記録ID: 8821566
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
草戸山・一丁平へ お楽しみは来週ね。
2025年10月18日(土) [日帰り]

Yippei
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 984m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:35
7:50
21分
高尾駅南口
10:50
10:53
19分
見晴台
13:25
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:日影バス停 |
写真
感想
今年もアケボノソウを鑑賞しようという事で、M先輩と南高尾コースを歩きました。
群生地では咲いているのが、花四つでした。
大垂水峠付近でもツボミでした。
来週末くらいに見頃の始まりでしょうか。
コンビ132で楽しみました。
132 → 二人の年齢の合計でーす。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5












うわわわ💦
また、ニアミスだワン。
(まだ、レコは出来てませんが…)
ぼ〜の🌼ちゃんの辺りで…
残念です。
いっぱい歩いて、いつも元気だワンね💨
お疲れワンコでした😍
また、ニアですか。
AKBの辺りでしたか〜。
男っぽい人はいましたが、優しめの人は見かけませんでしたね〜。
後程、楽しみにしてます🎵
アケボノソウ、南高尾で咲くんですね。知らなかったので今シーズンも筑波山に行きました。
もっと前は入笠山で咲くことしか知らなかったので、かなり遠出していました。今シーズンはセンブリとセットで見に行こうかな〜。
楽しみができました。ありがとうございます😊
南高尾と大垂水峠に咲きますよ〜。
南高尾のアケボノソウ群生地では、皆ログを切って歩いているようです。
だから分かり辛い場所です。
大垂水峠はつい最近咲くようになりました。
本当にメイン道沿いです。
お楽しみに歩いてみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する