記録ID: 8830366
全員に公開
ハイキング
近畿
小脇山、箕作山
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 346m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
リウマチ性股関節炎のリハビリ山歩。今回は、箕作山縦走周回としました。天気がイマイチでいつ降り出すかわからないような空模様。車で太郎坊宮の参集殿下の駐車場まで行く。いったん石段で集落まで下り、里の道で十三仏登山口までアスファルト歩き。登山口から十三仏までは様々な石仏さんに見守られながら登りますが、筋力と心肺機能が落ちているのでバテバテでした。小雨もパラついて来たので引き返そうかとも思いましたが、登り切ると多少のアップダウンはあるものの稜線歩きになるので頑張りました。小脇山、箕作山山頂を踏みましたが、太郎坊山は寄らずに太郎坊宮に下りました。境内のみたらし団子を楽しみにしていたのに、この日は出店だれてなく、買うことができました。股関節の痛みはほぼ大丈夫でしたが、筋力と心肺機能低下を痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
股関節、順調で何よりです。
太朗坊さんが色づくころには・・・・サクサクと・・
楽しみになってきますね。
私は、来週から三上山でフィギアはどこかなとウロウロします
こんばんは🌙筋力と心肺は加齢も重なり、回復に時間がかかりそうです。
三上山のフィギュアは虚無僧みたいなやつでしたか。知らんけど
銭形警部をさがします
黄葉を楽しみながら、ゆっくりとあるいて、回復過程を楽しみましょう。
菰野富士&温泉はいかがですか?
銭形もいるんですね。知りませんでした。
今の体調では迷惑をかけるので、単独リハに励みます。
体力が戻ればお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する