恵那山


- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:40
天候 | 曇り 時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
高速バス 毎日アルペン号 京王八王子 23時45分発 (自分一人が京八乗車だったので早めに出発出来ました) 恵那山広河原駐車場 5時00分着 ▪️帰り 恵那山広河原駐車場 12時10分発 (温泉、食事付き。高速バスは15時00分発) 新宿駅西口 19時30分着 |
写真
感想
高速バスで恵那山に行こう!
日曜日が仕事になり、土曜日だけで行けそうな山を探して、毎日アルペン号で恵那山に行ってきました。
恵那山は公共交通機関のみでのアクセスが非常に厳しく、登山口までワープ出来る毎日アルペン号はとてもありがたいです。
▪️出発から登山口まで
ということで金曜日の夜、仕事を早めに切り上げて登山の準備をして、夜の23時45分に京王八王子駅前からバスに乗車しました。
さすがにこの時期はあまり人気が無いためか、隣席は空いている状態が全シートでした。おかげで足が広げることできてよく眠れました。京王八王子駅前からの乗車は自分一人だけでした(笑)
乗ったらすぐ出発でした😆
その後4時40分頃に登山口近くの温泉旅館前でマイクロバスに乗り換え、5時00分頃に広河原登山口駐車場に到着しました。さすがに日の出前で真っ暗なのでヘッドライトを点けて準備をして、登山開始です。
帰りもマイクロバスに乗りますが、第一便が12時10分、第二便が13時となります。おそらく早く降りてきて、第一便を待つことになるだろう。
▪️見所があまり無い恵那山…
広河原登山口駐車場から登山口までは林道歩き30分程あります。真っ暗の中緩やかな登りを進んで登山口に到着。まだ暗いためヘッドライトはそのままで、まずは渡渉、その後登山道を進みます。
その後は樹林帯をひたすら登ります。天気もイマイチなので展望ポイントも真っ白で何も見えず、見どころの無いまま登りが続き、恵那山山頂に到着です…
(こんな感想ですみません。)
恵那山山頂も木に囲まれており、そもそも眺望無しですが、今日はガスガスで全く眺望無しでした。
さらに先に進むといくつか社があり、避難小屋を超えると、恵那山最高点というポイントがあります。これもびっくりするくらい地味なので見落としそうになります😆
これらの地味ポイントを回収したら、後は下山するだけです。避難小屋前のベンチで補給して、本当にやる事がないので下山します。
朝5時から登山開始のバスで来ている方以外にも登ってくる方は少しおりました。もう少し遅い時間から登っており、ちょうど下山時にすれ違う感じで登って来てました。
▪️下山後は温泉旅館へ
やはり早めに下山してしまい、11時前にスタート地点の広河原登山口駐車場に到着しました。それでも6時間弱かかったことになりますが…
1時間程待って12時過ぎにマイクロバスに乗って温泉旅館まで移動です。
この後は温泉に入れることは知っていたのですが、毎日アルペン号の費用に入浴料、食事代が含まれており、温泉旅館でご飯まで食べれました😆
下山後の温泉はとても気持ち良い!ご飯もあるとさらに良い!
13時過ぎに入浴、食事も終わってしまったがバスの発車時刻が15時なので約2時間の待ち時間になりました。
もう少し早く出発しても良いのでは?
おそらくお土産買ったり、地元にお金を落とすための待ち時間なのだろう。
私は山バッチしか買ってなくて、すみません🙇
結局やる事ないので解放されているバスの自席で眠ってました😆
というわけで下山後のオプションを満喫して高速バスで帰宅しました。
お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する