記録ID: 8824718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(久しぶりの健康登山5−8)
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 134m
- 下り
- 486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:17
距離 7.7km
登り 134m
下り 486m
13:27
13分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 秋晴れ✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往復ケーブル利用、薬王院〜奥の院経由山頂へ急階段多し。帰路は富士道を通る。 どちらも整備されたよい道です 但し油断大敵!危険はどこにでも潜んでいますよ。 ログは止めるのを忘れたので参考になりません。 |
その他周辺情報 | 高尾山599ミュージアム、京王高尾山温泉極楽湯 |
写真
感想
朝から秋晴れの良い天気です。こんな日に出かけない選択肢はありません💕
今日のお昼は八王子ラーメンだ〜!と手早くのはずですが、支度を済ませ駐車場に着いたのは12時半でした。
高尾山599ミュージアムの素通りして、ケーブルカーに乗れたのが13時です
いつもの往復ケーブルカー利用の高尾山健康登山、5月以来久しぶりの記帳登山👣
下から歩くが理想なんですが、諸事情です
急いで権現茶屋へ、2時すぎると食べられないことが多いんですよ
今日はセーフ、けれど券売機の注文方式に変わっていてあたふた😅
1年以上入ってなかったかも!?
お腹を満たしてからの歩き、すぐ記帳所に着く。健康登山5−8回押印ここも先に済ませます。
16時迄の為奥高尾へ行くと間に合わないからです
頂上に着くと今日もそれなりの混み具合。もう少ししたらもっと混むんだろうななんて思いました。
富士山はかすんでいますが、なんとか見えましたよ🗻
今日はここでおしまい。秋は釣瓶落とし暗くなるのが嫌なので、石垣の上でコーヒータイムをして持参の梨を食べ下山
十一丁目茶屋の団子を食べたくなり先を少し急ぎ足で(膝ちょっと痛い)下ったのに残念😞、3時。2時半くらいに来ないとダメなんですよね!
ちょうど良い時間は混んで入れなくて仕方なくスルー、4冊目くらいの頃は外の席でお団子セットを食べるのが定番だったけど、最近はいつ行っても混んでます😱
より道が健康登山のモチベーションだったかも!?
5冊目満行になるのは何時になるのやら、でも焦らず身体と心と相談して歩こうと思います😊
本日の歩数12,329歩でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する