記録ID: 8829902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔ヶ岳・会津磐梯山
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:42
距離 15.5km
登り 1,227m
下り 1,219m
6:50
12分
スタート地点
13:38
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:40着でほぼ満車。端の方に何とか停めました。200m程下の第2駐車場は余裕がありました。 紅葉目当ての観光客も来ているため早着が必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉が始まって発色が綺麗でした。 最近雨が多かったので靴は少し汚れますが、難儀するほどではありませんでした。 トイレは山頂下の売店で携帯トイレを購入(400円)して、トイレブースで使用し、自分で処分する。ってか登山口に収集場所があった気もする。(あくまで貼り紙に書いてあった情報です。私は利用はしなかったので心配の方は詳しく調べてね🙏) 八方台駐車場には公衆トイレあります。 |
写真
感想
ヤマレコ30選の山リストをカウントアップするため苗場山を予定していたが、天気が思わしくない。
未踏の磐梯山を調べた所、天気は良さそうなのでこちらに行くことにした。
紅葉もいい感じだろうと思っていたが、最高の景色を楽しむことができた。北側の火口付近を散策するコースはおすすめですね。久々感動したわ😆
後半、埼玉の鴻巣から一人で来た75歳ぐらいの男性が道迷いしそうだったので最後まで一緒に歩きました。
また、13時過ぎの遅い時間に登り始めてきたオーストラリア人に声をかけ、何処行くか尋ねたところ、私と同じ周回ルートを行くというので地図を見せ現在地を説明して、遅すぎるからやめなさいとアドバイスw
一応英語話せます😆
オジサマと駐車場で別れ、帰路へ。
南会津田島の実家に寄り採れたてのホンシメジを頂きました。マツタケ欲しかったけど今年は全滅っぽい。生えていないようです。高温と雨が少なかったしね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する