスノーボードスクールメンバーで!
今回は、東栗駒コースから山頂に登り、中央コースを降りてくる計画でスタート。
夏には涸沢になっていた新湯沢も、水が流れていました。
気温は上がらない予報でしたが、湿度が高めのせいか暑く、私は登山開始早々に半袖になって登っていましたが、東栗駒の稜線では風が強く、長袖シャツを羽織りました。
順調に登り、予定よりも早く登頂できたことと、ちょうど山頂付近でガスが登ってきて視界が悪くなったこともあって、天狗平方面まで足を伸ばすことにしました。
天狗平までは行きませんでしたが、稜線からの景色はとても素晴らしいものでした。
山頂に戻り、ガスも晴れていたので写真を撮って、中央コースを下山。
驚くほどたくさんの人とすれ違って、下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する