記録ID: 8824518
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉の『白毛門〜笠ヶ岳』錦に染まる尾根🍁
2025年10月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:36
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・50台程度は駐車可能。無料。 ・トイレはないので土合駅を利用のこと。 ・土合駅入口からJR踏切りを渡り、土合山の家入口を通過して少しで右折する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜松の木沢の頭 ・樹林帯、急登の連続。根っ子が多い、下りの方が気を使う。 ・松ノ木沢の手前、鎖場あり。慎重に行けば問題ない。 ◆松の木沢の頭〜白毛門 ・展望が開ける、岩場の急登。下山時は特に注意したい。 ・転倒すると大ケガにつながる。 ◆白毛門〜笠ヶ岳 ・大展望の尾根歩きが楽しめる。 ・所々ぬかっている。 |
その他周辺情報 | 〇道の駅みなかみ水紀行館 https://mizunofurusato.com/ 〇小泉稲荷コスモス(伊勢崎市) ・コスモス見ごろ、無料 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り装備
ストック
防寒着
熊鈴
|
---|
感想
谷川岳稜線の紅葉も終盤、そろそろ白毛門🍁が良さそう。
休暇中のKさんと一緒に行ってきました。
登山口はまだ緑色ですが、登るにつれ紅葉が増してくる。
松ノ木沢の頭から白毛門まで錦の尾根を見ながら、一面錦秋に染まっていました。
白毛門から笠ヶ岳へ。
今回のメインと言えるほど素晴らしい紅葉でした。時折ガスが湧く天気でしたが、笠ヶ岳で休憩していると晴れ渡り、馬蹄形の尾根を見渡すことが出来ました。ついつい
1時間も休憩してしまいました。
下山、特に白毛門の下り、気が抜けない。
白毛門初めてのKさん、転倒してしまい腰を強打。幸い骨折や切り傷も無く打撲程度、ペースを落とし無事下山できました。
紅葉の白毛門、根っこと急坂の登山道ですが素晴らしい紅葉に会うことができました。
翌日、早く目が覚めると朝焼けが期待できそうな空。
カメラを持って小泉稲荷へ。
雲が多いですが、その雲が赤く染まりコスモスの朝焼けを撮ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おめでとうございます。
連戦連勝ですね。
白毛門、笠ヶ岳がこれ程美しい紅葉になるとは知りませんでした。
あの厳しい登りを耐えながら登山
がんばりましたね。
私も昨日は浅草岳の紅葉を楽しんできました。
レコは明日上げます。
よろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する