記録ID: 8827364
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
色付き見頃🍁の浄土平から一切経山〜東吾妻山
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 609m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:28
距離 11.7km
登り 609m
下り 605m
・全体的に軽登山です。特にしんどさはありません。しかし足場は悪いので、わたしはローカットでは×です。
天候 | くもり☁時々晴れ☀ですが圧倒的に雲優勢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・広大な浄土平駐車場をお借りしました。AM4:00着で奥の方はガラガラ。トイレもあります。観光地化されているので下山時は入場待ちのクルマの列が数百m。 ・営業前に入場したクルマからは料金は取らないのか。取ってくれていいんだけど・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・浄土平周辺は紅葉の見ごろです。モミジは少ないですが、白樺やダケカンバ、ナナカマドの色づきが見事です。 ・道は明瞭で分岐には標識があります。湿原に近い麓のほうは木道が敷いてあります。濡れているので滑りがちです。全体的にぬかるみも多いです。 ・一切経山への登りはザレ場の稜線を歩きますが、遮るものがないので強風。 ・東吾妻山への普通の登山道の登りは、水が流れている道を歩きます。ぬかるみ必須です。当然岩は滑りがちで谷側に斜めってる石は間違いなく滑ります。 ・浄土平周辺はスニーカーで歩くことができる一般向けのハイキングコースになっています。 |
その他周辺情報 | ・浄土平は一般の観光客でも楽しめるところです。ビジターセンター、食堂・土産物屋さん、天文台などがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | スパッツあったほうがいいかも。ぬかるみ多し。 |
感想
・浄土平はこれほど観光地化されているとははじめて知った。なるほど色づきは見頃でした。写真を撮ろうと多くの方が路肩に駐停車するので、混雑してしまいがちです。
・下手な写真でも全体的に色のある風景を撮影することができるので、この季節はうれしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する