記録ID: 883316
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								十和田湖・八甲田
						5月28日の八甲田・高田大岳
								2016年05月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
					5時50分酸ヶ湯出発ー6時33分雪迷い地点ー6時40分五所工部員に追い越されるー
6時49分南八甲田展望所ー6時53分地獄湯ノ沢出会ー7時18分〜22分仙人岱水場ー
7時51分〜8時05分小岳ー8時36分田代平・雛岳分岐ー9時36分〜40分高田大岳ー
10時20分〜25分田代平・雛岳分岐ー11時17分〜23分小岳ー11時48分大岳・
小岳分岐ー54分桜沼ー12時00分八甲田清水ー12時05分〜35分仙人岱ヒュッテー
13時55分酸ヶ湯着
							6時49分南八甲田展望所ー6時53分地獄湯ノ沢出会ー7時18分〜22分仙人岱水場ー
7時51分〜8時05分小岳ー8時36分田代平・雛岳分岐ー9時36分〜40分高田大岳ー
10時20分〜25分田代平・雛岳分岐ー11時17分〜23分小岳ー11時48分大岳・
小岳分岐ー54分桜沼ー12時00分八甲田清水ー12時05分〜35分仙人岱ヒュッテー
13時55分酸ヶ湯着
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 小岳〜高田大岳間の雪解け道を想定し長靴で登ったが思ったほど悪路ではなかった。 足への負担を考えると登山靴の方がよかったと思ってます。全コース迷い道の不安は感じませんでした。 | 
写真
感想
					晴天の北八甲田・小岳や高田大岳の山頂から鳥海山、岩手山、早池峰など肉眼で見えて良かったですが画像では?はっきり確認はできませんね。
来週が高体連とのことで各校の山岳部が酸ヶ湯公共駐車場にテントを張り大賑わいでした。若さとパワーあふれる脚力に脱帽でした。
昼食は久しぶりに仙人岱ヒュッテで食べました。が、ヒュッテ周辺は雪が消え、積雪期みたいな雄大な景観を楽しむことはできませんでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:572人
	
 
						
 
							













 show696 さん
											show696 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する