笛吹川水系 「スリッピー」ナメラ沢

- GPS
- 06:31
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 6:27
| 天候 | ☁️🌤️☁️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
激ヌメリ。フェルト一択 |
| その他周辺情報 | 下山後温泉 初めて白竜閣へ。昭和のひなびた温泉ですなw ほかには笛吹の湯、はやぶさの湯があります。(s) |
写真
装備
| 共同装備 |
ロープは20m
|
|---|
感想
3人でナメラ沢に行こうと計画して2年。結構計画流れることありますよね。(自分は笹穴沢は10年流れた笑)
今回も土日とも天気微妙で流れ掛け、行けそうになるもsawadonさん仕事で流れ掛けたがなんとか都合つき、わずかに予報がよくなった土曜に賭ける事に直前決定。序盤は晴れ間もあったが徐々に曇りに。そしてとてもひどい激ヌメコンディション! ちっちさん「これが初級なんですか〜?」というくらい歩きづらく、確かにラバーには厳しいコンディション。水温もこの時期の奥秩父らしく相当な冷たさ。ちょっと勘違いして自分は滝に突っ込みW寒い遡行となりました。予定とおりに行かないのが沢登りですね。終盤ようやくヌメりが少なくなりフリクション登攀がほんの少しだけ出来た。
下山はクマ目撃が多い青笹尾根。自分も前回の下降時に親子クマに遭遇している。大声出したりガチャ鳴らしたりで、結果としては出会わず。気配(フンや獣臭)も無かった。無事下山で一安心。いろいろありましたが13km、コンタ1000m超の沢をこの時間で行けたのでまずまずスピーディーに行動できたかと。またお願いしま〜す。
勤労者山やのもどかしさ、
なかなかすんなりとはいかないね、
もっと暖かい時期に行たかったけど、初秋の沢も良いもんだ。時期的には滑りも取れて快適フリクションが約束されてるはずなんだが、大水も出なかったし、渇水気味で分厚い苔にツルンツルン。水は冷たいしハイパーは辛かったろうな(笑)失礼。
相棒女子は良くついてきた。体力で置いていかれたよ。また遊んでね、
今日は熊鈴、熊スプレーを持参したけど気休めみたいだ。後始末すれば爆竹が効果一発みたい。まぁわかるけど、どうかねぇ。
2年越し?ついにナメラ沢へ!
せっかく行けたのに装備の選択を誤り、前半はただただヌメリへの恐怖に怯えてましたw
ほんとに初級者コースなんですか?
おかげでゆっくり紅葉も楽しめず。
また時間を置いてからリベンジしたい所存。
奥秩父の水は冷たかったぁ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
STK
ちっち










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する