【デブ登山50】大菩薩嶺(天気予報に騙された)


- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 618m
- 下り
- 618m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:23
天候 | くもり(# ゜Д゜) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
一応臨時便も出る(今日は三台)。 ただ帰りは手配が悪く、臨時便の手配を15時のバスに全く乗れないのがわかってから手配するなど問題が目立つ。とはいえ臨時便が出るので、乗れないということはない。 現金のみ片道1020円。 なお、小銭はお釣りを小銭入れから持っていくというなかなかのストロングスタイル。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠→福ちゃん荘:車道か登山道を選べる。どちらもなだらかだが、車道は少し遠回りで登山道はたまに木の根っこの段差があり、土も滑りやすい。 唐松尾根→CT1時間ほぼ急登が続きます。足場も岩だらけで良いとは言えない。覚悟を決めましょう。ちなみに急登は3回あり、長→中→超長と続きます。 雷岩→大菩薩嶺:土はドロドロで根っこと石が多くて意外と歩きにくい道。一応登りでもある。人が多いので、結構歩きづらい。 雷岩→大菩薩峠:天空の稜線歩きで、基本的にはなだらかだが足元はずっとがれていて歩きにくい。ニ箇所結構派手な岩場がある。 大菩薩峠→福ちゃん荘:なだらかに下る(一箇所だけ登りあり。)Vやねん道、と言いたいが足元は結構岩石が多くて歩きにくい。道は広い。あと熊が怖い。 |
その他周辺情報 | ♨ 大月から東京に一本で快速で出れるとわかった瞬間、家でお風呂することに決まりました。 🍡 今回は下山後ではなく、ファミマの塩豆大福を行動食として消費しました、 結構がっつりで美味しかったです。 🍚 大月駅の駅そばで久々のとろろそば! |
写真
ちなみにこの道は意外と人が少なく、一人の時間が多かったです。
つまり(* ̄(エ) ̄*)。チャンスということで、かなり緊張を強いられました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
ヤマビル忌避剤
虫除けスプレー
エマージェンシーシート
ポケットティッシュ
|
---|
感想
先週は悪天候+仕事+風邪で山に行けなかったので、復活登山である。
今日は天気予報が全体的に良く、奥秩父奥武蔵奥多摩がおすすめとのこと。
これはピーカン照りの大菩薩嶺に繰り出して/^o^\フッジッサーン鑑賞と洒落込むで!!
Vやねん!!
何がやりたいんだコラ!!ガス飾ってコラ!!
あの、ヤマテ○さん、これで晴れ予報ニ回続けて外しましたよ?予報家としてそれでいいんですか?
虚無の大菩薩嶺ほど虚しいものはないですよ!!
因みに各所で初心者向きと宣伝されている大菩薩嶺ですが、少なくとも唐松尾根は初心者向きではないです。ずっと岩場の急登が1時間続く道を初心者に勧める意味がわかりません。
かの山旅○は登山道の写真もなく「危険箇所がない」とか嘘八百言ってますが。
ちなみに、ここに来た人の9割はガチ登山装備で初心者には見えませんでしたが、みなさんヒーヒー言ってましたよ。
因みに今回は/^o^\フッジッサーンが見えない大菩薩嶺という大菩薩嶺にあるまじき大菩薩嶺だったので、大菩薩嶺への論評は避けます。
晴れてる日に再チャレンジしたいです。
ベース:MONTURA FRESH LIGHT T-SHIRT
40%引きでも6000円弱というモンベルの倍、ワークマンの10倍のお値段。
さすがに品質は良く、ベタつかず汗冷えせずそして軽くてすごく良い着心地でした。
ミドル:貧者のパタゴニアキャプリーンことワークマンクライミング長袖ハーフジップ。
速乾保温通気性すべてを兼ね備えた格安ミドルレイヤー。これで1500円ですよ、奥さん。
アウター:貧者のパタゴニアフーディニことユニクロポケッタブルUVカットパーカー。
ついに登山デビューとなったが、かなり気温が低くて風も強い2000m稜線で寒さを感じさせませんでした。ただ下界では暑かったので通気性に問題があるかもしれませんが、ウィンドシェルってそういうもんではあります。
コース定数:15
前回の高尾山とほぼ一緒かぁ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する